フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
なぞのbeep音、もし良ければその時の動画を送って下さいませんか?
今、tobii5を使っているので確認取れない状況です。
出ているところが見れれば、ソースを終えますのでよろしくお願いいたします。HeartyCalibrationの設定の保存、大丈夫です!
お試しください。お久しぶりです。
windowsのProエディションでも大丈夫だと思います。
11では、まだ未確認ですが、互換性はある程度あるのではないでしょうか?以前、サーEyeTrackerのエンジンがうまく行かないという報告が2件ありました。1件は、何かの拍子でうまく行ったそうですが、そこが心配です。
わざわざご連絡、ありがとうございました
今頃使っていただいていると思っていたので、驚きました。
でもHeartyAiの視線ボタンという機能が安心につながっていたそうで、少しは役に立てたのかなとおもいます。
お父様のご冥福をお祈りいたします。設定で解決してよかったです。
注視で使っておられるようですね。
注視の設定は、詳細を開くとそこでできます。
注視と認識する広さをおおきくすると緩くなります。
又、クリックするまでの注視時間を短くしても決定されやすくなります。
ハーティーラダーでお使いの場合、この2つを調整してみてください。それでは、また何かありましたら遠慮なくおたずね下さい。
お問い合わせありがとうございます。
休止からの復帰についてですが、左右で設定してある場合、上下の動きでは復旧はしないと思います。今、こちらで試してもしませんでした。
で、可能性があるのは瞬きに反応していると言うことです。画面からおおきく視線が外れたときも目を閉じたと判断されるようになっています。
それで、休止の設定のペ-時の右上にある
「復帰するためのクリックか瞬きの回数」と言うのを「0」にしてみてください。
それで改善されると思います。
又何かありましたら遠慮なくおたずね下さい。ようやく現象が確認できて修正しました。
対応が遅くなり、申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
原因がわかったのは良かったです。了解です。明日の8時30分、よろしくお願いいたします。
報告、ありがとうございました。うまく設定できて良かったです。
が、なぜ切れてたんでしょう。
環境設定はちゃんと確認していて、今も私のところでは全部でているのです。
何か原因がわかれば教えていただけたらと思います。一番怪しいのはディスプレイの拡大率ですが、私は150%で使っているのですが大丈夫です。お問い合わせ、ありがとうございます。HeartyAiを使っていただき、とてもうれしいです。
ところで、ご質問の件、こちらで試したのですがここでは大丈夫でした。
それでもしよければリモートで見せていただけないでしょうか?それが解決には早いと思いますので。
どうぞよろしくお願いいたします。報告、ありがとうございます。
解決して良かったですね。これからもよろしくお願いいたします。
了解です。
それでは来週、よろしくお願いいたします。お返事ありがとうございます。
ダブルクリックで実行できると言うことは、heartyAiが終了しているのかもしれません。それならログを見ればわかるので明日見てみます。メールでリモートについて送りたいので、お問い合わせに、リモート希望と書いて投稿して下さい。
ありがとうございます。カーソルが消えるんですか。その時、ハーティーアイの再起動は、ただ、アイコンをダブルクリックするだけですか?
今、再起動をもう少し確実になるように改良しています。リモート、金曜なら明日ですね。8時30分、待機しておきます。
-
投稿者投稿
