HeartyTalkerの新しいバージョンを公開しました。
昨年、マイクロソフトの合成音声でネイティブの英語を話されるために、古いバージョンの.net frameworkを利用するようにしたのですが、それのダウンロードができなくなり、エラーが出るようになりました。
そこでネイティブの英語を使うか使わないかの設定を儲け、エラーになるときは,使わないように設定することでエラーが出ないようにしました。
ただし、こうすると、ZiraやDavidではしゃべらなくなります。
HeartyTalkerの新しいバージョンを公開しました。
昨年、マイクロソフトの合成音声でネイティブの英語を話されるために、古いバージョンの.net frameworkを利用するようにしたのですが、それのダウンロードができなくなり、エラーが出るようになりました。
そこでネイティブの英語を使うか使わないかの設定を儲け、エラーになるときは,使わないように設定することでエラーが出ないようにしました。
ただし、こうすると、ZiraやDavidではしゃべらなくなります。
久しぶりのバージョンアップです
バージョンアップ内容は以下の通りです。
データフォルダを任意の場所に変えられるように
OneDriveにドキュメントを置いているとき、複数のpcで共有した場合、HeartyAiの設定も同じになります。それを避けたいときは、別にフォルダを作ってそこに割り当ててください。環境設定の「その他」にあります。
画像切り取り機能をサポート マウスのフルメニューにあります。事前に切り取る範囲を指定
中ボタンをスイッチとして使えるように。別のツールをインストールする必要があります。ツールは後で公開します。
不具合の修正
今月の21日、佐賀でICT&e-sportsフェスタを開催されます。
私たちHeartyLadderのメンバーが加入しているながさきコミケンも共催です.
無料イベントですのでお誘いあわせの上ご参加ください.
各種コミュニケーションエイドの展示や,入力スイッチの展示数などは,西日本で最も充実したイベントの一つになる予定です.
私たちがコロナ禍に開発したHeartyHID24をはじめて、展示して体験していただきます。HeartyLadderのWindows操作パネルが、PCから飛び出したような装置。ちょっとマニアックな所もありますが,コツをつかんで使えたときは,きっと嬉しいと思います。是非、体験しに来て下さい。
詳細は添付ファイルをご覧願います.
記
・ICT&eスポーツフェスタ
・日時:10:30-16:00
・場所:西九州大学神崎キャンパス3号館
・内容:各種コミュニケーションエイドの展示&体験
ユニバーサルeスポーツの展示体験
・同時開催:日本ALS協会佐賀県支部 交流会
佐賀県医療的ケア児者家族会「SAGA×CONNECT(さがコネクト)」
Myvoiceバージョン11.300を公開しました。年末にもアップしたのですが、不具合がありました。
「3年前」という単語でエラーになりました。お心当たりのある方は、新しいバージョンのご利用をお願いいたします。
ちなみに、新しいバージョンでは 「新橋」 「本物」 「あんパン」等、口を閉じての「ん(m)」が登録されていると使われるようになっています。
年明けにICT&e-sportsフェスタを開催されます。
私たちHeartyLadderのメンバーが加入しているながさきコミケンも共催です.
無料イベントですのでお誘いあわせの上ご参加ください.
各種コミュニケーションエイドの展示や,入力スイッチの展示数などは,西日本で最も充実したイベントの一つになる予定です.
私たちがコロナ禍に開発したHeartyHID24をはじめて、展示して体験していただきます。HeartyLadderのWindows操作パネルが、PCから飛び出したような装置。ちょっとマニアックな所もありますが,コツをつかんで使えたときは,きっと嬉しいと思います。是非、体験しに来て下さい。
詳細は添付ファイルをご覧願います.
記
・ICT&eスポーツフェスタ
・日時:10:30-16:00
・場所:西九州大学神崎キャンパス3号館
・内容:各種コミュニケーションエイドの展示&体験
ユニバーサルeスポーツの展示体験
・同時開催:日本ALS協会佐賀県支部 交流会
佐賀県医療的ケア児者家族会「SAGA×CONNECT(さがコネクト)」
マイボイスの講習会が以下の通り、オンラインで行われます。
編集から、今回は実際の使い方までをやる予定です。興味がある方はご参加下さい。
日時:2024年1月7日(日)
時間:13:00-15:00
会場:Zoom開催
内容:招待講演:マイボイス講習会
講師:本間武蔵(東京都立神経病院 作業療法士・マイボイス外来担当)
吉村隆樹(マイボイスプログラマー)
参加費:無料
読み上げソフト「ハーティラダー」の音声を自分の声で作る「マイボイス」というソフトの作成講習会です。
対象:言語聴覚士、言語聴覚士養成校の音響学・聴覚心理学担当教師、言語聴覚士に関心のある方
本講習会は、言語聴覚士養成課程における「音響学教育」の現状調査と授業ガイドライン,教材作成(科研費番号20K03074)の成果です。
日本音響学会 音響教育委員会, 日本音声学会, 東京都言語聴覚士会後援
問い合わせ先: 竹内京子 kyotake2018▲gmail.com
上記の「▲」記号を「@」記号に置き換えて下さい
応募方法: 以下の申し込みフォームからお願いします。
申し込みフォーム(募集中)
HeartyAi Ver.9.000を公開しました
今回のバージョンは内部的におおきな修正を加え、軽くできたと思います。
又、入力したとき、その文字を読み上げるようにしました。設定は音量のところで[入力文字]の音量を大きくすれば良いようになっています。
お試し下さい。
HeartyLadderのメールアドレス一覧の表示に全部表示されないというバグがありました。
修正しましたので、メール機能をお使いの方は新しいバージョンをお使いください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
これからもよろしくお願いいたします。
HeartyLadder Version 15.580を公開しました
今回のは保存テキスト名に異常に長いファイルがあるとき、一覧が表示されないという不具合の修正です。思い当たる方はお使いください。
パネルメーカーに一部バグがあったので修正したものをアップしました。
バグは、単文などを入れた直後にパネルの移動を指定した後、その設定を取り消しできないというものです。
お心当たりのある方は新しいものをお使いください。