フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
お問い合わせありがとうございます。
反映されないそうですが、おそらくコピー先が違うのだと思います。
もし良かったら、リモートで見せていただけませんか?
本日は予定があるのでできませんが、明日かあさってなら大丈夫です。
お返事おまちしています
もしOKなら、専用のツールのダウンロードアドレスを送りますので、お問い合わせのページからリモート希望と書いて投稿しておいてください。大丈夫です!
お問い合わせありがとうございます。
タブレットについて、今、返事を書いてもらっていますので少々お待ち下さい。お問い合わせありがとうございます。
大変申し訳ありません。
名前を間違っていました
heartyLadderでした。
本当にすみません。お問い合わせありがとうございます。
パソコンに移行する場合、マイドキュメントにある「heartySwitcher」というフォルダを、コピーしておいて、新しいパソコンのマイドキュメントに入れれば大丈夫です。設定もデータも全てそこに入っていますので。
念のため、c:\heartyladderというフォルダも取っておかれると良いですが、フォルダ名が同じなので同じ所に入れると、混ざってしまいます。
もし自信がない時は、c:\heartyladderの方はやらないでいいいいです。もしご不明なことがあれば遠慮無くおたずねください。
吉村
お問い合わせありがとうございます。
まず、移動速度ですが、環境設定に一番最初、視線の精度で調整できます。リストの上に行くほど早くなります。休止は、環境設定の休止のページで設定できます。
注視をお使いの場合だと、プチ休止を利用されると良いと思います。
このページの一番下にプチ休止の使い方と設定方法が載っていますので参考にしてください。メニューの大きさを変えたり、移動もできます。
まず、移動ですが、パネルの上か下の赤い丸に4つの矢印がついたアイコンがあると思います。それを押す(注視)と移動モ
ードになり視線について動きます。
好きな位置で決定すれば良いです。
大きさなどの変更は、shiftを押すと移動のアイコンが緑の設定のアイコンに変わります。その状態でそれを押すと、変更のパネルが出ます。
透明度や横幅なども変えられます。
連続で好きなときに止められないといけないので一番下の数字をとりあえず2にしておいてやってみてください。
2回で止まるようになります。
お気に入りの状態になったら『設定』でしゅうりょうしてください。それで状態が登録されます。それでは、又何かありましたら遠慮無くおたずねください。
解決して良かったです。
お問い合わせありがとうございます。
でも、今のHeartyAiは、権限をロックして、実行すると、かならず、「はい」に行くようになっています。
権限ロックをせずに、UACがのクリックが必要なものを実行したときは、たぶん、3分、何もしなければ元に戻ると思います。
送料込みの3,000円です。
よろしくお願いいたします。良かったです。安心しました。これからもよろしくお願いいたします。
今日は何度もありがとうございました。
本当にクリック2は試されましたか?予定より早いですが準備できました。いつでもどうぞ。
すみません。15時に変えてもらって良いでしょうか?予定が狂って・・・
準備ができたら、早く連絡しますので。
今、使い続けている分には終了しなければ大丈夫です。それでお願いします
先ほどはどうも
調べた結果、不具合がありました。そのままでは、又起動しなくなると思います。修正したのでもう一度リモートさせてください。
14時以降にでも・・・よろしくお願いいたします。 -
投稿者投稿
