フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 286 - 300件目 (全544件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: クリックボタンとHeartyAiの併用 #5009

    その通りです。復帰音が出るところで落ちていました。原因は不明です。
    でもどうして分かったんですか?

    返信先: クリックボタンとHeartyAiの併用 #5007

    おはようございます
    修正したものを送りました。まず、これでフリーズするかお試しください。
    一番簡単な修正でやりました。
    フリーズするようなら,まったく別な方法にします。

    返信先: クリックボタンとHeartyAiの併用 #5005

    ログ、ありがとうございました。
    今回ので分かりました。全然想像していなかったところでした。
    別の方法で作ればなんとかなりそうです。
    もうしばらくお待ち下さい。

    返信先: web操作 #5002

    リモート,了解しました。しばらく操作できなくなるところも見たいと思います。
    リモートの打ち合わせをしたいので、「お問い合わせ」のページから リモート希望と投稿して下さい。都合の良い日時も教えて下さい。
    追って返信しますので。

    返信先: クリックボタンとHeartyAiの併用 #5001

    ありがとうございます。
    おかげで3行にまで絞り込めました。
    もう少し絞りたいので、またテスト版を送りましたので、すみませんがよろしくお願いいたします。エラーログを送って下さい。
    たぶん、その後、もう一度お願いすると思います。関数の中で追跡したいので。

    その時は又よろしくお願いいたします。

    返信先: web操作 #4998

    今試してみました。
    モードにもよりますがAiの設定でうまく行かないことがあるかもしれません。
    視線でやる場合、HeartyLadderの機能を使うのではなく、そのままweb画面をクリックすると良いと思います。
    良かったらリモートでご説明します。

    返信先: web操作 #4996

    お問い合わせありがとうございます。
    HeartyLadderのモードは何でしょうか?
    又スキャンモードの場合、スイッチ接続のインターフェースはお使いでしょうか?
    まずそこを教えて下さい。接続のインターフェースをお使いなら大丈夫です。良い方法を準備してあります。

    返信先: クリックボタンとHeartyAiの併用 #4993

    こんにちは。
    テストバージョンを作って送りました。すみませんが、これを使って復帰の時のフリーズをさせて下さい。
    その後、エラーログを送って下さい。動画はもう必要ありません。
    これでエラーの場所がたぶん特定できると思います。
    よろしくお願いいたします。

    返信先: マイボイスをmiyaskuに移行する方法 #4989

    マイボイスで声が出れば大丈夫です。
    HeartyTalkerは新規でインストールして下さい。

    返信先: マイボイスをmiyaskuに移行する方法 #4987

    マイボイスで使う文には以上は必要ありません。
    HeartyTalkerを使う場合もそのままで大丈夫ですよ。

    返信先: マイボイスをmiyaskuに移行する方法 #4985

    お問い合わせありがとうございます。
    マイボイスの単語データは通常、マイドキュメントのHeartyLadderというフォルダの中の「音声データ」というフォルダの「単文」と言うフォルダに入っています。開くとすぐ分かると思いますので。それらを移行すれば大丈夫です。
    移行先についてはmiyasukuさんの方におたずね下さい。

    また、何かありましたら遠慮なくおたずね下さい。

    返信先: クリックボタンとHeartyAiの併用 #4981

    ありがとうございます。
    動画でエラーの箇所が分かりました。修正できると思います。少しお待ち下さい。

    返信先: クリックボタンとHeartyAiの併用 #4972

    それはグッドアイデアです。
    是非、お願いします。それで止まった瞬間も見られると思います。

    返信先: クリックボタンとHeartyAiの併用 #4970

    ログ、ありがとうございます。今回のはデータが多くて肝心なところがなくなっていました。
    修正版を又送ったのでこれでお願いいたします。
    それと、こっちでは何度やっても正常に復帰するので原因箇所がつかめずにいます。
    それでTESTをどうすれば良いか考えました。離席するときにすみませんがデバッグWindowを表示しておいてもらえませんか?
    それで通報、表示される数字が増えるのですが、フリーズしたら止まると思うのでどのタイミングで止まるのか見ていただければと思います。
    止まる瞬間は見れないと思うので、席に戻ったら止まっていたとかでも良いですので、よろしくお願いいたします。
    又、戻ってきたときの時間も教えて下さい。
    ログで確認できますので。

    いろいろお願いしてすみません、

    返信先: クリックボタンとHeartyAiの併用 #4968

    報告ありがとうございます。
    フリーズしたそうですね、と言う子よは原因は別の所だと思うのでとりあえず戻そうと思います。戻したら連絡いたします。
    それと、今のerrorlogと言うファイルを送ってもらえませんか。マイドキュメントのHeartyAiというフォルダにありますので。

    あと、反応なしになっていたプログラムは何だったでしょうか?
    複数あったそうですが・・・。今度なったとき、スクリーンショットを撮っておいていただければと思います。
    よろしくお願いいたします。

15件の投稿を表示中 - 286 - 300件目 (全544件中)