了解です。どうぞ送ってください HeartyTalkerの方がおすすめです。リモートで見てみましょうか?
無事読み上げができて良かったです。 文字の選択はマウスパネルに切り替えるとドラッグがあります。 それで矢印で始点にカーソルを移動してドラッグ指定して、矢印でカーソルを移動してもう一度ドラッグを選んで離せばいいです。 ただ、スイッチをスイッチインターフェースで使っていない場合、うまく行かないと思います。
お問い合わせありがとうございます。 パネルメーカーで最終的にできるファイルは、マイドキュメントのHeartyAiというフォルダの中のパネルデータというフォルダに tblとbmpの対のファイルになっています。音声を使っている場合は同名のフォルダに入っていますので、これらを、コピーして持っていけば大丈夫です。 パネルデータというフォルダをそのまま漏れていっても良いですが、持っていく先のパソコンでパネルをカスタマイズしている場合は,なくなる場合があるのでご注意下さい。
報告、ありがとうございます。 フリーズは解決したようで安心しました。 音声が途切れるのはおそらくタイピングが速くて終わらないうちに次のが発声されるからかと思います。
スイッチも思っていたとおり、バッチリでしたね。目も疲れないのではないでしょうか?
これからもじゃんじゃん使って下さい。
神崎さんもお体に気をつけて!
お待たせいたしました。 今、修正したのを公開しました。バージョン15.400です。 これで、読ませたい範囲を選択して、『読み上げ』で読み上げると思います。お試しください。 もしうまく行かないときはリモートでサポートさせていただきますので、遠慮なく言ってください
では、今後ともよろしくお願いいたします。
お問い合わせありがとうございます。 ホームページの読み上げの件ですが、すみませんが数日お待ち下さい。 今試してみたら、読み上げないことが分かりました。早急に修正いたしますので、少し時間を下さい。
補足、ありがとうございます。 1日に3人できれば十分ですね。
詳しい設定方法をありがとうございました。 本当に助かります。 データ集の方にも載せさせていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。
報告、ありがとうございます。 フリーズは解消されたみたいですね。 もう少し様子を見て大丈夫だったら正式公開しようと思います。 おかしいサウンドも差し替えますね。
やっと修正できました。送っておきます。TESTよろしくお願いいたします。
報告_ありがとうございます。 ここではちゃんと出ていて気がつきませんでした。明日、もう一度考えます。
エラーが出なかったのは良かったです。
はい テストよろしくお願いいたします。 たぶん、大丈夫だと思います。
お問い合わせありがとうございます。 まず、Windowsは10ですか? それより古いものはあいにく対応していません。 Windows10,11ならだいじょうぶです。 次にインストールの最後にエンジンを入れるようになっていますがそれは入れられたでしょうか? それで、うまく行かないときは、すみませんがリモートで見せていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。
設定で目を閉じてでは休止させないにチェックを入れてみて下さい。自動復帰すると思います。
おかげさまでeyetrackerは無事動きました 一瞬ひやりとしましたが、画面の設定をし直せば良かったみたいです。謎ですが・・・
スイッチの件、バッチリ使えたそうで良かったです。きっと一番使い勝手は良いと思います。 使い込んで下さいね。
要望の方は了解しました。 少し時間を下さい。