その後、実際にweb会議に使用してみました。
(1)ZOOMなどのコメント欄に、ハーティーラダーのwin操作機能を使い入力する。すると、クリップボードにはテキストが残ってるので、ハーティーとーカーにペーストして発話する。
⇒これでもしゃべれるが、操作に時間がかかるのが難点。
(2)そこで、クリップボードを監視して、更新されるとそのテキストをawsに送り、mp3を受け取り再生する。というプログラムを作り、裏で走らせることでだいぶ早くなりました。(発話のための追加操作はなし)
⇒もちろん、健常者よりだいぶ遅いけどweb会議に参加することができそうです。
(3)ご相談
さらにスピードアップしたいのですが、win操作モードからテキストを入力して一定時間は、ドラッグ操作ができません。しようとすると、一定時間何もできなくなります。(以前リモートで見ていただいた現象)
win操作のメニューが、小さくなってからだと、ドラッグもできます。これは、じっと待ってれば、また操作できるようになりますが、ただでさえ、入力するのを待ってもらっているので、なんとかならないかなぁと思っております。
ハーティーラダーは15.570
ハーティーアイは8.315
です。
よろしくお願いいたします。