(旧Blog)明けましておめでとうございます。

旧ブログより 2021/01/03 12:31:51

 

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
正月から、今年もプログラミングをやっています。新しく開発中の装置の報告も届きだして今年も充実した1年になりそうです。
もう少ししたら発表しますね。

(旧Blog)視線入力

旧ブログより 2020/01/23 10:58:43

 昨日はある委員会に出席してきた。発言もしないといけないし、その場でその内容も臨機応変に変えたいと思うから、どうしようかと考えた。これまでは、つくえんぅえではキーボードは打てないから諦めていたが、せっかくHearyAiを作ったのに、これを使わない手はないと思い、tobiiとスイッチ、ノートパソコン一式を持って行ってきた。

そしてセットしてもらい、使ってみた。すると、昨日は視線の調子もすこぶる良くて、操作することすべてが、気持ちよくできた。普段、手で操作しているのよりも速いかも?と、思うくらい。発言内容もその場でサクッと修正できたし、頼まれたファイルのコピーもすぐにできた。横で見ておられた先生も、「へぇー」・・・。と、思われていたようだ。
初めて、自分の必要に迫られて使った視線入力で、その威力を改めて実感した1日だった。
昨日はデモ用のノートを借りていったから・・・こうなると、自分専用のノートパソコンがほしくなる。できればレッツノート!うーーん。仕事、がんばろ!笑
 

(旧Blog)Ardinoで工作

旧ブログより 2020/05/24 12:01:45

コロナで臨時休校が続く中、こんな休みはめったにないと、優輝とArduinoを使った電気工作にチャレンジした。

きっかけはお正月に私の弟からの「スタートのタイムを計れ」というアドバイス。

でも、自分自身ではうまくはかれないし、私も正確には計ってやれない。

何か良い方法はないかと思っていたとき、ちょうど、Arduinoでハーティーラダー用の新しいデバイスを実現するために勉強をしていて、光センサーの反応の良さがわかり、これを使えばうまく行きそうだと思ったことだった。それから約2ヶ月、優輝に工作をまかせ、私はソフトを書くという二人三脚で頑張った。時々、HeartyLadderのハード担当のSさんにも手伝ってもらいながら・・・

2度、Arduinoを壊し、3度目の正直でようやく完成。できるだけ安く作るために防犯ベルやおもちゃのラジコン用の装置を使ったり、面白かった。スイッチ部分などでは、ハーティーラダーの接続BOXのノウハウが大いに役立った。ラジコンのジョイパッドにはジャックがさせるようになっている。

今は、実際に練習に使っているが、なかなかの安定性で満足。

最大の売りは、自分一人で正確にタイムを計れると言うこと。これなら、納得がいくまで、自分のペースでトレーニングできるかな?と期待している。

ちなみに、新しいデバイスは実現すれば、エラーが出ても切り抜けられるという,すごいものになる予定。

スイッチで決定用ですが・・・8割できています。

楽しみにしていてください。

実際に利用している様子。

(旧Blog)オルゴール機能 バージョンアップ中

旧ブログより 2020/06/03 11:23:18

 5月の連休からずっと、オルゴール機能のバージョンアップにはまっている。

一度はまるとアイデアが次から次に出てきてきりがない。これができたら公開しようと思っても、又作りたいことが出てきて、何度も延び延びに。現在も、まだ作りたい機能があり、この分じゃまだまだ先になりそうだ。
おまけに、テストのつもりで弾いてみると、その演奏が楽しくて、ついつい何度も弾いてしまう。ちなみに今、良く弾いているのは、[舞い落ちてきた天使]ギター2の演奏を録画しておいて、それに合わせて弾いているのだが、それがほどよい難しさで、ピタッと合わせて弾けたときの気持ちよさはなんとも言えない。
と言うことで、新しいバージョン、もうしばらくかかりそうですが楽しみにしていてください。

(旧Blog)HeartyLadder Version 13.940を公開しました。

旧ブログより 2018/08/19 13:02:49

 HeartyLadder Version 13.940を公開しました。

これまで視線入力を使う場合、別途パネルをダウンロードしてインストールしていただく必要がありました。ずっと、気になっていたこと、今回、思い切って、一緒にインストールずるようにしました。またパネル選択画面もイメージを見て選べるようにしました。これで少しは導入が楽になったと思います。今までご不便をおかけしてすみませんでした。
これからも、もっと使いやすいものになるよう、頑張りますので、よろしくお願いいたします。

 

 

(旧Blog)コミケン

旧ブログより 2018/09/17 11:00:02

 昨日の、コミケンフォーラム、お疲れさまでした。そしてたくさん、見に来て下さってありがとうございました。日向野さんと本間先生の講演、とても勉強になりました。

機器展示の視線入力も沢山の人に体験してもらえて嬉しかったです。もう1つ、オルゴール機能も、今回初めて単独コーナーを設けて、息子たち学生二人に任せてみました。楽器も準備して体験して下さっている人の演奏に合わせてリズムを刻んであげてもらって・・・すると演奏している人が笑顔になって楽しそうでした。
私たちの活動はコミュニケーションで困っている人を笑顔にするということ、そしてそのことが私たちに喜びで、このボランティアを続けている理由になあっていると言うことです。このことがすこしはわかってくれたかな?と思います。
 

オルゴール機能は29日の諫早での研修会でもやる予定です。今度は大人だけのコンパニオンですが・・・笑。今度は私も楽器を持ってスタンバります!

(旧Blog)オルゴール機能

旧ブログより 2018/10/01 11:12:04

 最近、HeartyLadderの展示の時にオルゴール機能を紹介させていただいている。もちろん実際に演奏もしてもらっている。

体験された方は、みんな本当に楽しそうに演奏してくださっていて、こっちも笑顔になる。

この機能はワンボタンで事前に作成しておいた楽譜を演奏するというもの。ワンボタンでの演奏なので、普段楽器を演奏している人たちにとっては,物足りないかも知れないが、タイミング良く押すと、上手にメロディが奏でられるという機能で、ボタンを押す練習を楽しみながらやってもらえたらと思って作ったものだ。さらにこの機能を使って演奏する楽しさを味わってもらえたら・・・そして学校の音楽の授業や文化祭などでも友達とセッションに使ってもらえたら・・・と、利用の場面を色々想像して作っている。

最近ではマリンバ奏者の針生さんが利用して下さっている。プロの方なので、注文も多い。今のところ、藪さんに協力してもらって、なんとか要望は叶えられている。

おかげで、前の音の余韻を残した上に次の音をならしたり(midiを使えば簡単だがわずかなタイムラグが生じて使えなかった)、和音が弾けたり、音量をセットできたり、トレモロができたり、だんだん凄くなってきた。

昨日は先週あった針生さんのコンサートの動画が送られてきた。苦労して作ったトレモロの響きに思わず感激してしまった。

 

 

 

(旧Blog)来月、東京・・・

旧ブログより 2018/12/11 11:21:15

 また来月、12日から東京に行けることになりました。目的は12にうちにある慶應大学でのマイボイスワークショップです。現在、それに間に合うようにバージョンアップ進行中です。マイボイスに興味がある方は誰でも参加できますので、良かったらご参加下さい。視線入力も体験出来るようにしておきます。

会場など、詳しいことは後でお知らせいたします。

また、13日も恒例のハーティーラダーの集いを都立神経病院のOT室で行います。今回は2泊するので終日、OT室のいます。ハーティーラダーやハーティーアイの質問に答えたり、体験したり、雑談したりの何でもありの時間です。こちらにも良かったら遊びに来て下さい。トルコ行進曲の左手用の楽譜も作ってもらいました。パソコン2台使って連弾するのも楽しいかも知れません。

皆さんとお会いするのを楽しみにしています。

(旧Blog)あけましておめでとうございます。

旧ブログより 2019/01/01 14:16:39

 あけましておめでとうございます。昨年は、昨日までプログラミングをやっていました。

今年でも、少しでも良いものを作れるよう、頑張ります。今年もよろしくお願いいたします。

さて、今年はもう来週、東京でマイボイスのワークショップとハーティーラダー集いです。それに間に合うようにマイボイスのバージョンアップなど準備に勤しんでいます。沢山に人とお会いできるのを楽しみにしています。

(旧Blog)トルコ行進曲を連弾してきました。

旧ブログより 2019/02/15 12:54:55

先月、上京したときはちょうど Sさんの成人式の日でした。 神経病院で話をしていたら,晴れ着を見せに来てくれました。 そこで本間先生と二人でハーティーラダーに入っているオルゴール機能の、トルコ行進曲の左手用と右手用の楽譜を御祝いに連弾しようと言うことになりました。 練習は1回だけのぶっつけ本番。 途中で私は緊張して止まってしまって大失敗でした。が、連弾はたのしかったです。 このときのバージョンは和音やトレモロの場合、音の合成をその時にやっていたため、若干タイムラグが発生していましたが、最新盤ではそこは改良して、押したらすぐになるようになっています。 連弾にはパソコンが2台以上必要ですが、よかったら、楽しんでみて下さい。 うまく弾けると嬉しいですよ!