使用するパソコンのスペックについて

  • このトピックには6件の返信、1人の参加者があり、最後にsaitoにより3年、 1ヶ月前に更新されました。
5件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #3853

      お問い合わせありがとうございます。
      カーソルが動かなくなった跡、又動き出しますか?
      動き出せば、パソコンに負荷がかかったときにそうなるのだと思います。
      メモリの容量も関係します。4Gはほしいです。CPUは、i3とかですか?

    • #3856
      saito

        早急なお返事ありがとうございます。
        一度止まって動き出します。起動自体が遅いのでパソコンの問題かと思います。
        実装RAMという項目には4GB、CPUはCORE2C+3GBとあります。(恐らくi3です)
        やはりHeartyAiを使用するには低スペックでしょうか。

      • #3857

        お返事、ありがとうございます。止まって動くそうなのでやはり負荷がかかるのが原因だと思います。
        それだけあればなんとか使えると思いますが,起動が遅いそうなので、メモリが少ないのかもしれません
        タスクマネージャーを起動して何がボトルネックになっているのか調べてみて下さい。

        ちなみに私は8GBで、使っているときは4GB以上が使用されています。

        又、windowsのアップデートがかかると負荷がかかってそういう現象が起こります。

      • #3860
        saito

          やはりかなり要領が使用されるんですね。もう一度タスクマネージャーでも確認してみます。
          現在患者様へ導入を進めている最中で、購入して頂くパソコンを検討しています。
          では要領8GB、CPUi3で基本的に問題ないでしょうか?
          一概には断言できないとは思いますがご参考までに回答お願い致します。

        • #3861

          私のデモ用のノートではi3で問題なく使えています。EyeTracerは4cか5で。
          なので4Gでも行けるとは思うのですが8GBあれば余裕だと思います。まずはタスクマネージャーで重くなる原因を調べられた方が良いと思います。
          それと更新が終わっているか。
          またパソコンの起動直後はしばらく負荷が高い状態です。落ち着くまで待ってみて下さい。

        • #3862
          saito

            とても参考になりました。
            タスクマネージャー確認してみます。
            ご回答ありがとうございます。
            また不明点ありましたらご相談させて下さい。

        5件の返信スレッドを表示中
        • このトピックに返信するにはログインが必要です。