視線入力マウスの移動速度の調整などにつきまして

  • このトピックには1件の返信、2人の参加者があり、最後にtakakiにより1年、 9ヶ月前に更新されました。
0件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #6292

      お問い合わせありがとうございます。
      まず、移動速度ですが、環境設定に一番最初、視線の精度で調整できます。リストの上に行くほど早くなります。

      休止は、環境設定の休止のページで設定できます。
      注視をお使いの場合だと、プチ休止を利用されると良いと思います。

      HeartyAiの使い方


      このページの一番下にプチ休止の使い方と設定方法が載っていますので参考にしてください。

      メニューの大きさを変えたり、移動もできます。
      まず、移動ですが、パネルの上か下の赤い丸に4つの矢印がついたアイコンがあると思います。それを押す(注視)と移動モ
      ードになり視線について動きます。
      好きな位置で決定すれば良いです。
      大きさなどの変更は、shiftを押すと移動のアイコンが緑の設定のアイコンに変わります。その状態でそれを押すと、変更のパネルが出ます。
      透明度や横幅なども変えられます。
      連続で好きなときに止められないといけないので一番下の数字をとりあえず2にしておいてやってみてください。
      2回で止まるようになります。
      お気に入りの状態になったら『設定』でしゅうりょうしてください。それで状態が登録されます。

      それでは、又何かありましたら遠慮無くおたずねください。

0件の返信スレッドを表示中
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。