HeartyAi Version 8.312を公開

環境によって、環境設定の下の部分が表示されないと言うことがわかり修正しました

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

それと、google chromeで ページのタブをクリックしようとすると、ハーティーアイが止まって、ハーティーアイが再起動するという報告があります。

現在調査中です。

HeartyLadder 15.100を公開しました

今回のバージョンアップの目玉は4Kモニタに対応させたことです。

Windows操作とインターネットブラウズ機能を4Kモニタに対応させました。
4Kになると従来の4倍以上の広さになるため、スキャンはそれだけ時間がかかることになります。それでスキャンのマス目をおおきくしてスキャンのステップ数を少なくできるようにしました。
設定は

又、これまで潜んでいたメモリに関するバグを取っています。

Windows操作の位置指定のスキャンを少なくする

Windows操作とインターネットブラウズ機能を4Kモニタに対応させました。
でも4Kになると従来の4倍以上の広さになるため、スキャンはそれだけ時間がかかることになります。それでスキャンのマス目をおおきくしてスキャンのステップ数を少なくできるようにしました。
そのための設定は下図のところにチェックを入れます。

HeartyAi Version 8.310を公開

HeartyAi Version 8.310を公開しました。

今回のバージョンでは、HeartyAiがフリーズすると思われる機能を外しました。あくまで可能性のある部分です。笑

外した機能はフォーカス枠の表示とIME監視です。

なので、IMEの状態はタスクトレイでご確認ください。

これまで支障なくお使いの方はそのままお使いください。

複数のマイボイスを管理する方法のマニュアルを載せました。

複数のマイボイスを管理する方法のマニュアルを北村さんが作って下さいました。

1台のパソコンで何人もの方のマイボイスを作る場合、必ず必要なことです。是非、参考にしてください。

北村さん、ありがとうございました。

複数のマイボイスを管理する方法

HeartyTalkerを公開しました

HeartyTalkerは、パソコンの音声で会話するのに特化したソフトです。

言いたいことを準備しておけば、タイミング良く話せるようにと考えて作りました。又その場で入力しても話せます。文字入力にはHeartyAiなどのキーボードパネルやハーティーラダーのWindows操作をご利用下さい。ヘビーユーザーさんのご利用を想定しています。

https://heartyladder.net/wp/heartytalker/

セキュリティーの高いソフトでマウス操作を可能にする方法

リモートのツールや、TOBIIのキャリブレーションツールなどを使うとき、ハーティーアイでクリックやマウスの移動ができない場合があります。
 これはセキュリティが高いためで、ソフトによるマウス操作をブロックしているためだと思われます。

ハーティーアイではこのようなケースでも操作できるように準備しています。

下のように環境設定のEmMouseをスケジューラに登録を実行します。そしてPCを再起動すれば、セキュリティーで操作できなかった場面でも操作できるようになります。ただし、インストールなどの時にでる管理者権限のダイアログには対応していません。
また、この登録操作には管理者権限のダイアログがでますので、マウス操作が必要です。

HeartyLadder Version 15を公開しました

ハーティーラダーのバージョン15を公開しました。
今回ようやく、インターネットブラウズにクロームニウムを使うことができました。インストール時に、クロームニウムのエンジンのインストールが促されますので、入れてください。入れないとインターネット機能は使えません。ご注意ください。
これでYouTubeやFaceBookも警告がなくみられます。
ただ、niftyのメールの作成だけは開けません。おそらくtabでは開かせないようになっているものと思われます。

また、今回の変更でインターネットのページに「あ」で文字入力を選んだ際に、まず、どこに入力するのかを指定する用になっています。入力エリアをクリックの容量で指定すると、文字入力画面がでますので心に留めておいてください。

又新たなクリック方法も準備しています。マウスカーソルを動かして、そこをクリックするという方法です。マウスのアイコンを選べば専用のパネルがでます。

今回のバージョンはコンパイラーも最新のものにした、非常におおきなバージョンアップです。
もし問題があるときは旧バージョンをお使いください。

ホームページ

先月中旬からホームページのリニューアルがやっと落ち着いてきた。
ホームページはphpののバージョンバージョンが上がると連絡があり、試してみると全く動かないことがわかり、諦めて、ワードプレスで作り直すことに。幸い、パネルの魔術師のIさんが手伝って下さって、ほぼ全部のデータを移行することができてほっとしている。私は協力して下さった人がいたので良かったけど、niftyでxoopsのサイトを作っている人は大変だろうなと思う。Iさん、本当にありがとうございました。
さて、hpも安定してきたので、これから開発に集中することにしよう!HeartyLadderの新バージョンも準備できているのでお楽しみに!

p.s.旧サイトの会員データはセキュリティーの関係で移行できませんでしたので、改めて会員登録が必要です。会員登録すると、BBSに投稿があればお知らせが行くようにできますので、もし必要なら、改めて登録をお願いいたします。