(旧Blog)玲さんの写真の展示会

旧ブログより 2014/12/01 11:04:36

 

ここハーティーラダー サポーターのサイトに、アートギャラリーというコーナーがあります。
まだ数は少ないのですが、HeartyLadderをご利用下さっている人たちの作品を紹介させていただいています。

そのアートギャラリーの「玲さんのテーブルフォト」でおなじみのHeartyLadderの写真家、須加原玲さんの写真が狭山市で展示されるそうです。

お近くの方は是非,ご覧になりにいっていただければと思います。びっくりするようなすばらしい写真が見られると思います。
写真を撮られている場所、10月に伺ったときに、「どこで撮っておられるのですか?」と聞いたら、ベッド際の小さなテーブルと教えて下さいました。あの小さな空間を無限の広さに感じさせるような写真は本当にすばらしいです。

HeartyLadderのWindows操作でシャッターを切るところも見られるかも知れません。

well-being2014(タイトル)

自分らしく生きる~ありのままに~

12月2日~5日「パネル展示」初日のみ11時開始

会場 狭山市中央公民館3F9:00~17:00

5日11:00より須加原 担当です。(こころの声の発表会)10:00開会

 

(旧Blog)東京駅

旧ブログより 2014/12/23 10:20:51

東京駅100周年。最近、特集番組がいくつもやっている。東京駅といえば、ここ二年間、何度も連れて行っていただいたところだ。この前は一年前の上京したとき、まずみんなで顔合わせのために利用した狭いお店が移って、思わず「ここ行った行った」と口にしてしまった。
K先生とお目にかかってマイボイスの大きな一歩のきっかけになったのもそこだった。
東京駅で1番利用するのはやっぱり中央線。その先には、H先生や、Oさんがいると思うと、いつもわくわくする。
今度はいつ行けるかな?

(旧Blog)よいお年を

旧ブログより 2014/12/31 16:23:59

今年も1年、ありがとうございました。
今年は本当に色々あった1年でした。
まずは1月のドラマ『僕のいた時間』でHeartyLadderとマイボイスが使われ、ドキドキわくわくの3ヶ月でした。ただ、残念だったのは3年後のシーンが尾オはずれだったこと。今なら、絶対視線入力ということになっていたことでしょう。笑

次のニュースはやっぱり、2回の慶應大学でのワークショップと大阪でのHeartyLadder大会。その両方ではいろんな人たちとの出会いもありまし た。そして、今も、そこでのきっかけで動き始めたプロジェクトが進行中です。大阪からは視線入力のHeartyAiが生まれました。慶應大学からは、参加 して下さった先生方が各大学で録音、編集を始めて下さっています。ソフトの改良の協力も。

また、今年新たに立ち上げたここ『ハーティーラダーサポーター』のサイトも沢山の人に登録していただき、おかげさまで予想以上の利用率になっています。

来年は今年、繋がった人たちといっしょに、HeartyLadderもマイボイスもさらにいいものにしていけたらと思います。

それでは、皆さん、よいお年をお迎え下さい。

(旧Blog)2015年始動

旧ブログより 2015/01/06 10:37:24

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

今年も、マイボイス、HeartyLadderの改良にがんばっていきます。

暮れに、このサイトに「改良、修正予定」というコーナーを作りました。

今までは、思いついたことや頼まれたことなどがあまりにも多くて埋没しがちでした。それでちゃんと視認できるようにと思いこうしました。自分の首を絞めることにならないと良いのですが・・・笑

今年はここに書かれたことを1つ1つ減らすということで,開発を進めていこうと思っています。

もし、自分の案がここで「完了」に映ったときは、その説明を、投稿していただければと思います。

それでは、今年もよろしくお願いいたします。

(旧Blog)新しいサイト

旧ブログより 2014/03/19 16:02:06

みんなで作るHeartyLadderのサイトがほしくて、今年の初めから制作してきた。xoopsというシステムを使って。

うまく行かず、4度、1からやりなおさせられたが、ようやくイメージ通りのものができつつある。

あと少しで公開できそうだ。

あとはみんなで充実したものにしていけたら、嬉しい・・

 

と、ブログ機能のTESTのつもりで初投稿!""

 

(旧Blog)Top画面

旧ブログより 2014/03/29 18:37:56

http://heartyladder.net

で表示されるトップが面もようやく作った。既にあるのを流用したものだが・・・

だんだん、公開に向けての準備も整いつつある。

(旧Blog)これからよろしく

旧ブログより 2014/03/31 23:06:03

こんにちは

私は、吉村さんと神経難病の患者さんたちとで作っているマイボイス作成をお手伝いしながら伴走している作業療法士の本間武蔵です。

マイボイスの作成に携わっていると、多くの気づきやヒントを得ることが多く、それをこの場で皆様に知っていただき、有効に活用したいと思っています。

まだ、このページが走り出す前ですので、恐る恐る書き込みをしているのですが、ここに書くことが自然な習慣となるようにして、みなさんとともに歩んでいきたいと思っています。

どうかよろしくお願いします。

(旧Blog)運用開始

旧ブログより 2014/04/01 11:20:39

ついに新しいサイトに旧サイトからリンクをはった。

これで実質上の公開。まもなく、googleやyahooでも引っかかるようになるだろう。

まだ、未完成なので当分は旧サイトと並行運用だが、徐々にみんなでコンテンツを増やしていこうと思う。

 

新しいサイトを宜しくお願いします。

(旧Blog)Windows 8.1 アップデート

旧ブログより 2014/04/03 19:22:57

近くWINDOWS8.1のアップデートがあるようだ。
情報によると、それで、スタートメニューが復活し、ストアアプリがデスクトップ画面でwinsowで動くらしい。
これはHeartyLadderのWindows操作を使う人にとっては凄い朗報だ。
これでたぶん、問題なくwindows8.1が使えるようになると思う。
何とかしないと思っていたが、OSの方から歩み寄ってくれたみたいで嬉しい。

(旧Blog)ボイスバンク

旧ブログより 2014/04/06 12:35:20

昨日の朝日新聞にボイスバンクというプロジェクトのことが大きく紹介されていた。以前から名前は聞いていたが、詳しく知ったのは昨日だった。

それによると、マイボイスとは違い、たくさんの人の声を使って、その人の声を再生するというもの。すでに声が出せない人の声も、これでなら再生できるようだ。又本人の声のサンプリングも5分程度でいいとのこと。めちゃくちゃ凄い。

患者さんにとっては嬉しいことで、そのうち、これが主流になるのかも知れないと思う。

でも、まだまだプロジェクトははじまったばかりだそうなので、必要とされているうちは、マイボイスの開発も続けるつもりだ。今日も大きい修正をしたところ。