(旧Blog)マイマリンバ

旧ブログより 2017/06/06 11:11:07

 来月、9日に東京にまた行くことになりました。
今回はあるコンサートを聴きに行くためです。
そのコンサートでマリンバ奏者の針生さんがマイマリンバで3曲演奏されます。
マイマリンバというのは、HeartyLadderの演奏機能(オルゴール機能)を使ったものです。
昨年の夏から、この日のために、本間先生や藪さんとできる限りの調整をして来ました。和音が鳴らせるようにとか、1音1音の音量を指定できるようにとか、前の音の余韻を残しながら次の音を鳴らせるようにとか、もちろん、マリンバのすべての音は、針生さん御自身による渾身の一打をサンプリングしたものだそうです。
演奏機能を作ったきっかけは、まさに、ワンボタンでも演奏する楽しさ、気持ちよさを味わってほしいなと思ったことです。
針生さんの場合、ALSのご病気でスプリングバランサーを使っての演奏ですが、そのクオリティの高さは想像をはるかにしのぎそうでプロのマリンバ奏者の針生さんの演奏を、是非、聞いてみたいと思っていました。
そんなときに、誘っていただけて、思い切って行くことにしました。
奥様のバイオリンとのハーモニーがとても楽しみです。また、演奏される「中国地方の子守歌」は優輝が幼い頃、毎晩のように寝かしつけるために歌っていた曲なので、これもまた楽しみです。

東京近辺の方でもし時間のあられる方は、是非、聴きに行ってほしいと思います。
針生さんは毎日、練習されているそうです。

ps

和音の出し方などは、また後日、マニュアルにしてアップします。

(旧Blog)ACジャパンのCM

旧ブログより 2017/07/01 10:38:56

今日から7月、世間もだんだん暑くなってきて、昨日は初めてクーラーを入れました。
やっぱり涼しいとプログラミングにも集中できます。

ところで、今日、7月1日から、1年間、ACジャパンのCMにハーティーラダーが映るそうです。私も全然、どんな内容か知りません。まだ映像も見ていませんが、楽しみです。
いつもは、ビデオでCMはスキップさせていますが、伊津放送されるかわからないCMなので、しばらくは要注意です。

 

(旧Blog)東京に行ってきました!

旧ブログより 2017/07/13 17:22:01

東京から帰ってきました。マリンバ奏者、針生さんのマイマリンバの演奏、とても素敵でした。オルゴール機能をつくりながら、こういうコンサートでも利用してもらえたら・・・と思っていたものです。でも、まさか、プロの方に使っていただけるとは・・・そんなこともあり、とても嬉しかったです。動画が届いたらここでも紹介したいと思います。今回の演奏会については16日の毎日新聞にとても大きく載るそうです。九州では災害の関係でどうなるかわからないそうですが、是非、載ったら読んで下さい。

(旧Blog)トレモロ

旧ブログより 2017/07/18 11:52:01

♪あの娘にふられても、慰めてあげない・・・
夕べからこの歌が頭の中をリフレインして仕方がない・・・
日曜日に新聞で紹介された針生さんから新たな要望が届いたからだ。それは、「トレモロ」。
今の今まで「トレモロ」って何なのか全く知らなかった。
ごめんね 芳恵ちゃん 大ファンだったのに・・・ 笑
 

先日のコンサートの記事は

https://mainichi.jp/articles/20170716/ddm/001/040/196000c

こちらで見られます。是非、ご覧ください。

(旧Blog)22日は北九州

旧ブログより 2015/02/07 11:49:19

2月22日は北九州で講演させていただくことになっています。
北九州といえば、私たち、特に私にとっては特別なところです。.
HeartyLadderを公開して、一番最初に、大きな展示会に出店させていただいたのも北九州でした。それも4年連続で。最初の頃はこの展示会を目標にHeartyLadderのバージョンアップをしていたものです。
また、今でこそ、東京や大阪に、仲間の人といっしょに、いっているのですが、その最初、初めて2泊も家族抜きでしたのも北九州でした。
そして私が結婚する大きなきっかけになったのもこの地でした。

いろんな事の発端を与えてくれたその北九州に約10年ぶりに行って、講演させていただくということはほんとうに嬉しいです。
今回は視線入力も体験していただく時間も1時間ほどとってあります。
もしお近くで、時間がありましたら、是非、おいで下さい。

発表の準備の方の目処が立ちました。今回は,heartyladderの話をめいっぱいさせていただきます。

(旧Blog)22日の原稿完了!

旧ブログより 2015/02/19 10:19:57

ようやく、22日の講演の発表の準備が整った。今回は2時間という長い講演時間なので大変だった。やっと書いたと思ったら、まだ1時間分だったりして・・・。それから、なんとか、話題をひねり出したり、でも、聞いて下さる人が飽きないようにと思って動画を多めに入れたら、やっと時間が埋まった。後は22日を待つだけだ。
その22日、計画によると講演の後、1時間、5台のTobiiEyeXでHeartyLadderを体験してもらうことになっている。5台も並ぶって初めてのことではないだろうか?嬉しくてわくわくする一方でうまくみんなにお教えできるかちょっと心配だ。私はサポートはできないから・・・詳しい人が何人も来てくだされば良いなぁ!

(旧Blog)3月5日。今度は長崎!

旧ブログより 2015/02/26 10:19:06

来週は長崎で視線入力の紹介。セミナーの依頼を受けたときは、まさか視線入力を紹介するとは思ってもいなかった。
視線入力も公開以来、かなり試していただけているようだ。先日は全然知らない方から御礼のメールをいただいた。
視線入力は私が使っても、1番速い入力かしれない。なぜなら、私は仮名入力が苦手でローマ字で入力しているため,1文字入力するのに2つのタイプが必要だ。それがローマ字だと50音表から1文字選べば良いからだ。そのうち、文章は視線で入力しようかな?プログラムはあっちこっち見ないと行けないから、そうもいかないが・・・
さて、来所斧セミナーの準備もできたし、地元長崎でも視線入力の良さを感じてもらえたらいいなぁと思う。
HeartyAiは開発中の最新を持っていこうかな?
お近くの方はぜひお越し下さい。

3月5日19時半からハートセンターでです。

(旧Blog)戸畑での写真

旧ブログより 2015/03/17 10:47:09

先月、戸畑で講演と視線入力のデモをさせていただいたときの写真を送ってもらいました。載せておきます。

その翌週には長崎でのセミナーにも呼んでいただいて視線入力の紹介をさせていただきました。

その後、参加された方々からEyeXを買って,使ってみているという報告が何件もあっています。

視線入力というのが、どんなに待ち望まれていたことかということがひしひしと感じます。

多くの人が手の届くような価格でEyeXを、提供してくれたTobii社に感謝です。

(旧Blog)母校で

旧ブログより 2015/03/24 10:42:05

先々週、母校に貸出用のノートPCとEyeXを届けてきた。それから約2週間,担当の先生からメールが届いた。生徒さんも20分ぐらいの練習で名前が入れられるようになったとのこと。そして、自分よりもうまいと・・・まあ、これはちょっと大げさかと思うが。でも、母校でもこうやって使ってもらえたということは凄く嬉しい。
そして、その先生、学校では購入はまだ難しいからということで、自腹でEyeXを購入されるそうだ。
メールには
(なんとか、私のお小遣いでも買える金額でしたので。10年前では考えられなかったすごい価格ですよね!)
と、あったが、この文を見たとき「きっと、給料が10年でそれだけ上がったんだなぁ」と、思ってしまった。もう一度読めば値段が安くなったということだった。笑

閑話休題。昨日の先生からのメールを拝見して、情熱ある先生に何か嬉しくなった。教えてもらっている生徒さんも幸せだろうなぁ。

(旧Blog)全員集合

旧ブログより 2015/04/06 11:05:39

昨日は「ぱそぼらこころのかけはし」の久しぶりに集まりでした。3年間、メンバーの一人が愛知県の異動で行っていて、それがこの春に帰ってこられたので、その帰還祝いと言うことで・・・。久しぶりの5人勢揃い。やっぱり、みんなそろうと嬉しいです。でも、東京、北海道、大阪.島根、福岡、佐賀、沖縄などと、全国に、日頃からHeartyLadderやマイボイスのサポートをして下さっている人たち、みんな仲間だと思っています。いつか、本当に全員集合したいなぁと思います。
「昨日は「ぱそぼらこころのかけはし」の久しぶりに集まりでした。3年間、メンバーの一人が愛知県の異動で行っていて、それがこの春に帰ってこられたので、その帰還祝いと言うことで・・・。久しぶりの5人勢揃い。やっぱり、みんなそろうと嬉しいです。これからはデモンストレーションにも、またみんなで行けます!

でも、東京、北海道、大阪.島根、福岡、佐賀、沖縄などと、全国に、日頃からHeartyLadderやマイボイスのサポートをして下さっている人たち、みんな仲間だと思っています。いつか、本当に全員集合したいなぁと思います。