教えてください

  • このトピックには5件の返信、1人の参加者があり、最後にkohituzi3により3年、 9ヶ月前に更新されました。
4件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #2350

      お問い合わせありがとうございます。
      休止からの復帰についてですが、左右で設定してある場合、上下の動きでは復旧はしないと思います。今、こちらで試してもしませんでした。
      で、可能性があるのは瞬きに反応していると言うことです。画面からおおきく視線が外れたときも目を閉じたと判断されるようになっています。
      それで、休止の設定のペ-時の右上にある
      「復帰するためのクリックか瞬きの回数」と言うのを「0」にしてみてください。
      それで改善されると思います。
      又何かありましたら遠慮なくおたずね下さい。

    • #2352
      kohituzi3

        了解しました。ありがとうございます。
        それで、試してみますね。

      • #2355
        kohituzi3

          今日、本人が確認してハーティラダーを動かして見て、おっしゃる通りの設定で、上下は動きませんでした。ご教示ありがとうございました。
          追加の質問ですが、ご本人が、だんだん目の動きが思うように動かなくなってきていると弱気になっているように見受けられます。出来たら、微調整の方法を教えていただきたいのですが、見つめて確定するまでの時間を早くする、遅くするは、どこの設定でしたか。また、見つめて確定する範囲を大きくか、小さくする、またはあいまいにする微調整は、どこの設定ですか。また、質問以外で、想定されることが思い至ったら、コメントしていただくと助かります。とりあえず、本人は、今のままでの設定でハーティラダーをうまく動かしているので、急ぎませんので、よろしくお願いいたします。いつも助かります。

        • #2356

          設定で解決してよかったです。
          注視で使っておられるようですね。
          注視の設定は、詳細を開くとそこでできます。
          注視と認識する広さをおおきくすると緩くなります。
          又、クリックするまでの注視時間を短くしても決定されやすくなります。
          ハーティーラダーでお使いの場合、この2つを調整してみてください。

          それでは、また何かありましたら遠慮なくおたずね下さい。

        • #2359
          kohituzi3

            連絡遅くなりました。
            了解です。調整してみますね。
            ありがとうございました。

        4件の返信スレッドを表示中
        • このトピックに返信するにはログインが必要です。