97年のゲストブック
隆樹 : 97年12月29日 9時9分34秒
- 村上さん、藤本さん、書き込みありがとうございます。
- 昨日、亜紀子さんがこられたので直接書き込んでもらいました。
- 帰りにばっちりプリントアウトして持って帰られました。
- きっと、村上さんのmsg、博美さんも読んでおられることでしょう。
- いよいよ、今年も後3日です。
- 今年初めてホームページを作って、こんなに皆さんから書き込みしていただけるなんて思ってもいませんでした。ありがとうございます。
- とても嬉しいです、
- 掲示板もだんだん大きくなって表示に時間がかかり、削除しなくては・・・と思うのですが、もったいなくて・・・。
- 来年、整理して、別のコーナーに、残すものは残しておきたいと思います。
- 又来年もよろしくお願いいたします。
- 隆樹
-
亜紀子 : 97年12月28日 19時7分39秒
- 村上係長さんへ
- 書き込み、ありがとうございます。
- 26日の夜中に無事、妹も帰ってきました。
- 私のホームページの青年農業経営士の部分を係長さんが印刷して下さったと言って大事そうに持って帰ってきました。
- 私はびわの葉は煎じて咳止めにしています。
- 藤本さん、みかんの注文、ありがとうございます。
- みかんは袋ごと食べて下さいね。健康のために・・・。
- 来年は夏にハウスみかんのパンフレット、送らせていただきます。
- 送料は耳が痛かったです。仕方ないんですよね。
- 亜紀子
藤本 昇 : 97年12月27日 15時34分55秒
- 兵庫県から上野園のみかんを注文した者です。昨日みかん届きました。
- 早速家族でいただきました。小ぶりで中の皮も薄く袋ごと食べてもおいしく、甘さも抜群。完熟した甘さを久しぶりに味わった気がします。
- 店頭で売られているトマトは収穫時にはまだ青く、流通過程で赤くなって店頭で並んでいますが、家で作ったトマトは赤く完熟してから収穫します。当然この2つのトマトは味が違うわけで、送っていただいたみかんも、このトマトと同じように完熟したみかんなのではないかと思いました。家族全員味わっていただいています。みんなみかん食いなので5日もつかどうか。
- なお、ご丁寧な自筆の挨拶状をつけていただきこれもまた感激し、家族で読ませていただきました。
- 今後ともおいしいみかんの生産に励んでください。
- おいしいみかんをありがとう!!
-
村上辰也 : 97年12月27日 1時36分49秒
- こんにちは。お久しぶりにメール致します。博美さんと同じ職場の同僚の村上です。相も変わらずお世話になっております。内山田家の方々によろしくお伝え下さい。ちなみに亜紀子さんの農業経営士認定おめでとうございます。職場の管理係長が「すごいな。」と感動してました。マルチメディアの活用が大きな要因だとか。かなり隆樹さんのサポートもあったと伺いました。本当に良かったですね。
- 先日も上野園のミカンを博美さんが持ってきてくれました。ごちそうさまでした。私は幼少時を青森県で、高校時代を岩手で過ごしてきました。リンゴは庭にも成っていましたが、ミカンはごちそうでした。お正月に静岡の親戚が送ってくれたのを大事に食べていた思い出があります。
- そうそう、ビワに関しても思い出がありまして、ビワは大学入学で東京に来て初めて食べた果物でした。サークルで東京郊外の高尾山にハイキングに行ったときに先輩に勧められたのが最初でした。食べ方がわからなくて笑われました。ところでビワの葉湿布というのをご存じでしょうか。ぐらぐらに熱くゆでた大ぶりのこんにゃくをタオルで巻き、肩や腰、膝などの痛みや患部にビワの葉を直接当てて、その上に、巻いたこんにゃくを置きます。かなり熱いですが、ビワの葉からビタミンBが患部に浸透し、同時に毒素が葉に吸収されるそうです。毒素を吸収すると葉が黒く変色します。ただ熱だけでは葉が黒くなることはないそうですが、真偽のほどはいかがでしょうか。お灸みたいなもんですね。一度お試し下さい。ただし、火傷にはくれぐれも気を付けて下さいね。メールが長くなりました。どうか良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いいたします。
隆樹 : 97年12月8日 8時56分1秒
- ジャバーさん、お久しぶりです。
- クレメンタイン、よくおぼえておられましたね。
- という私もすっかりこの名前、覚えてしまいました。
- 外国じゃ簡単に手に入るんですね。
- そういえば、この前、マレーシアから公演にこられて、亜紀子さんのところでみかん狩りをして帰られました。みかんは初体験だったとか?
- 一方ですごく興味を持たれたのが柿だそうです。
- 向こうにはないそうで・・・・。
- アメリカにはありますか?
- そうそう、一度聞いてみようとおもってたのですが、先日、「さんさめ」というゲームを作りました。
- MACのまきがめの、立体版のような物ですが・・・
- じゃばーさん、見て下さいました?
- で、ああいうのってアメリカの人には受けるのでしょうか?
- 機会があれば見せてみてください。
- あの種のゲームって、日本から生まれたようなものですから、どうかなっと思って・・・。
- それでは・・・
- 隆樹
-
Jabbar : 97年12月7日 23時11分38秒
- クレメンタイン
- このまえ、娘がミカンを食べてるなと思っていたら、それがクレメンタインでした。
- 見た目は、小ミカン!!
- においも独特と聞いていましたが、やはりミカンでした。
- うちの娘はミカン食いですから、毎日食べています。
-
隆樹 : 97年11月22日 8時52分54秒
- 福田さん、お久しぶりです。
- 書き込み、ありがとうございます。
- まなつのみかん、今度はどうしようか、思案中です。2年目は難しい・・・。
- まと、みてくださいね。
- お祝いmsg 亜紀子さんに後で伝えておきます。
福田 正弘 : 97年11月20日 18時35分20秒
- 亜紀子さん、農業経営士受賞おめでとうございます。
- こちらのブックマークに登録していたURLが古かったのか、長い間アクセスできませんでした。
- 1ヶ月遅れの「おめでとう!」です。
- ハウスみかん、また新たなスタートですね。
- おいしいみかんが出来るのを待っております。
隆樹 : 97年11月1日 7時46分36秒
- ハロウイン なんかぴんときません。
- 結構聞くのですがね。
- 扮装して、いえをまわるとか
- だいたい趣旨というか、何ですか?
- 鹿町は今日から文化祭です。今年は無理ですね。
- 今年はインターネットのデモをします。
Jabbar : 97年10月31日 23時33分0秒
- 鍋、食べれますよ。とくに、鴨鍋がおいしいですね。
- 今日は、ハロウィンです。
-
隆樹 : 97年10月30日 13時20分7秒
- ジャバーさん、アメリカも広いですね。
- それのその間を移動しておられるのも・・・・
- 日本で言えば北海道と沖縄の差?
- 長崎もここ数日は結構寒いですよ。
- もう鍋もおいしい季節です。
- アメリカでは食べれますか?
Jabbar : 97年10月29日 1時49分34秒
- 今は、暖かいところにいます。
- カリフォルニア、サンディエゴです。気温は、25度位あって別世界のようです。
- うちに電話したら、ミシガンは、雪が積もったそうです。
-
隆樹 : 97年10月23日 21時4分54秒
- ジャバーさんおひさしぶりです。
- アメリカは寒そうですね。
- こっちはここ1週間、暑いくらいの陽気です。
- みかん、今年は方策だと連日のようにニュースで言っています。
- 亜紀子さんのところも、今年は露地も少しですが出荷すると言っています。
- ここでも、紹介できるかも?
- 私の方は連日textclipperにはまっています。結構、メールをいただいて・・・よかったら使ってみて下さいね。2,3日中に新しいものを公開する予定ですが・・・
-
Jabbar : 97年10月23日 8時30分38秒
- ご無沙汰しています。
- ミシガンは、今日初雪が降りました。
- 長い冬の始まりです。冬は、こたつミカンと行きたいところです。
-
隆樹 : 97年9月24日 10時1分48秒
- えむさん、書き込みありがとうござい増すj。収穫が終わるというのは極早生じゃなくて、ハウスみかんの方です。
- もう店には真っ青なみかんが見られますね。
- もう何年も食べてませんが・・・みると酸っぱそうで思わず生唾が・・・・。
-
えむ : 97年9月23日 23時55分37秒
- メールありがとうございました。
- もう、極早生は収穫終わるんですか(・。・;やっぱりあったかいんですね。
- また、情報交換させて下さい。
田中智子 : 97年9月18日 20時19分10秒
- おいしいミカン、たくさん送っていただき、ありがとうございます。
- クイズの答えはどうだろうと楽しみにしていたのですが、届いたときは驚きました。
- 寮の友達、先輩と一緒にいただきました。
- とても甘くて皆とても喜んでいます。
- お礼が遅くなったこと、申し訳ありませんでした。
- 田中智子
-
えむ : 97年9月15日 1時1分32秒
- どうもはじめまして。
- 御浜町のページから飛んできました。
- 和歌山、有田からです。
- 島のきれいないいところですね。
- 今後ともどうぞよろしくお願いします。"(^o^")V
- またよろしければこちらにも遊びに来て下さい。
吉村隆樹 : 97年8月28日 8時42分43秒
- yukikoさん、書き込みありがとうございます。
- みかん、喜んでくださって、とってもうれしいです。亜紀子さんにも伝えておきますね。
- きっとよろこばれることでしょう。
- 昨日、品切れの件、もう一度、聞いてみたら来月の10日過ぎにまたこの前のとおなじみかんが採れ始めるとのことです。
- もしよかったらどうぞ・・・・・。
- ちなみに、今は、大きくなったLサイズみかんの収穫で忙しくしているようです。
-
yukiko : 97年8月27日 18時17分21秒
- 亜紀子さん、隆樹さん。
- おいしいまなつのみかんを有り難うございました。
- 冬に食べるみかんよりも、ずっと甘い感じがしました。
- 冷やして食べても、やっぱりおいしかったです。
- 郷里のおばあちゃんの所に、送ってあげようと思ったのですが、もう品切れなんですか。残念!
- 来年まで待っています。
-
吉村隆樹 : 97年8月27日 13時50分14秒
- 村上さん、書き込みありがとうございます。
- 宏美さんには、まだあったことないのですが「根性と優しさ」、お姉さんの亜紀子さんを見てるとわかるような・・・
- そうそう、一つ前のyasitakaくんって宏美さんと同級生ですよ。なつかしがってるのでは?
- これからもよろしくお願いいたします。
- 宏美さんにも、よろしくお伝え下さい。
- yasutakaくん、今日、注文してみたら
- ゆうパック用のみかんはもうないみたいです。残り、大事に食べて下さい。(^_^)
-
村上 辰也 : 97年8月27日 0時49分25秒
- 塩崎荘に勤務している村上と申します。先日宏美さんが職場にミカンを持ってきてくれました。とても甘くておいしくて驚きました。宏美さんは今月は行事で本当に大変でした。塩崎荘の中心としてがんばっています。今度、郷里に帰られるそうですが、とても夕日のきれいないい町ですね。宏美さんの根性と優しさの源がわかるような気がします。今後ともおいしいミカンをお願いいたします。
yasutaka : 97年8月26日 22時45分43秒
- 景品のみかんが届きました。
- すいかの季節にみかんを食べているのはちょっと変な感じでしたが、とても甘くて美味しかったです。
- 冷やすと甘みを感じにくくなると思い、今回は常温のまま頂きました。
- もう少し残っているので、次は冷凍庫で冷やしてシャーベットとして食べてみようと思います。
mikanchan : 97年8月26日 2時4分41秒
- お待ちかねの「みかんプレゼントクイズ」の賞品が今日届きました。
- さっそく家族で美味しくいただきましたよん。
- 二日酔いでお困りの皆さん、冷やしたハウスみかんでシャキッ
- としましょうね!
-
吉村隆樹 : 97年8月25日 14時42分50秒
- 山口さん、書き込み、ありがとうございます。
- 早速、亜紀子さんに伝えておきます。
- みかんを食べた人からのこういうmsg きっと作っている人にとっていちばんうれしいと思います。
- こうやっtHPを作らせてもらっている私もうれしいのですから・・・・。
- これからもよろしくお願いいたします。
- にいちゃん、少しだけ冷やす・・・ 微妙ですね。
- 冷蔵庫に時間を計って入れておくとか・・・・。
- そうそう、今年、おもしろいことを発見しました。
- みかんの詰め方。
- てっきり枝のついてたほうを上にするものだと思っていたんですが・・・逆なんですね。
- 正月のお鏡の印象が強くて・・・
- でも、花からの経過を見てよく考えると、みかんにとっては枝が下なんですよね。
-
山口 隆 : 97年8月25日 13時21分19秒
- お盆に岳ノ木場に帰りました。こちらに戻って甥の雅孝から蜜柑が送られてきました。
- 中に手紙が入っていたので早速ホームページを拝見させていただきました。
- 昔おばあちゃん(進さんの)が元気な頃は母に連れられてよく行ったので懐かしく拝見しました。
- 蜜柑とてもおいしかったです。これからもがんばってください。時々見せていただきます。
- 追伸 E-Mailアドレスは変更になるそうです。
ニイチャン : 97年8月24日 13時33分43秒
- 先日のみかんクイズで当たったみかんの詰め合わせが届きました。
- さっそく、賞味させていただきました。なんか、よかったのかなぁ〜って感じです。
- というのも、あまりの美味にそう思ったものですから.......。
- うちだけで食べるのもどうかと思い、知人にもおすそわけ。
- 大変喜んでおられました。
- それはそうと、食べ方ですが、私は少しだけ冷やして食べるのがいいと思いました。
- 「少しだけ」ということで、あまり冷たくしても、夏の常温のままでもいけないと感じました。
- すこしだけ、冷たくすると、甘みも損なわれないと感じたのですが......。
- なにはともあれ、おいしい夏をありがとうございました。
-
吉村隆樹 : 97年8月18日 8時17分47秒
- ホカダさん、初めまして・・・
- 夕日の写真、そういっていただけてとても嬉しいです。有り難うございます。
- 写真を撮るところですが、やっぱり鹿町では長串山というところでが多いようです。
- ツツジで有名なところで時期になると全国放送にも写るくらいです。
- 西向きの斜面に植えてあるので夕日とツツジのツーショットは難しいみたいですが・・・
- 良い写真が撮れたら是非見せて下さい。
-
ホカダ : 97年8月18日 1時49分23秒
- 九十九島の夕日感動しました。最近写真をはじめたもんで是非撮りにいこうと思ってます。
- よかったらどのあたりがいいか教えていただけませんか。
- みかんについてはわかりませんけど、作るの大変でしょうね、天候とかもあるし
- 自分も熊本でミニトマトをやってるんで(まだ2年目なんでかなりシンドイです)
mikanchan : 97年8月11日 1時1分25秒
- こんにちは、隆樹さん。
- mikanchanは一昨日、琵琶湖のほとり、大津の花火大会を見に行って来ました。
- とてもおしゃれな花火大会で、すっかり気に入ってしまいました。
- 次は8月17日の三重県熊野市の花火大会を見に行きます、夏は何と言っても花火大会と、まなつのみかんですね(笑)
隆樹 : 97年8月9日 21時20分46秒
- ジャバーさん、お久しぶりです。
- よく台風、わかりましたね。頻繁に見て下さっているみたいで有り難うございます。
- おかげさまで、台風の被害は全然なくて、亜紀子さんも喜んでいます。
- みかん、送ってあげたいけど、アメリカだとちょっと無理ですね。
- めいちゃんによろしく・・・・。
- 隆樹
-
jabbar : 97年8月8日 1時33分4秒
- 台風が近づいている様子で,心配しています。
- 収穫のシーズンになったのですね,またチャーさんのミカンを食べたいです。
- 柑橘類は検疫が厳しいので送ってもらうわけにも行きませんね。
- ミカンの好きな「めい」は8月4日で6才になりました。
- では,では・・・・・・ jabbar in michigan
-
隆樹 : 97年7月30日 8時54分49秒
- 福田さん、いつもHP楽しみに見て下さっているみたいでとても嬉しいです。
- ありがとうございます。
- みかんの方も、やっと収穫に入り、亜紀子さんは、毎日、夜遅くまで頑張ってるみたいです。
- ところで、この前書き込みして下さった小宮さんは元気ですか?夏休みかな?
- ハウスみかんを食べてみたいと言われてたので、よかったらクイズに応募されてみたらと・・・
- もし会われるようならお伝え下さい。
- 隆樹
福田 正弘 : 97年7月28日 17時30分21秒
- 真夏のみかん、見事に実りましたね。
- 亜紀子さんも、隆樹さんも、本当にご苦労さまでした。
- 今後も、楽しい話題を一杯載せていって下さい。
- 楽しみにしております。
-
隆樹 : 97年7月17日 8時31分18秒
- 久田さん、こんにちわ
- 書き込みありがとうございます。
- 夏の作業、ほんと大変ですよね。梅雨が明けると、さらに・・・
- 久田さんのところはもう収穫、始まってるのですか?
- ここはもうすぐです。
-
久田 宏 : 97年7月16日 21時53分25秒
- 実家が佐世保の針尾(西海橋の近くですね)でハウスみかんをやっています。父がみかん関係のホームページを調べろ(パソコンの出資者は父)というので、覗かせてもらいました。私も夏帰省したら実家を手伝います。夏のハウスでの作業は、いやはや大変ですよね。
久田 宏 : 97年7月16日 21時46分52秒
-
隆樹 : 97年7月5日 9時32分51秒
- やっと、半年ぶりに一本ソフトを作りました。
- HOMEの自己紹介のところにありますので、もしよかったら、使ってみて下さい。
- 文章の管理が簡単に出来ると思います。
- 嬉しいことに、そのソフト、雑誌に載せてもらえることになりました。
- TextClipperといいます。
- 隆樹
亜紀子 : 97年6月29日 21時11分31秒
- 小宮さん、書き込みありがとうございます。
- みかんが夏になるのは人為的にその条件を作っているだけで、時期をずらしただけです。時期が来ると色が付きます。ただ、平成6年のあの酷暑の夏の時は色が付くのに時間がかかって苦労しました。
- 今年は梅雨が明けて一時的にがっと暑くなると言ってるのでどうかな?
-
吉村 隆樹 : 97年6月25日 9時45分42秒
- 小宮さん、書き込み、ありがとうございます。
- 温度計の答え、大正解です。
- すごいですね。あの見方で大事なのは、まず、消えかかってる文字を見逃さないこと。
- それと水銀の上にある針金のようなものの意味を把握することです。
- ナンテ、えらそうなこと言っていますが、聞くまでは「氷点下28度」ですからね。恥ずかしい・・・
- ところで、焼きみかんってなんですか?
- 初めて聞きました。
- 想像では、皮のまま、トースターか網で餅みたいにして焼くのだとおもいますが。
- それでは また、書き込んでください。
- 隆樹
-
小宮 寛子 : 97年6月24日 17時31分27秒
- はじめまして!私は長崎大学教育学部の3年生です。
- 福田正弘先生の紹介でこのホームページを知りました。
- 私が好きなのは冷凍みかんです。もちろん,そのまま食べるのも好きです。
- 私たちが小学生のころは給食にもでていたのですが,いまはどうなんでしょうか?
- 私の知り合いは「焼きみかんが好き」といっていました。
- 一度やってみようと思っています。
- ただ,ハウスみかんは値段的に手が出しにくいので,おみやげかなにかでいただけないかなーと
- 毎年思っています。
- ところで,みかんは冬の寒い時期にできるのに,なぜハウスで,しかも真夏にできるのですか?
- それと,最高最低温度計の見方がわかりません。友達と話し合って,最高が29度,最低が25
- 度ではないかということになったのですが,正解はどうでしょうか。おしえてください。
Takaki : 97年6月22日 17時22分34秒
- 今日は半年ぶりにfree Wareを完成させました。
- 近く公開しようと思っています。
吉村隆樹 : 97年5月28日 9時41分48秒
- グレメンティンそのごですが、先日亜紀子さんが、HP更新のために写真を持ってこられたときに色々と教えてもらいました。
- それによると、そのグレメンティンは独特のにおいがあって人によっては好き嫌いがあるそうです。
- で、ウイルスの関係上、国内では入手は難しいとか。
- ただ、趣味で育てているひとや、試験場などから分けてもらえるかも知れません。
- それと、ナンコウという種類のみかんがあるのですが、それはお母さんがグレメンティンで、香りがそっくりだそうです。
- これなら日本でも買えます。
- 上野園にも1本栽培されてるそうなので、そのうち、写真を載せてみます。
- そう言えば、昨年、上等なみかんと言って、ナンコウをもらいました。
- 結構おいしかったですよ。
- HPの更新、2,3日中にできると思います。すこーし色が付いてきました。
- 隆樹
-
亜紀子 (代理up) : 97年5月24日 14時1分56秒
- クレメンティンは、果樹の試験研究機関などで育種をする上で有望な母親品種
- として利用されていることが多いので、手に入れることはちょっと難しいかも
- 苗木は果樹専門の苗木やさんで手にはいるかな?
- 果実の熟期は12月の後半頃かな
- うまく答えることが出来ませんがわかる範囲でがんばってみました。
- 亜紀子
-
吉村 隆樹 : 97年5月24日 11時15分34秒
- 難波さん、書き込みありがとうございます。ホームページにも来て下さって嬉しいです。
- ご質問の件、今調査中ですので、もう少し待って下さい。
- ただ、ここはすごく田舎?なのでわからないかも・・・
- もし、ここを読まれた方で何か情報があれば教えてださい。
- TAKAKI
-
難波 圭 : 97年5月23日 13時16分51秒
- イタリアの小型柑橘類でクレメンタインと言う物があるそうで、それが欲しいのですが
- 日本で売っているところはありますか?教えてください。
Takaki : 97年5月2日 15時42分24秒
- 福田さん、書き込み、ありがとうございます。早速、亜紀子さんに伝えておきましたので。
- ところで、福田さんの娘さんの名前も「akiko」なんですね。
- ホームページ、見せてもらいましたよ。
- テレビでも見ました。
福田 正弘 : 97年5月1日 11時26分18秒
- ご無沙汰しておりました。
- みかん、大きくなってきましたね。
- AKIKOさん、連休中もお仕事ですか。ご苦労様です。
- このページの背景のように、色づいたみかんを見られるのを楽しみに待っております。
-
Takaki : 97年4月6日 8時18分57秒
- ジャバーさん、早速見てきました。
- 会社案内のようですね。
- タイトルに載るなんてすごい!
- 右のピンクの縦縞のシャツがそうです。
Jabbar : 97年4月5日 10時56分43秒
- なんと、私の姿がホームページに!!!
- お暇な方は、http://www.m2mintl.comを見てください
-
Takaki : 97年3月17日 17時23分43秒
- 雨って氷点下でも降るんですか?
- なんか信じられません。
- でも、氷に包まれた様子ってすごいみたいですね。
- 想像すると・・・。今度、帰省されたら是非見せてください。
- びわ、昨日食べましたよ。おいしかったです。詳しくは、びわハウスを見て下さい。
- びわはアメリカにもあるのでしょうか?なさそう・・・。
-
Jabbar : 97年3月17日 5時56分43秒
- 写真は、残念ながらとりませんでした。
- 正確にはなんというのかわかりません。氷点下で降る雨で、落ちてから固まります。
- ですから、外においてあった車などは氷に包まれてしまっていたそうです。
- ビデオには撮ったのですが、あのガラスのような美しさは出ないでしょう。
- おー!!びわ食べたいですねーーー。
-
Takaki : 97年3月16日 9時17分49秒
- ジャバーさん、お久しぶりです。
- フローズンレイン、初耳です。雹みたいなものでしょうか?
- 写真、見たいですね!
- 日本の鹿町はもうすっかり暖かくなりましたよ。
- チャーサン(亜紀子さん)の所のびわの出荷も始まりました。近い内に、写真を載せられると思います。
- それでは・・・
- TOPにもう一つ、ゲスト参加のコーナーを設けました。
- 良かったら、書き込んで下さい。
-
Jabbar : 97年3月16日 7時48分1秒
- 一昨日フローズンレインと言うのが降り、木に氷がついてガラスの森のような風景です。
- チャーさんのところでこんなのが降ったら死活問題になるなーとか思いました。
- 木についた氷の重さで枝が折れるとか、木が倒れるとかしています。
- 一昨日の夜は、まるでスケートリンクの上を車で走っているような感じでした。
- まだ、春は遠いです。
- Jabbar (MICHIGAN)
-
takaki : 97年3月14日 18時0分19秒
- ゲストブックのメニューの場所を前に出してみました・
-
Takaki : 97年3月13日 15時47分51秒
- 福田さん、嬉しいお言葉ありがとうございます。
- なかなか、磯がしくって、思ったように更新もできませんが、できるだけご期待に添うようなホームページにしたいと思っています。今後とも、よろしくお願いいたします。
福田 正弘 : 97年3月11日 18時34分48秒
- 今晩は。長崎大学教育学部の福田です。
- 長崎メディアセンターの「長崎もんURL」で偶然見つけました。
- 亜紀子さんのコメントが可愛く、また社会科の教材としても立派なページになっており、感心しました。
- 長野県北安曇郡の小学校のように問い合わせが多くなるのではないでしょうか。
- 当地、長崎県ではインターネットに接続している学校が極めて少なく、こんな立派なページを教材として利用できないのが可哀想です。
- 今後、色んな機会にこのページを紹介させていただき、地域の学校のインターネット普及に努めて参りたいと思います。
- 最後に、年間を通して、このページが益々充実していくよう期待いたしております。
-
須藤 : 97年3月11日 15時43分0秒
- 新しい掲示板を作りました。
- 書き込みに来て下さい。
- Qsyu.com掲示板
- 下のアドレス間違っています。またまた間違い。削除できないのでゴミになってしまいました。
- ↓↓↓
須藤 : 97年3月11日 15時41分16秒
- 新しい掲示板を作りました。
- 書き込みに来て下さい。
- Qsyu.com掲示板
- 下のアドレス間違っています。
- ↓↓↓
須藤 : 97年3月11日 15時39分26秒
- 新しい掲示板を作りました。
- 書き込みに来て下さい。
- Qsyu.com掲示板
坪田正則 : 97年2月26日 18時46分5秒
- ホームページ見ましたが、亜紀子さん、頑張っておられるようで、体に気をつけてください。亜紀子さんみたいなすばらしいみかんが成ることを祈念します。 TAKAKI宅より
亜紀子(代理UP TAKAKI) : 97年2月20日 17時20分28秒
- 美麻小学校 4年生の皆さんメールどうもありがとうございました。長崎のみかんとびわ
- について勉強しているんですね。私はビニールハウスの中でみかんを栽培して夏にみかん
- を収穫しているのですが、普通 冬こたつで食べるみかんも1年を通じての仕事の内容は
- 、時期がずれるだけでそう大差はありません。
- では普通外の畑で作る時の仕事の内容を簡単にあげてみましょう。
- 5月の上旬頃みかんの白い花が咲きます。その後果実が大きくなっていきます。ときどき
- 病気にかかりそうななったり、虫が果実や葉っぱにいたずら(食べ)に来たりするので消
- 毒をしたり薬をかけたりします。みかんの木もお腹がすいたりするので肥料もあげたりし
- ます。雨が少ない夏は水やりも大変です。広い畑にホースをひっぱたり、スプリンクラー
- で散水したりします。こうして大切に育てて、11月に入って収穫は始まります。収穫は
- 1個1個丁寧にハサミで収穫します。収穫した後もまたおいしいみかんを作るために、み
- かんの木を元気にしたり、畑の土を元気にしたりと1年を通じていろんな仕事があります
- 。
- ●みかん栽培の適地
- 1年を通して温暖な気候で、降水量も適当にあるところで、九州から東海地方まで温州み
- かんは栽培されています。
- ●出荷先は
- 私はほとんど地元の農協に出荷して、農協の選果場できれいに箱詰めされてから、東京
- 千葉 長崎の各青果市場へ出荷されます。
- ●値段の決め方は
- 値段は市場でのせりで決まります。
- ●どんな種類のみかんを
- 私が小学生の頃は、温州みかん、ネーブル、いよかん、八朔といろんな種類を作っていま
- したが、現在はビニールハウスのなかで、温州みかんでオキツ早生、原口早生という品種
- を作っています。
- 皆さんの質問にうまく答えられなかったとは思いますが・・・ごめんなさい
- 私は皆さんにおいしいみかんを食べてもらえるように頑張ります。
-
- ジャバーさんのメールもとても嬉しいです。
-
Jabbar : 97年2月20日 8時29分58秒
- 北安曇郡というと,何県になるのでしょうか?
- 軽井沢の近くのような気がしますが,群馬県でしょうか?
- こちら(米国ミシガン州)は,突然暖かくなりました。でも今週末はまた氷点下へ逆戻りです。
- 春はまだ遠いですが,もう少しの辛抱です
- la33@mindspring.com Jabbar
-
Takaki : 97年2月19日 19時10分54秒
- 美麻小学校4年生のみなさん、こんにちは。書き込みありがとうございます。ここのホームページ作成を担当させてもらっている吉村隆樹といいます。みなさんの質問はしっかりと、内山田さんに伝えておきました。いまごろ、一生懸命答えを考えているところだとおもいます。近いうちに、返事が来ると思いますので、楽しみに待っていて下さい。
- みなさんのクラスは全員で何人なのですか?
-
北安曇郡美麻村立美麻小学校4年生 : 97年2月19日 12時23分57秒
- 私達は社会の勉強で長崎のみかんと枇杷のことについて勉強しています。わからないことがあるので
- 教えてください。
- ○ミカンを育てる仕事の1年の様子を教えてください。(消毒とか,みずくれとか)
- ○採れたミカンは主にどこに送られるのですか。
- ○どのような場所がミカンを作るのに適しているのですか?
- ○広い場所でどうやって収穫するのですか?
- ○みかんの値段はどうやって決めているのですか。
- ○内山田さんはどんな種類のみかんを育てているのですか。
- どうかよろしくお願いします。
Takaki : 97年2月18日 8時53分22秒
- ジャバーさん、書き込み有り難うございます。帰省された際は又お会いしましょう。めいちゃんも大きくなったことでしょうね。
Jabbar : 97年2月16日 23時45分33秒
- チャーさん、こんにちは、ジャバーです。
- お元気でしょうか、こちらはいま雪が降っています。
- めいもチャーさんのミカンを食べたいのですが、柑橘類はアメリカに持ち込むことが出来ません。
- 帰国(帰省)したさいは、ぜひ食べたいものです。
- 腰痛はいかがですか? あまり無理をなされないよう頑張って下さい。
- Jabbar at MICHIGAN
-
亜紀子 : 97年2月16日 22時26分56秒
- みなさんお便り有り難うございます。
- まだまだみかんはちっちゃいですが、まなつのみかんもどんどん成長していけたらいいなぁ。又、何か書いて下さいね!
-
takaki : 97年2月14日 16時9分3秒
- testです。
takaki : 97年2月14日 9時12分30秒
- testです。最初からmsgが読めるようにしようと思って、悪戦苦闘中。うまくいったかな?
石田光洋 : 97年2月9日 13時6分39秒
- takakiさん、ご無沙汰です。
- 素敵なHPができてますね。
- やっと拝見させていただいてます。
- 今年1年かけて色々とまなばさせていただこうと思ってます。
- 来年くらいには、山寺のHPが起動する?かも知れません。
- 近い内に遊びに行きます。よろしく!
- 石田光洋
石田光洋 : 97年2月9日 12時58分13秒
- 元気でがんばってますね!
- 世界の上野農園もま近いって感じですね。(^--^) ニカッ
- また、おいしいミカンが食べられることを嬉しく思います。
- 健康には十分気を付けてがんばって下さい。
- 再見!!
Videoboy@天領長崎 : 97年2月5日 8時5分27秒
- おはようございます。昨日からお騒がせしております。m(..)m 今朝、昨日分のメールが受信できましたが、送信が不能でした。今まで出来ていたのが急に出来なくなると困ってしまいます。takakiさんの場合設定で正常になられておられるので、やはり私だけのメールボックスの異常かもしれません。
- メールが正常になりましたら、また御報告いたします。こちらこそ宜しく御願いいたします。m(..)m
takaki : 97年2月4日 18時15分14秒
- VIDEOBOYさん、書き込み、有り難うございます。メールで困っておられるようですね。メールは届きました。返事を送ったのですが、届かなかったみたいですね。私も、日曜日にメールの異常に気がついたのですが、私の場合、サーバーの設定を間違っていたからでした。昨日、VIDEOBOYさんはメール送られていたので、私の都はちょっと違うようですね。
- 今後ともよろしくお願いいたします。
Videoboy@天領長崎 : 97年2月4日 17時38分43秒
- 今日は書き込めそう!第一号をねらっていたのですが、残念!まだ工事中に来てしまいました。話は変わりますが私のメール届きましたでしょうか?メールサーバーさんがwinterになられてからここんとこ行方不明メールが多くなり、今日は全く繋がってくれません。私のメールボックスが壊れているかもしれないのでtry-netさんにも調査をお願いしているのですがまだ御返事をいただけません。takakiさんのメールは上手く動いてます?メーラーガ壊れてもcgiで連絡できるとこは良いですね!今後とも宜しく御願いします。
takaki : 97年2月4日 7時59分2秒
- 書き込み第1号有り難うございます。やっぱり嬉しいですね。これからもよろしくお願いいたします。ゲストブックもうちょっと工夫しようと思ったのですが、思ったように動かず、ひとまずあきらめました。そのうち・・・。
たっちゃん : 97年2月3日 21時26分58秒
- こん○○は!
- やっとゲストぶっくできましたね。
- 書き込みが多くなるようにがんばってください。
- Qsyu.com(九州コムもよろしく!
![]()