満月の日は定例会で出かけていたため写真は撮れなかった。
それで昨日と今朝、1日遅れでスーパームンの撮影!
この1枚だけは優輝が撮った満月のスーパームーン。
少しコントラストを上げています。
満月の日は定例会で出かけていたため写真は撮れなかった。
それで昨日と今朝、1日遅れでスーパームンの撮影!
この1枚だけは優輝が撮った満月のスーパームーン。
少しコントラストを上げています。
最近、家の周りで蜘蛛の巣をよく見かける。
それも巨大なものを。
蜘蛛の巣をよく見るとその糸の軌跡が、面白く美しい。
らせん状に編んであるのかと思っていたら、そうではなく、折り返してある。
中央にいる蜘蛛が「どうだ!」と威張っているように見える。
ところで、蜘蛛とは全然関係ありませんが、また来月5日、東京に行けることになりました。今度は慶應大学でワークショップです。
視線入力も体験出来るように準備していますので、興味のある方は、是非、おいで下さい。
スポーツの秋。22日は諫早、今日は世知原で優輝の応援に行ってきた。22日は得意の100mだけに搾って出場。自己新は出たものの上級生と今号のプログラムだったため、6年生には及ばず予選敗退。今日はロードレース。長距離が苦手な優輝は結果は振るわなかったが、どっちも楽しんでいたから良しとしよう。
来月は3度も相浦で走る機会がある。得意とする短距離。いい記録が出るといいな!
今日は優輝の登校日。ここの学校は例年この日が作品の提出日だ。昨日はぎりぎりまで作品と格闘していた。
そして、無事提出。その作品がこれ。今月のコミケンの定例会がボタンのチェック用のブザーだったため工作好きの優輝も連れて行った。ハンダ付けもなんとかこなして、ブザーは無事完成。その時のブザーを利用して作ったイライラ棒。コミケンの皆さん、お世話になりました。
裏の畑にアゲハの大群が・・・
30匹ほど1つの木の上に群がって、ちらちらと飛び回っている。
飛んでいる蝶を写真に撮るなんて私にとって至難の業だが、これだけ群がっているのは絶好のチャンスと思い、撮ってみた。
もっと多くの蝶を1枚に納めたかったがズームで撮るとこれが精一杯だった。
でも1枚の3匹の蝶がいる写真!やっぱり嬉しいな!
6月30日、NCCのJチャンネル 長崎でマイボイスのことが放送されます。
今回は私は脇役だそうですが・・・長崎の方、見ていただければ嬉しいです。
写真は家の前の道に咲いているあじさい。
今、ムラサキツユクサが花盛り。
昨年、一昨年と優輝の夏休みの自由研究につきあわされて、毎日、毎日、一緒に観察していたから咲いているとついつい思い出して見てしまう。
ムラサキツユクサって、夜中の3時頃から一斉に、ほんとに見事に同時に開き出す。
夜明けに一斉になら光がトリガーなっているんだと納得行くけど、夜中に一斉にって・・・?不思議な花だ!
相変わらず、照れ屋で[お父さん]という文字は、書いてくれないけど、
今年はメッセージがいっぱい書いてあった。なかでも、
真ん中の一言に成長を感じる。
まだまだがんばらんば!
本日、仕事が休みだったので、満を持してメインのマシンをwin10にアップグレード。
アップグレード自体はうまくいったのだが10にログインしたらエラーが出て勝手に再起動。それの繰り返し。ダメだったら、元に戻す機能もあると知っていたが、これだとそれも使えない。だいぶ焦ったが、こういうこともあるだろうと、パーティーションでバックアップしていてそれをリストアして事なきを得た。
win10のメッセージに載せられてホイ、ホイアップグレードするものではない。周到に準備してやらないと、取り返しのないことになりかねない。
これからやろうと思ってる方、ご注意下さい。
昨日、学生時代の後輩が大村で個展を開くからということで見に行ってきました。
魂をこめて足で書いた一字一字が見事でした。
がんばって一人暮らししている中でも、こうやって自分の打ち込めることもしているということ、凄いです!
なぜか私の名前が良い位置にさりげなく配置してあって嬉しかったです。ありがとう。
帰りに12年ぶりに大村公園の菖蒲を見に行きました。
矢張り名所ということもあって、見事な咲きっぷりでした。