明日から連休。今年は土曜日に休みをもらったから5連休。
どこかに行きたいところだが、優輝の陸上が2日も入っていて、旅行は無理。
明日は冷水岳。例年、魚つかみを楽しみにしているのに、前回、前々回と雨で中止。今年は優輝は6年、参加できる最後の魚つかみだ。以前捕った超大型の鯛の味が忘れられない。さばくのは大変だけど、今回も特大の鯛を捕ってもらいたいな!
今日の写真はミヤコワスレ。
明日から連休。今年は土曜日に休みをもらったから5連休。
どこかに行きたいところだが、優輝の陸上が2日も入っていて、旅行は無理。
明日は冷水岳。例年、魚つかみを楽しみにしているのに、前回、前々回と雨で中止。今年は優輝は6年、参加できる最後の魚つかみだ。以前捕った超大型の鯛の味が忘れられない。さばくのは大変だけど、今回も特大の鯛を捕ってもらいたいな!
今日の写真はミヤコワスレ。
昨日、佐世保港にフランスの強襲揚陸艦ミストラルが寄港していた。
ちょうど買い物に行く通り道だったので、行きは、高速の上から、帰りは対岸に寄り道をして写真を撮ってきた。
やっぱり、こういうのをみると、格好良いなぁと男どころをくすぐられる。
その一方で、こういうのが実際に使われることを思うと、今は情勢が情勢だけに、何か怖くなる。実際に使われないことを願う。
マイボイスのワークショップで、某放送局のカメラマンと話しをした。私の取材ではなかったようでインタビューは受けなかったが、結構、色々話を聞いてもらった、
すると、その間で、彼はクレイジーという言葉を連発。話しのニュアンスから良い意味だろうと言うことはなんとなく感じていたが、昔の人間なのできちがいとか、狂ったという意味が、クレイジーという言葉を聞くたびに頭に浮かび、複雑な気分だった。帰り際には、「脳性麻痺にクレイジーって初めて言った」と言われ、さらに複雑な心境に。その後、インターネットで意味を調べたがあんまりぱっとしなくて、さらに複雑な心境に・・。
それが、昨日、友人のmさんに「それは最高の褒め言葉」と教えてもらって、やっと気分が晴れて、ふつふつと嬉しさがこみ上げてきた。
ああ、東京に行く前に知っていたら、もっと良い気分で話せたのに・・惜しいことをした!
まあ、お調子者だから、有頂天にならずにすんでよかったかな?
今日は、家の前のフジとなんじゃもんじゃのコラボの写真を撮ってみました。
東京、行ってきました。
慶應義塾大学でのマイボイスのワークショップと都立神経病院でのハーティーラダーの集い。どちらも沢山の人に集まっていただけてとても嬉しかったです。来て下さったみなさん、本当にありがとうございました。
今回は、特に一人一人とゆっくりお話ができたて、とても楽しかったです。時間が足りないくらいでしたが・・・。
また次回も楽しみにしています。
取り敢えずは、これから、持ち帰った宿題の消化です。
写真は東京にはカメラを持っていかなかったので、全然関係ない、家の近くに自生しているシャガです。
わが家の前に植えてあるつつじももう一歩で満開です。家の前の土手は1年で一番、あざやかな時期です。
後1,2日で満開ですが、明日から東京なので、今日、写真に撮りました。
きっと長串山も、今週末が最高だと思います。
さて、私は、明日の発表原稿もできたし、あとはワークショップに行くだけ。
今がわくわくして一番、嬉しい時間かも?笑
慶應義塾大学や経病院に来て下さるみなさん、よろしくお願いいたします。
今朝、優輝と一緒に下の住宅まで行こうとしているとちょうど、昨年まで一緒に登校していたh君たちの車が、家の前で停車。いつものように挨拶だけかと思っていたら、mちゃんたち姉弟が3人とも、家の前で下車。ここから一緒に歩いてくれるんだ!優輝を見たら、満面の笑みで嬉しそうだった。
それから学校に向かって、みんなで歩いて行った。私は一番後ろから、いつものように、見守りながら尾行。耳をそば立てていると、小さい子たちが優輝に色々話しかけている。優輝はいつもとは違うペースだが、それもまんざらではない様子で、笑顔で、一つ一つに返事していた。優しいお兄ちゃんをしている姿をそうやって見て、私もなんだか嬉しくなった。
昨日は、小6の全国一斉の学力テスト。優輝にどうだったか聞いたら、漢字を1つ間違えたとか、他はあっているかどうかわからんとか、言い訳していて、しっかりせい!と内心で思ったが、学校へと4人で駆けていく姿を見ていたら、もうテストの結果なんてどうでも良いか?という気持ちになった。
昨日、夕方から優輝と長串山に行ってきた。
夕方から行ったのは初めて。もうイベントも終わり、お客さんは数えるほどしかいなかった。
そんな静かな山でも、つつじの美しさは変わらない。まだ、満開には少し早かったが、それでも十分、きれいだった。
こんなの所、電動車いすでぶらりと来れるなんて・・・毎年、鹿町に住んでいて優越感を感じられる瞬間だ。
次の日曜がもっと良い赤い絨毯を見られると思うが、あいにく東京行き。
チャンスがあれば29日にでも、もう一度登ろうかな?
クイズ番組をよく優輝と見る。優輝は地理が好きのようだ。地理の問題のときは、特に私と張り合ってくる。そういえば、グーグルアースは低学年の頃からよく触っていて、私より使いこなしているぐらいだ。
ところで先日も、そのクイズ番組で地理の問題が出た。
その問題というのはは 桃の日本一の生産地はどこかというもの。
優輝の答えは「岡山」か「福島」だった。
が、正解は山梨。
その答えを聞いて、間髪入れずに優輝が言った一言。
「山梨が桃はあかんやろう」
その言葉といい方が妙にツボにはまって可笑しかった。
ちなみに私の予想は「山梨」。まだまだ、負けていない!笑
今日の写真もシャクナゲ。
まだつぼみもあって今が一番見頃かな?
今日は入学式後、初めての晴天。
いつものように、下の住宅まで優輝を見送ってきた。すると、遠く前方に黄色いランドセルが見えた。新一年生だ。
それを見るや否や「走って行くけん」と言って、学校の方に猛ダッシュ!
さすが6年生だ!
帰ってきてFBを開くと、ちょうど5年前の日記が表示されていた。5年前の今日が優輝の徒歩での初登校だったようだ。下の橋でAちゃんやSちゃんが、待っていてくれて、一緒に行こうと声をかけてくれたと書いてある。なつかしい・・・。
今日の写真は雨に濡れたシャクナゲ
今月の22,23日とまた東京に行けることになりました。
22備置、慶應大学に三田キャンパスで開催されるマイボイスのワークショップのためです。http://user.keio.ac.jp/~kawahara/pdf/MyVoice8.pdf
もう8回目。こんなに回数を重ねて開催していただけるなんて、本当に嬉しいです。
今回もどんな出会うがあるか、とても楽しみです。
視線入力も体験出来るように準備していきます。
またその翌日、23日も恒例になった都立神経病院OT室でのHeartyLadderの集いを朝9時から行います。今回は飛行この時間の都合で私たちは2時頃までしかおれませんが、予定なしの井戸端会議を楽しめたらと思っています。
今開発中のHeartyAiの3度目の正直の新機能も試してもらおうと思っています。
もし時間がありましたら、お越し下さい。
今日の写真はチューリップ!