やっと、パソコンの前に座れるようになった。
月曜と火曜は腰が痛くて動くこともできず、どうなることかと思った。仕事も仕方なく休ませてもらった。
腰痛の原因は今、思えば金曜日に足のまめを診てもらった事のように思う。足を載せる台は一応用意してあったのだが、それが低くて、そこにおくと、足の裏が先生には見えない。
その先生がまた若くてかわいい女医さんときたものだからサービス精神で見やすいように足をずっと上に上げていた。それがかなりきつかった。きっと、それがたたったのだと思う。
さらに土曜日。優輝にコマを回すコツを教えようと、見本を見せた。そのときもちょっと腰に痛みを感じたのだが、いつものことかと思い、かまわず繰り返したしまった。
そういうことが、蓄積していたのだろう。
月曜の朝、靴下をはこうとしたとたんに右の腰に、ぐぐぐっという激痛が・・。そしてそのまま動けなくなった。たぶん、ぎっくごしのようなものだろう。
でも、このぎっくり腰、安静がいちばんの薬というのだが、脳性麻痺という障害がある自分にとってはいちばんやっかいだ。と言うのも、安静にできないのだ。動かなければ痛くないのだが、そう思うと逆に動いてしまう。すると、腰に痛みが走り、その反射でまた動く。それでまた痛みが走り、また反射・・・もう、それは、連鎖、スパイラル状態だった。こういう事が、なんどもなんどもおこるから、動くことが怖かった。こういう場合、鎮静薬とか睡眠薬で2日ぐらい静かに眠らせyeもらえたらどんなに良いかと何度思ったことか。
2日目の朝は少し良くなったかな?と思って喜んでいたら、トイレに行ったことで痛みがぶり返し、また最悪の状態に。こんなんで、良くなるのだろうかと、そのときはすごく不安になってしまった。
幸い、昨日から、うんと、楽になり、仕事も復帰。無理しないように、キーボードも最低限使うように心がけて、昨日は乗り切った。
今日はさらに良くなって、もうPCは普段通りに使えそうだ。
まだ、膝歩きは痛くてできないが、そのうち、よくなるだろう。
今日は動けるようになった喜びをかみしめている。