レントゲン

 嫁さんが先週、寝違えて首の痛みが取れないと言うから、昨日、2人で諫早の病院まで行ってきた。そこは私たちが小学校の頃からお世話になっているところ。障害のこともよくわかってくださっている先生方なので、何かあると行くようにしている。

 私も脳性麻痺の2次障害で頸椎に変形が発生すると以前から脅されて?いるので、ついでにレントゲンをとってもらってきた。ちょっと心配していたが、私も嫁さんも特にひどい変形はなくて一安心。嫁さんの方は首に注射をしてもらって、今日は痛みが取れたと言って喜んでいる。

 ところで、そのレントゲン撮影。私は苦手だ。障害のせいで黙っていることができない。動いてはいけないと思うと余計に動いてしまう。私を見てくださった先生もそのことはよくご存じだ。それだからとおもうが、レントゲン撮影の間中、立ち会ってくださっていた。頭を支えてくださっていたり、気持ちを紛らわせるようにi-phoneでBGMを流してくださっていたり・・・。一応、防護のための重量感のあるエプロン?はされていたが、やっぱり被爆はされているだろう。今、福島の原発事故で放射線被曝についてピリピリしているときだから、なおさらその心遣いがとても嬉しかった。

 

Kaz先生、ありがとうございました。

まるでヤッターワン

 今日、優輝のガールフレンドが我が家に遊びに来た。優輝は朝から全然落ち着かなくて、相当嬉しいようだった。

 その子が来てからまず家の前でサッカーボールのけり合いを始めた。だれも大人が見てみないと危ないと思い、私が電動車いすに乗って監視役に。

見ているとその子のボールさばきがうまいことにびっくり。間違いなく優輝よりはうまい。聞いたらお兄ちゃんとよくサッカーをやっているとのこと。なるほど・・・。

それからしばらくしてサッカーに飽いたのか、二人でボールをおいて、散歩に行くと言い出した。2人でやるのも、危ないと思い、私がついていくことに。優輝が先頭切って、とっととっとと走っていく。電動車いすではついていけず、何度も、「ちょっと待て!」とストップをかけながらついていった。

そして、いつもの優輝との散歩コースの中間地点に来たとき、優輝がいつものように車いすに乗ろうとした。でも、優輝が今日はもう一人、ガールフレンドがいることに気がつき、その子にも乗るように促した。そして結局、電動車いすの両側にそれぞれ2人が立って乗ることになった。最初は2人も乗せて大丈夫かと思ったが、走ってみると問題なさそうで結局そうやって帰ってきた。その格好たるや、まるでヤッターワンだ!

あとで、ちょっと考えると3人で約100kg。完全に過積載。でも喜んでくれたから、まあいいか!

その後、4時間ほど、家で遊んで帰宅。その間、その子のお母さんともゆっくりおしゃべりできて、私たちも楽しいひとときだった。

昨日、仕事が片付いていてよかった!

you tube デビュー?

 今日、初めてyou tubeに動画をupした。先日の放映分。テレビ局の人にも快諾してもらえたから・・。

ただ、全体に公開するのは恥ずかしいので、限定で。

アカウント登録に携帯電話番号を要求されたりして、ドキドキしたが、登録後、アップロードは驚くほど簡単だった。

ここで見られますので、見逃されたり、見られなかった方は、よかったらどうぞ・・・。

やっと昨日放送!

 昨日、2週間遅れで、やっと取材を受けた分の放送があった。

2週間延びた分、ずっとドキドキが続いていた。醜態をさらしたりしないかどうかとか・・・

醜態といえばそうかもしれないが、入浴シーンはばっちり入っていたが、内容はとてもよく編集して下さっていて、自分でも見終わって嬉しいくらいだった。

内容は私たちの生活や子育てをしているというのがメインだったようだ。

今回はたまたま私たちが取材を受けたが、私たちに障害があるだけで、ほかの家族を取材しても同じようなものになるのでは?と思う。どの家族も子供を思う気持ちは同じだし、懸命に生活、子育てしているのだから・・・。

放送直後から何件も電話がかかってきて、「よかった」とみんなに言っていただけて、ほんとうに、ほっとした。

ちょっと残念だったのは優輝と嫁さんが実家に昨日からいっていて一緒に見たれなかったこと。いったいどんな顔してみていたのだろうか?明日、帰ってきたらその辺の所を、じっくり聞かなくては・・

最後に、取材にご協力下さった皆様、テレビを見てくださった皆様、ありがとうございました。

放送・・

 今日、延期になっていた放送がありそうです。

新聞に載っていました。

nccの18時28分からです。よかったら、見てください。

鶴の北帰行

 さっきリハビリのために家の前を歩いていたらどこからか鳥らしき鳴き声がきこえてきた。季節柄、もしかしてと思い、頭上を見上げてみると80羽ほどの編隊を組んだ鶴がまさに私の上を通過している所だった。

以前からよく鶴が渡っていったと聞いたことがあったが、丁度のタイミングで真上を行くのを見たのはこれが初めてだった。

シベリアまでの航路を考えると私の頭上を通るなんてものすごい確率だ。そう思うと、何か感動した。これはブログに書かなくては!と思いながら帰ってきたら、またもや鶴の声が。今度はちょっと離れたところで高度を上げているようだった。それをしばらく見ていたら、またもや私の頭上を通って北西の方に飛んでいった。それも2編隊。合わせると3編隊だ。

これは、何か良いことの前兆かな?だったらいいなぁ!

鶴の北帰行の動画

今日の放送も延期かも?

今朝、放送があるとかきましたが、さっき、nccのアナウンサー直々に電話があって、今日の放送も厳しいと言うことでした。

はっきり無しとは言っていないので、放送の可能性もあり要注意です。

放送局も先が読めないみたいです。

もっと情勢が落ち着いてからでも良いのにと思いますが・・

とにかく、二転三転してすみません。

今日の夕方放送

地震で延期になっていたこの前受けた取材の放送が今日、3月18日の夕方8時28分からのニュースであるそうです。nccです。

こんな時にと、ちょっと複雑ですが、もしよかったら見てください。

巨大地震

 昨日、例の放送まであと3時間とドキドキしながら心の中でカウントダウン状態にあったとき、巨大地震の発生を知った。

テレビをつけてみると之までで最大規模という。生放送で揺れの様子や津波の様子が実況されるのを見て恐ろしくなった。このまま津波が進めば、ああなるだろうと予測できても、何も動きがない。とうぜんだがなすすべもない状況で、その予想通りに自体が進んでいく。こんな光景をリアルタイムで見たのは初めてで、ほんとうに恐ろしい。

 そんななか、1つ歯がゆく思ったことがある。ヘリでの中継で病院の屋上にいる人たちがヘリに向かって必死で助けを求めて、布や傘を振っている。おそらく自分たちの存在を知らせているのだろうと思うが、その人達に向かって、ヘリから「わかった!」というなにがしかの合図をしてあげられないのか?それが伝われば、存在を知られるそう言う行動から少なくとも解放してあげられるのに・・・。

また海外からの支援の申し出のことが耳に入ったときは、胸が熱くなった。

これからおそらく被害の状況もわかっていくと思うが、最小限にとどまってほしいと心から願う。

取材

 昨日、今日と2日間にわたってテレビの取材と撮影をされた。

仕事の様子からボランティアでやっているHeartyLadderのこと、また日常生活の様子に至るまで。

以前にも何度かテレビに出してもらったことがあるけど、こんな大がかりなものは初めてだった。優輝との入浴シーンまで取られたのは恥ずかしかった。

インタビューもたくさんされた。マイクを向けられて質問されると、頭が真っ白になる。それでも何か言わないと思い、無理に言葉をひねり出すから、変な答えに。的を射た返答になっていたかとても心配だ。後で、ああいえばよかったと後悔ばかり・・・。

嫁さんも全くその通りで、終わった後から、ずっと苦笑いしている。

優輝もインタビューを受けて、すごく緊張していたようだが、小さい声で、ちゃんと答えていた。

2日間撮影したのに、放送は7分間だそうだ。どういうふうに編集されているのかとても楽しみだ。

でも、ほんとうにくたびれた!

放送は11日。18時28分からのnccのニュースの中で。よかったら、ご覧下さい。

また撮影にご協力くださった会社の人たちや保育園の皆様、ほんとうにありがとうございました。