明日は桃の節句。
私から、弟、息子と男ばかりだったので、ひな人形にはあまり縁がなかったが、先日、受賞のお祝いにいただいたので、今年は部屋に飾ってみた。心が和んでこういうのもいいなぁと思う。
明日は桃の節句。
私から、弟、息子と男ばかりだったので、ひな人形にはあまり縁がなかったが、先日、受賞のお祝いにいただいたので、今年は部屋に飾ってみた。心が和んでこういうのもいいなぁと思う。
昨日、優輝が帰ってくると開口一番「学校で歯が抜けた」と・・。
これで下の前歯は全部抜けたことになる。痛かったかと聞いたら、「はが倒れたから戻そうとしたらポロっととれた。全然痛くなくてびっくりした」と。そして学校から大事そうにその歯を持って帰ってきた。
そのk抜けた歯をどうするのかと思ってみていたら、夜寝る前に、シチズンの時計の箱の入れて、布団の横の棚の上に置いて。それってなんのまじないかと聞いたら、国語の教科書に載っていたエルラトンの話に基づいてだそうだ。宿題の音読で聞かされていたのですぐにわかった。
メキシコではそうやって抜けた歯を置いておくと、エルラトンというネズミがやってきてお金と交換してくれるのだそうだ。
優輝もここは日本だからと言って半信半疑だったが、そこまで聞いたとなると、黙ってはいられないのが私の性分、
っというわけで、今朝、優輝が、その箱を空けてみてみると、抜けた歯は5円玉に変わっていた。そのせいで、朝から、もう大騒ぎ。サンタクロースと同じでもう信じ切って、おかしかったし、喜んでくれて嬉しかった。と、おもったのもつかの間、考えると、まだ、のこっている歯は20数本。変なことをしたから、これからが大変だ。
先日、6年ぶりにAtokのバージョンアップをさせた。前から興味はあったが、べつに困ってはいなかったので、我慢していたが、最近、HeartyLadderとの相性の問題が報告されることが多くなってきたので・・・。で、今回買ったのは月額300円のもの。1日10円で使えると思うと安いじゃんと思って・・。で、早速使ってみると、これが思いの外都合がいい。ミスタイプも少しぐらいは「本当はこうだったのでは?」という風に直してくれる。ミスの多い私にとってはもってこいの機能だ。ずいぶん前から有った機能なので、もっと早くバージョンアップすれば良かったと思った。
ところで、HeartyLadderとの相性の問題についてだが、確かに悪かった。
セレクト機能は働かないし、HeartyLadderでワードやエクセルを起動すればフリーズする。ちゃんと作っていたので、最初は信じられなかったが、調べてみると、テキストサービスという機能が原因のようでこれをコントロールパネルでオフにすればすべて大丈夫。ほっとした。
というわけで、HeartyLadderでatokを使っているみなさん、テキストサービスという設定をお確かめ下さい!
昨日、HeartyLadderの新バージョンを公開しました。
以前から報告があっていたWeb閲覧機能での浮動小数エラーの対策方法がやっとわかりました。
これでWin8でも大丈夫かと思います。私のpcでは1発目,yahooをみるとかなりの確率で落ちていました、bingを見てからだと問題なし。変な不具合でしたが、これは、治っていると思います。
もう一点、ie9の環境で使ったとき、上下矢印が聞かないというのも、改善されたと思います。一部、まだおかしいという報告がありますが、引き続き調べます。
それと、月曜日の夕方18:15からのNBCの受賞に関しての特集がある予定です。良かったら、ご覧下さい。今度はNBCですので・・・。たぶん、23才の若かりしころの動く私も映ると思います。笑
明日、7日のnccで18時25分からのニュースで、授賞式の様子などが特集されるそうです。良かったら、見てください。長崎ローカルです。
先々月からテレビに何回もでて、恥ずかしいのですが・・・
今度は昨年のコミケンフォーラムの様子も映るそうです。
来週も別の局であるそうです。又わかったら、ご案内させていただきます。
昨年の10月の終わりに優輝がNさんにおみやげにいただいていたナノブロックのスカイツリーがようやく一昨日完成した。
実に3ヶ月ちょっともかかって・・・。
実は、これをもらった夜、優輝は目の色を変えて飛びつき、一心不乱になって作っていた。
ところが、3分の2を過ぎたところで、根本がぐらつきはじめ、そこを修正しているときに、大崩壊。
「こんなのかんたん。もうすぐできる!」と喜んでいたのに、この大崩壊が相当ショックだったのか、大泣きして、しばらくは、このブロックを遠ざけていた。
2度目のトライは、冬休み。時間があるから、もう一度やって見ろっと進めたら、「うん」と言って取りかかった。このときは私も励まそうとうまくできたら、ハグしてやったりした。ところが、又、前回と同じようなところで崩壊。このときも優輝は大泣き。しまいには私がハグしたから壊れたんだと言われて、八つ当たりされてしまった。それから、又しばらく、ブロックは、遠ざけていた。
インターネットで検索してみたら、このスカイツリーのナノブロックは難度5で大人でも苦労するらしい。
そして3度目の挑戦は私が東京に行くときだった。東京に行くというので、作らなければと思ったようだ。今度は、以前にも増して、慎重に、慎重に、5日位かけて作っていった。
優輝と風呂に入ったときの会話
パ「最近、おまえ、なかへんな」
ゆ「うん」
パ「今度いつ泣くか、しってるで!」
ゆ「スカイツリー、壊れたときやろ」
パ「ようわかってるやん!ははは」
最終日、上の3段が崩れて、又だめかと思ったが、今度は冷静に修復してついに完成。
完成したときはさすがに嬉しそうだった。私も又泣かなくてすんだとほっとした。
今回は、シチズン オブ ザ イヤーという、とても大きな賞を受賞してしまい、その授賞式に・・
最初いきなり受賞の連絡を頂いたときは、訳がわからなかったのですが、調べると、年間で3人、新聞でもっとも感動を与えた無名の市民に授与される賞だと知り、本当にそんな賞を頂いていいのかと凄く心配になりました。
HeartyLadderやマイボイス、開発は私が担当しているだけで、それだけでは使ってもらうことはできません。地元の仲間や全国でサポートkして下さっている方達のおかげで今、HeartyLadderは使っていただけているのです。なので今回はそんな方達のあくまで代表と思って授賞式に行ってきました。
授賞式ではHeartyLadderのことやマイボイスのことなども紹介してもらえました。色んな人に、いいソフトですねと言ってもらえました。本当にいい経験をさせていただきました。
これからも、自分のできる範囲でサポートや開発を続けていきますのでどうぞよろしくお願いします。
今週の木曜日と金曜日、またマイボイスが特集されます。いつもと同じ、nccで18時15分からのローカルです。
木曜日はその前に九州沖縄でも短縮版が流れるそうです。
今回は昨年のHeartyLadder大会の様子も入っているそうです。
是非、ご覧下さい。
朝起きて、一番に外を確認。前の夜から優輝が積雪を期待していたから。この冬になって3度目の正直かな?これまでずっと裏切られてきた。今日もがっかりするかも?と思いながら障子を開けて見てみると車の上に3cm程の積雪!
早速優輝につもっていると教えたら、いつもはなかなか起きないのに、今日はさっと起きて、窓の所へ・・・。でも、反射でよく外が見えない様子。その時、悪い予感がした。ママも思わず「やめて!」と叫んだ。次の瞬間、この寒いのに、窓は全開!優輝は大喜びだった。
やっぱり子供は雪が大好きだ。
昨日、嫁さんと買い物の帰り、アルカスの前を通ったら新成人でいっぱいだった。着物の女性も結構いた。なんか、若さで弾けるような雰囲気が感じられた。
私は・・と、考えたらもう27年も前。ついこの前、大雪の中を文化会館まで行ったと思うのに・・・27年もたつなんてなんか信じられない・・。年取ったはずだ。