名前の通り、朝露がよく似合います。
カテゴリー: 未分類
せっこくと山あじさい
若芽を出し始めた槙の木に植えてあるセッコクがきれいに咲いています。
山あじさいも一足早く咲き出しました。
放送・・・
今日は2時に起きて、マイボイスの放送を見た。大半はこれまで使われてきた栄zぅだったが、ナレーターが山根さんがしてくださっていて、新鮮だった。
途中、東京のHeartyLadder大会の様子が映り、また、あのときの感動がよみがえってきた。シチズンでは泣かなかったけど、HeartyLadder大会では何度も泣かされたからなぁ・・・
10年以上前の映像も、ちらっと映り、あの頃は、まさかここまでになるとは考えもしていなかった。今日の放送で、HeartyLadder本体やマイボイスが、自分の想像以上に、患者さんの役に立っていることがわかり,嬉しかった。
これからも、頑張らなくては・・・
見てくださった方、ありがとうございます。
ミヤコワスレとアッツザクラ
紫の方が、ミヤコワスレ、ピンクがアッツザクラです。
どっちも小さくて可憐な花です。
しゃくやく
庭のシャクヤクが、見頃を迎えました。ボタンとはまた違ってきれいです。
テレビ放送のお知らせ
昨年春から1年にわたって取材していただいたマイボイスのことが、今週金曜日の深夜26時5分から1時間にわたり放送されることになりました。ちらっと聞いたところではHeartyLadderが公開されて間もないころの映像もあるかも知れません。
今度のナレーターはシチズンの受賞でご縁があった元NHKアナウンサーの山根基世さんだそうです。
深夜のとんでもない時間なのですが、是非、ご覧いただけたらと思います。
放送は長崎県だけでNCCです。
母の日
昨日は母の日、優輝は一昨日、習字で書いてきた色紙を隠してあった車いすの後ろから持ってきてママに渡していた。
先日から、母の日に関することがテレビで放送されているが、それを優輝は見ていても、他人事のような顔をして見ていたから,こいつ、母の日は自分には関係ないと思っているのではないかとおもっていたが・・。
昨日、色紙を渡すときは、照れたように、しおらしく・・それがおかしかった。
色紙をよく見てみると「いてください」とあった。こんな言葉、おやにむけて送られたのは初めてだ。ちょっと成長を感じた。
ところで、今年の色紙には漢字が混じっていた。名前まで・・・
来月は、父の日。私の名前はそう簡単にはかけないぞ!どうするか、楽しみだ。
ジャスミン、サクランボ、なんじゃもんじゃ
今日も庭に咲いている花を撮ってみました。
ジャスミンは、とてもいい香りを漂わせてくれています。
鉢植えのサクランボ、もう食べ頃かも?
なんじゃもんじゃは、正式名はヒトツバタゴといい対馬が原産地だそうで、天然記念物になっているそうです。
わが家では10年以上経ってやっと咲きました。インターネットで調べたら気が白く見えるほど咲くみたいで、これからが楽しみです。
GW その2
四国旅行、お寺参りばかりでは優輝は面白くないと思い、いくつかの観光スポットにも行ってきました。
祖谷の吊り橋、大歩危、そしてゴールドタワー。
時間が無くて、ボートにも乗れず、優輝は残念そうでしたが・・・
GW
今年のゴールデンウィーク、急に思い立って、四国に行ってきた。12年前からはじめた四国88カ所のお寺巡りを仕上げるために//。
3日、魚つかみ取りを終えた後、そのハマチを味見してから3時半に出発。
今年は瀬戸中央自動車道を渡って四国入り。
4日の早朝から三角寺を皮切りに最後の大窪寺まで3日かけてまわってきた。
今回も階段の横路があって、私たちはいけないところがいくつもあったが、そんなところは、階段の下で周囲の写真を撮ったりして待っていた。お寺って、どこもそうだが、とても風情がある。カメラを持っていると取りたいポイントがいっぱいあって1日でもそこにたたずんでいたいと思うほどだ。こんかいも時間が無くてそんなことはできなかったが・・・それでもとても楽しかった。2台の車いすの私たちを連れて行ってくれた両親には保当に感謝だs。今回は優輝も結構,車いすを押してくれて、たくましさを感じた優輝の旅だった。
ところで、急に思い立った旅、宿が取れずにどうしようかと思っていたら、満室で断られたところの人に、いい所を紹介していただいた。そこは善通寺の宿坊。
お風呂も温泉だったし、部屋にはテレビもなくて、本当に静かな時を過ごすことができた。そこに2泊もさせてもらったのだが、朝は5時半からの朝のお勤めニッ参加したり、とても貴重な経験をさせてもらった。
さて、このお寺めぐり、実は後2カ所、取り残しがある。12番と24番。時間切れでいけなかったところだ。どちらもとても遠いところで、ちょっといけそうにない。残念!