夕べは、昨日、釣ってきたアジをフライに食べた。
小さくて、一口で食べられるフライだったが、アジは抜群だった。
自分たちで釣ってきた魚を食べられるなんて、良いなぁと思う。
今日の写真は家の近くに咲いていた彼岸花と葛の花。
夕べは、昨日、釣ってきたアジをフライに食べた。
小さくて、一口で食べられるフライだったが、アジは抜群だった。
自分たちで釣ってきた魚を食べられるなんて、良いなぁと思う。
今日の写真は家の近くに咲いていた彼岸花と葛の花。
今日は5時起きで、優輝はおばあちゃんと魚釣りに行った。,これが2度目の魚釣り。1度目は昨年の11月、私が東京でのHeartyLadder大会に行っていた時だった。その日は前日までアジがいっぱい釣れていたのに、全然つれなかったという。その日から、アジは沖に出て行ったそうな・・・
今日は、釣れているという情報を聞いて,いざ、2度目のつりへ・・・
魚が釣れ出したら連絡すると行って出ていった。待っていると、すぐに電話があり、ぼちぼち釣れているというので、カメラを持って、私も行ってきた。
バケツを見ると、小アジと、クロが、小さいが、結構な数、入っていた。
釣っているのを見ると結構,入れ食い状態。優輝もとても楽しかったようだ。ただ魚ばかりではなく、おばあちゃんを何度も釣っていた。
私もつりは好きなので、竿を握りたくてうずうずしていたが、入れたらすぐ釣れるので、持たせてもらう暇はなく、今日は我慢して、写真を撮るだけにしておいた、
今度は、私も釣ってみたいと密かに思っている。
春から依頼されていた本の原稿がやっと書き終わった。
原稿用紙7枚と少なめだったが、なかなか進まずにずっと目の上のたんこぶだった。締め切りも迫ってきたし、そろそろ本気でと思って、はまって書き上げた。
おかげで気分すっきり。後は1ヶ月、ゆっくり推敲してと。
これでまた、プログラミングに心ゆくまではまれる!
今日はまた、グロリオーサ-リリー。
たった1本の球根であれからずっと楽しませてくれている。
夕べは、月とバラのコラボの写真を撮ろうと思い、月が出て外に出てみたが、
目の前に高い木があり、残念ながら、撮れなかった。
なかなか、月の入った写真を撮るのは難しい。
と言うわけで、今日は朝に撮った写真を・・・
今年1月に受賞したシチズン オブ ザ イヤー の ウェブマガジンが公開されました。自分で言うのも何ですが、とてもよく作って下さっています。
是非、ご覧下さればと思います。
http://www.citizen.co.jp/coy/web_magazine/index.html
私の本が回ってきたらその本をクリックです!
この担当の方達って,授賞式で終わりではなく、約1年、ずっと携わって下さっているみたいで、改めて感動しています。
昨日は中秋の名月。
いつもと違い、月の見える部屋で夕食をとった。
たまには、こういうのも雰囲気が変わっていいものだ。
月の写真をその部屋から撮ってみた。その時は気がつかなかったが、ちょうど電線が月を横切っていて、ちょっと残念!
昨日、優輝達を送っていく途中、またカラスウリを見つけた。
優輝に教えて見せたら、FBに載せれば?と・・・。
そのカラスウリの花、今度はちょうど、カメラの高さでこっちを向いて咲いていた。
これは撮らねばと、送った後、また家にカメラを取りに帰って、引き返して撮影。
至近距離でマクロ撮影に成功。
ふと下を見ると開きかけの花もあったので,一緒に撮影。
細い花びらが、よくもつれないものだと思う。
家の裏の土手に白い彼岸花が見事に咲いている。
カメラとガードレールの高さが,同じくらいナノで撮れないと諦めていたが、あまりに見事なので、諦めきれずにちょっと無理してみた。感電が怖いのでイノシシ対策の電気柵の電源を切ってもらって。
やってみると、ぎりぎりでガードレールの上にカメラが出ることがわかり、何とか撮影。
白い彼岸花、いかがでしょうか?
今朝、優輝達を送っていくときはもう寒いくらいだった。
優輝も「さむい、さむい」と何度も言いながら登校。今日からHくんの妹も一緒に行くことkになったと言うのに・・
もうちょっと格好良いところを見せればいいのに・・・・
その帰り、道ばたでクラゲのような、奇妙な花を見つけた。カメラをとってきて撮影。調べたら、カラスウリの花だった。
昨日は年に1度のコミケンフォーラムだった。
毎年このフォーラムをとても楽しみにしている。
今年の特別講演はスイッチに関しての第一人者、日向野さんが講師だった。
スイッチのセッティングについて知らなかったことがいっぱいあって本当に勉強になった。今までは押せれば良いと思っていたが、如何に無駄な動きをしないかとか、疲労しないようにとか・・・是非、今後の役に立てたいと思った、
私は昨日はいつものようにこころのかけはしのみんなとHeartyLadderの展示と、先月のわっp句ショップの報告を発表した。
HeartyLadderでは、演奏機能についてとても喜んでもらえたことが嬉しかった。私も気に入っている機能で、もしいつかまたHeartyLadder大会をしてもらえることがあれば、紹介して、他の楽器とセッションしてみたいなぁと密かに思っている。
発表では佐賀で初めてのマイボイスユーザーのIさんに発表してもらえたことが嬉しかった。娘さんがお父さんのマイボイスを菊名がその時が初めてだったそうで、あとでどうだったか聞いたら、[久しぶりに聞きました]と嬉しそうに笑ってくれて、こっちも嬉しくなった。
今回も色んな人に会えて、色んな話ができて本当に充実した2日間だった。
宿題もいくつかもらったし、また、頑張らなくては・・・
写真は集合写真を撮るのを忘れていて、片付け終了後に撮った写真.