土曜日の、記録会は優輝にとって残念な成績に終わった。この前みたいに泣くようなことはなかったが、相当悔しかったようだ。
スポーツをしていたらこういうこともあるだろう。でも、そこから、どうがんばるかが大事だ。優輝も、これから心機一転、がんばると言っているから、その言葉を信じて期待していようと思う。
写真は佐世保陸上競技場。今回初めて逆側で応援をした。目の前に相浦富士がでーんと座っていて、思わずパシャリ!
土曜日の、記録会は優輝にとって残念な成績に終わった。この前みたいに泣くようなことはなかったが、相当悔しかったようだ。
スポーツをしていたらこういうこともあるだろう。でも、そこから、どうがんばるかが大事だ。優輝も、これから心機一転、がんばると言っているから、その言葉を信じて期待していようと思う。
写真は佐世保陸上競技場。今回初めて逆側で応援をした。目の前に相浦富士がでーんと座っていて、思わずパシャリ!
明日は優輝の陸上の記録会。明日は得意の100mそうもある。
その100m走の練習が昨日あり、そこでライバルに負けたそうだ。
最初は、調子が悪かったとか良いわけもしていたが、短距離は絶対的な自信があったせいもあり、凄く悔しそうだった。小学校に入って初めて、優輝の悔し涙を見た。少しかわいそうにもおもったが、長い人生、こういう気持ちを味わうこともひつようだ。こういうことが、バネになってまた伸びるのだと思う。
長距離は早くから諦めムードで,もう少し気を入れて練習すれば、記録も伸びるのにと思っていたから、今回のことは良いきっかけになってくれればと思う。
本番は明日、勝ち負けはべつにして、全力を出し切ってくれると良いなぁ。早起きして応援に行かなくては。
今日の写真はジュウニヒトエ。
新年度がはじまった。
優輝の担任の先生はははじめての男の先生。学級通信もなんとなく男っぽさを感じる。
昨日のプリントには今までの花丸とは違って、ダイナミックな字で、Very goodとかいてあった。
そういえば、私も数学の添削でVery goodと書いてもらったときは、凄く嬉しかった。
そんなことも思い出しながら、私も新学期をちょっとだけ楽しんでいる。
今日の花はムスカリ。低い位置で咲いているので、撮影が難しい・・。
昨日は「ぱそぼらこころのかけはし」の久しぶりに集まりでした。3年間、メンバーの一人が愛知県の異動で行っていて、それがこの春に帰ってこられたので、その帰還祝いと言うことで・・・。久しぶりの5人勢揃い。やっぱり、みんなそろうと嬉しいです。でも、東京、北海道、大阪.島根、福岡、佐賀、沖縄などと、全国に、日頃からHeartyLadderやマイボイスのサポートをして下さっている人たち、みんな仲間だと思っています。いつか、本当に全員集合したいなぁと思います。
昨日まで2泊3日で嫁さんと優輝は長崎の実家に言っていた。長崎ではサーカスや科学館に行ってたのしい時間を過ごしてきたようだ。
で、昨日帰ってきてからが、いつものごとく大変だった。しょうもないギャグを機関銃のように私に言ってくる。日頃から話だけはどんなことでも聞いてやるように心がけていて、聞き役がいなかったから、きっとたまっていたんだろう。つい、よそ見をすると、こっちを向いて聞けと,頬を押されて向きを変えられるし、考え事をしているときなど、黙っていろといいたくなる反面,ちょっと嬉しかったりもする。
ところで、夕べから、ここは春の嵐。
音を立てて雨風が待っています。
せっかく見頃のシャクナゲが散ってしまいそうで残念です。
家の前のシャクナゲが今週初めから咲き始めました。
このシャクナゲ、ここに家を建てたときに植えたから,もう20年になります。
木も凄く大きくなっていて、毎年、見事な花を咲かせてくれます。
今が一番見頃ですが、写真は、まず、咲き始めの頃のを載せておきます。
つぼみがいっぱいで、「さぁ、これから!」と、わくわくさせてくれる感じが好きです。
桜は今どこも満開のようだが、わが家の裏の畑では桃がが満開だ。
母たちが公民館の近くに植えたしだれ桜、
9年前、仙台で見たしだれ桜が見事だったのが忘れられず、これをチョイス。
まだまだ小さい木だが、将来、県道沿いにあって誰もが目に留めるような気になればいいな!
もう桜が咲いているという情報が連日ニュースで流れている。
ここら辺で言うと、サクラと言えば、学校かダムを真っ先に思い浮かべる。
それで昨日は朝から優輝とダムまで桜の写真を撮りに行ってきた。
平日は仕事で行けないので、見頃ぴったしに行くのはなかなか難しい・・・
明後日からは雨だというので来週はもう散っているかも?
午後から佐世保に行っている間、近所の人が何人もダムに行ったみたいだ。
考えることは同じだな。
今、優輝は春休み。
この春休みに時間があるから初めて、本格的なロールプレイングゲームをダウンロードして遊ばれている。DSなどは、パソコンがあるから、必要ないかと思い、まだ持たせていない。優輝もそんなにほしがらないし・・・・・.この先どうなるかはわからないが・・。でも、ゲームぐらいは経験させた方が良いと思い、この前から時間を決めて遊ばせている。
優輝にとって、はじめてのRPG。うまくやれるかなと思っていたら、めっちゃはまってしまって、夢にまで出てくるそうだ。そんなことを聞いて、私も昔、ウイザードリィやイースにはまっていたのを思い出した。夕べは夜中に枕をものすごいスピードで連打していた。そんなことあのゲームでするところはないと思うのに・・・。でも、夢中になっている姿を見るのは嬉しいし、面白い。
新学期が始まるとやることが多くてゲームなんてする時間がないと思うから、春休みの間ぐらいは、ちょっと甘くなって、ゲームを楽しませてやろう。
今日は、咲き始めにチューリップ。家の庭も春らしく、華やかになってきました。