ここ1週間、1日中ネットサーフィンをしていたような気がする。
この前、公開したばかりの「れす番」がvistaで肝心な機能が使えないと言うことがわかって・・・。
これが使えないと、れす番の意味がなくなる。
実際、私も今vistaで使っているが、不便で仕方ない。
最初は簡単に対応できるだろうと思って、高をくくっていたが、vistaは相当、変わっているようで、全然めども立たなかった。
昨日はもうあきらめようかと思ったほどだ。
ところが今日になって、一部の機能は失うが、ほぼこれまで通り使えるようにすることができることがわかった。その失われる機能も、私は使っていない機能だし、たぶん、使っていない人ばかりだと思うから、問題ないだろう。
さあ、来週からプログラミングだ!
それにしても1日中ネットサーフィンというのは結構つらい。
目も疲れるし、熱中したら動かないから腰も痛くなる。
でも、そのおかげで、今、優輝と嫁さんは実家にいっているのだが、その寂しさも感じなかった。
明日、帰ってくる予定。一段落ついて、ほっとしたら、待ち遠しい。
カテゴリー: 未分類
雷・・・
今年の梅雨は雷が多い。毎日なっているような気がする。
vistaについて、まだわからないことがあるので、パソコンにかじりついて調べているときに、雷が鳴り出すのは一番、質が悪い。停電や近くに落雷が怖いから仕方なく、Windowsを終了させて電源まで抜くことにしているが、そうするといつも欲求不満みたいな感じになる。頭の中ではまだその続きを考え続けているから・・・。
夕べも1時過ぎに雷が鳴り出して、嫁さんを起こしてPCがつながっているコンセントや電話のモジュラージャックを抜いてもらった。せっかく寝ているのに起こしてごめん!
今日は、予報によると雷の心配はあまりなさそうだ、
vistaは・・
あいかわらずvistaに悪戦苦闘している。
まず、一番よく使っているかお初環境がほとんど動いてくれない。もうバージョンアップはしないと決めていたが、昨日は速攻で申し込んだ。痛い出費だが仕方がない。
次に、昨日大丈夫だと思っていた「れす番」がvistaではうまく動かない部分があることも判明した。
これで私が公開中のソフトは全滅になった。
これから1つ1つ原因を調べて対応させなくてはいけない・・・。
ちょっと燃えるけどね!
vista
昨日の再インストールは結局しなくてすんだ。ひょんな事から原因がわかったからだ。
その原因を取り除くと、嘘のように順調に動いてくれる。
だったら、めでたし、めでたし、ということになると思われるが、それがちょっと・・・そうは行かない。
その原因というのは私が作ったソフトだったからだ。「れす番」は大丈夫のようだが、AgainTyperとHeartyLadderがいけない。
まだtestsしていないがおそらくTextClipperもそうだろう。
それにしても、これらのソフト額は問題なく動くのに、IEが立ち上がらなくなるというのは・・・不思議だ。
簡単に対応できればいいが・・・又しばらく悩まされそうだ。
vistaは大変
昨日、やっとvistaのPCを設置して使い始めた。
嫁さんに頼んで色々開発シフトのインストールを手伝って貰ったが、いつからかエラーの連発。
まだ使っていないのに、こんなに不安定になるのはちょっと不本意だ。
昨日の夜からはIEも立ち上がらない始末。
早めに、もう一度再セットアップの決断を下さなくては・・・と思っている。
今回のセットアップで1つ気づかされたことがある。シリアル番号を入れるときに、その書かれた番号を読むのがちょっと苦痛なのだ。特に、pcに貼ってあるWINDOWSの番号は小さくて大変だった、嫁さんもそうらしく、何度も、目をパチパチさせて「あら?あら?」と・・・
もしかして、老眼の始まり?嫌だなー
太った!
昨年暮れから週の半分以上はダイエットの意味も込めて、約30分、家の周りを歩いていた。そのせいか、体重はそんなに変わらないが、お腹の出が見た感じ無くなってきて、喜んでいた。きっと脂肪が筋肉に変わったんだとか思って・・・
ところが最近、梅雨になり連日の雨。歩こうと思ってもそうは行かない。
太るだろうなぁと思っていたが、何となくお腹を見たら、明らかに、変わっていた。
これじゃ、完全にメタ簿りっくの条件の1つの85cmはゆうにオーバーしているだろう。ちょっとショック!
せっかく調子よく、ダイエットできていたのに、またやり直しだ。
梅雨空が恨めしい・・・。
今日は雨もやんでいるから久しぶり行けそうだ。
ついに購入
昨日、ついにvistaパソコンを買った。それと一緒に、液晶モニタも・・・。
まだパソコンは手元にないが・・・使うのが楽しみだ。
本当は、今使っているパソコンがすこぶる調子が良くて何の不満もないので、もうちょっと使っていたい。
でも、ソフトを開発していると、vistaに対応しなくてはいけない。
実際、AgaintyperとHeartyLadderでは何件か問い合わせがあった。
そのたびに、環境がないからわからないと、返事しているのだが・・・・。これからは、vistaユーザーも増えると思うのでいつまでもそうは行かないだろう。
MicroSoftさんもあまり頻繁に、こういうのを出さないで頂きたいと、つくづく思う。
vistaのためにと思い、昨日、思い切って購入した。運良く、オープンセールだったためか、調べていた値段より安く買えて、喜んでいる。
昨日までは毎日、あっちこっちのサイトでカスタマイズ見積もりをしてきたが、買ってからは、ちょっと怖くてできない。もし、買ったのより安いのがあったらと思うと。
ウォシュレットの怪とほっぺスイッチ
我が家のウォシュレットはちょっと動きがおかしい。私にとっては都合がいいのだが、最初の内は、ちょっと気持ち悪かった。
その動きというのは、洗浄スイッチを押した後、停止ボタンを押そうとすると勝手に止まるのだ。だいたい、10回中7回の割合でそうなる。その止まるタイミングというと、ほんと絶妙で誰かが私の気持ちを読んで押してくれているようだ。
最初の内は、マジで「千の風」になった人がやってくれているのではないかと思ったほどだ。それくらいタイミングが絶妙なのだ。
が、そんな非科学的なことはあり得ない。そのうち、原因が判明した。
それは私が洗浄スイッチを押した後、ステンレスのてすりを握る癖がある。
そして、stopボタンを押すために、その手すりをはなした後、ほんのわずかな時間をおいて水が止まるということが判明した。
どうやら私の身体を流れる電流の変化を察知して止めているようだということがわかった。
そんなことができるのかは知らなかったが・・・
ところで、一昨日の夜、長崎コミュニケーションエイド研究会の定例会で会員である大学の工学部の教授の講演があった。そこで、色んなスイッチの仕組みを教えて貰った。
なかでも一番興味を引いたのがHeartyLadderでも利用されているほっぺたスイッチについてだ。
ほっぺたスイッチとは、ほっぺたや唇で触れることで、on/offできるというものだ。
うまくは説明できないが、蛍光灯などの交流電流は人体にも微弱ながら入ってきて、ほっぺたスイッチに触れるとその電流がスイッチに流れてonになるらしい。アンテナを大きくして感度を上げると触れなくても通電するデモも見せて貰った。
この説明を聞いて思い出したのがウォシュレットだった。
ウォシュレットはちゃんと座っていないと水は出ない。きっと、べんざにこの仕組みが使われているのだと・最初は重さで感知しているのかと思っていたが・・・。
そして、そのすわったときと立ったときの電流か電圧の変化で水が出るようにしたりしているのだと。
だから、手すりを握ったりはなしたりで、私の身体の電気も変化し、ああいうことが起こるのだということが、わかった。その時は妙に感動した。
ところで、我が家のウォシュレットの動き、今では、嫁さんも利用しているようだ。
つい最近、母が水が出ないというから、手すりのことを教えてやった。
ウォシュレットの、メーカーさんは、こういう裏技もあるということ、ご存じだろうか?
プロポーズ大作戦
今期、私の一押しだったドラマ、プロポーズ大作戦が昨日で終わった。
10回も過去に飛んでチャンスをもらえたのに、1度もプロポーズできないのを見て、もどかしく思ったり、私も同じだろうと納得したり毎回楽しんでみていた。実際は、かなり感動していたのだが・・
私もプロポーズできたのは今の嫁さんにだけ1度きりだ。好きということも言えなかった。
嫁さんにはちょっと後ろめたいが、ちょっと思いを寄せた人は何人かいるが・・・。
そのたびに、思いを伝えたいと思ってはいても、できなかった。
それは、その恋が最後だと思い、安易な行動で壊したくないという思いからだ。
とすると、あのドラマのように過去に飛べて、もし、最後の恋ではないとわかっていたら、大胆な行動ができるだろうか?と、考えた。
でも、そんなことができたとしても、はらはら、ドキドキとした、ときめきは感じられないと思う。
未来の結果が、わからないからこそ、その瞬間瞬間で必死に考え、ドキドキする恋ができるのではないだろうか?ダメなら次があると思っていたら、いい思い出もできないだろう。
そんなことを考えながら、あのドラマを見ていた。
ちなみに、嫁さんへのプロポーズの言葉は・・・やっぱり、恥ずかしくて書けない。
依存症
今朝、いつものようにパソコンを立ち上げたらインターネットにつながらなくなっていた。
そういえば、昨日からよく切断されていた。
何処が悪いのか、何度も立ち上げ直すが状況は変わらない。
もしや?と思い、モデムを見ると、ADSLのランプが消えていた。
これって普通はついているのかな?と思い、インターネットで調べてみようと一瞬思ったが、考えてみるとADSLにつながらないからダメだと、気がついた。
それならば、利用しているプロバイダーにダイヤルアップサービスがあったから、それを利用しようと考えた。アクセスポイントの電話番号は、インターネットで調べれば・・・・おっと、これも調べられない!
結局、何もできなかった。
ふと考えれば、最近、記憶の大部分がインターネットに頼っている。
プログラミングの定石なんかも、ほとんど覚えることなく、検索してコピーだ。
欲しい情報はほぼ100%インターネットから取得できる。だから、プログラムを組むときも「こういうコードを書こう」ではなく、「これで検索すれば出るだろう」ということがまず頭に浮かぶ。
こんなことでは、もしインターネットにつなげなくなったら、プログラムが作れないのではと、ちょっと不安になる。
今朝のトラブルはNTTに問い合わせると、回線の異常ということですぐに回復できた。