現在HeartyAi(ver.7.420)を使用している方の訪問リハビリを担当している作業療法士です。 頻度は定かではありませんが、PC使用中にカーソルが消えてしまう,フリーズしてしまうなどの現象が起きるとの相談を受けています。普段視線入力、ピエゾセンサーの使用にてクリックしています。 上記原因や対処法などご教授いただけないでしょうか…。よろしくお願い致します。
|
|
|
|
Re: HeartyAiマウス不具合投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2021/01/22(Fri) 09:34
No.2794 |
|
|
|
お問い合わせありがとうございます。 まず、HeartyAiの新しいバージョンを公開していますのでそれで使って様子を見ていただければと思います。
カーソルが消えたり、固まったりという現象は、パソコンに強い負荷がかかったときに起こります。特にPCを立ち上げた直後からしばらくの間や、Windowsの更新が合っているときなどです。でもそうなった場合、レスキュー機能が働き、Aiが再起動する仕組みになっています。 新しいバージョンではその辺も強化していますので、もしかしたら大丈夫かも知れません。
又何かありましたら遠慮なくいってください。これからよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: HeartyAiマウス不具合投稿者:
こんの
投稿日:2021/01/22(Fri) 13:24
No.2797 |
|
|
|
早速の返信ありがとうございます。 先日新しいバージョンのダウンロードを試みたところ、“お使いのデバイスに問題を起こす可能性がある為ブロックされました”と表示されてしまいました。その場合どのように進めたらよろしいでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。
|
|
|
|
Re: HeartyAiマウス不具合投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2021/01/22(Fri) 14:11
No.2798 |
|
|
|
セキュリティソフトが反応しています。 そこを回避させる方法があると思うのですが、見てみないとわかりません。もし良かったらリモートさせていただければと思います。 よろしくお願いします。
|
|
|
|
Re: HeartyAiマウス不具合投稿者:
こんの
投稿日:2021/01/27(Wed) 09:24
No.2799 |
|
|
|
返信遅くなり申し訳ありません。 毎週金曜日の8:40〜9:40間にて当該ご利用者様を訪問させていただいております。その時間内にお願いすることは可能でしょうか? 上記の日時が難しいようでしたら、金曜16:15〜へも訪問時間を変更することが可能です。ご検討お願い致します。
|
|
|
|
Re: HeartyAiマウス不具合投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2021/01/27(Wed) 09:33
No.2800 |
|
|
|
お世話になります。 なんでもIR用のパネルを作成したいのですが、制作方法等どこを参考にするとわかりやすいでしょうか?
|
|
|
|
Re: なんでもIR用のパネルの作成投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2021/01/22(Fri) 10:10
No.2796 |
|
|
|
すみません。 お願いしたのは、私なのに寝落ちしてしまいました。 申し訳ございません。 5日のご都合はいかがでしょうか。
|
|
|
|
Re: HeartyAiについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2021/01/04(Mon) 14:10
No.2782 |
|
|
|
|
|
Re: HeartyAiについて投稿者:
朝田さつき
投稿日:2021/01/04(Mon) 20:31
No.2787 |
|
|
|
ありがとうございます。 19時30分以降ならいつでも結構です。 よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: HeartyAiについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2021/01/04(Mon) 21:11
No.2788 |
|
|
|
|
|
Re: HeartyAiについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2021/01/04(Mon) 22:50
No.2789 |
|
|
|
|
|
Re: HeartyAiについて投稿者:
朝田さつき
投稿日:2021/01/05(Tue) 18:27
No.2791 |
|
|
|
すみませんでした。 今日の21時30分によろしくお願いいたします。 わがまま言って、すみません。
|
|
|
|
Re: HeartyAiについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2021/01/05(Tue) 18:40
No.2792 |
|
|
|
こんにちは。お世話になります。 現在は作業療法士を休業中なのですが、視線入力の勉強をしています。
7年前に購入したパソコンではHearty Ladder、HeartyAiをEye Tracker5で使えておりました。 パソコンが古くて反応が悪くなり、新しいパソコンを購入したのですが、Hearty Aiを起動するとすぐに消えてしまいます。 この掲示板にあったWindowsの言語の設定が…とあったので確認した所、設定は日本語になっており、行き詰まってしまいました。
どこを確認、設定したらよいでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: HeartyAiがすぐに消えてしまう投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2021/01/04(Mon) 15:50
No.2784 |
|
|
|
お問い合わせありがとうございます。 まず、本当に日本語が原因なのか調べてほしいのですが・・・ ハーティーラダーをダウンロードして、インストールしてみてください。 その途中で、メッセージが文字化けしていれば日本語の設定が原因です。 違っていれば他に原因があるのでそれから考えましょう。 まずは、これをお願いいたします。
|
|
|
|
Re: HeartyAiがすぐに消えてしまう投稿者:
作業療法士 吉村
投稿日:2021/01/04(Mon) 18:05
No.2785 |
|
|
|
ダウンロードして確認してみました。 HeartyLadderは文字化けしていません。 パソコンのセキュリティの問題でしょうか?
|
|
|
|
Re: HeartyAiがすぐに消えてしまう投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2021/01/04(Mon) 18:17
No.2786 |
|
|
|
|
|
Re: HeartyAiがすぐに消えてしまう投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2021/01/05(Tue) 10:55
No.2790 |
|
|
|
昨日、問い合わせの方に返信しておきましたが、ご覧になったでしょうか?メールが行ったと思いますが・・・。
|
|
気付いて頂けたら、20時ですが、いつでもお願いしたいです。 遅くなり申し訳ございません。
|
|
|
|
Re: HeartyAiについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2021/01/03(Sun) 20:33
No.2779 |
|
|
|
|
|
Re: HeartyAiについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2021/01/03(Sun) 21:59
No.2780 |
|
|
|
あけましておめでとうございます。 年始早々すみません。 HeartyAiのキーボードが出なくなってしまいました。 設定かなと説明書を見て、少しキーボードの設定部分を触ったのですがキーボードが出ません。 せっかく教えて頂いたばかりなのにすみません。 キーボードの出し方をはありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: HeartyAiについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2021/01/03(Sun) 09:39
No.2777 |
|
|
|
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 キーボードの件、都合のいい時間にリモートさせて下さい。 今日は大丈夫です。
|
|
年末のお忙しいところ、ありがとうございました。SFっぽい画面で感激しています。一時は無理ですと言われてしまうかと思いました。拡大も広範囲の網掛けもでき、こんな視線入力装置はありません。向学の為に質問ですが、私のパソコンの設定がおかしかったのでしょうか。簡単なことしかわかりませんが、ご教示ください。よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: Hearty Ladder 146について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/12/30(Wed) 10:00
No.2773 |
|
|
|
昨日も遅くまでお疲れ様でした。一発で解決できずに申し訳ありません。3日目でやっと解決できてほっとしています。 原因はWindowsの管理言語の設定でした。 最初にそこも設定したのですが、そのあとの再起動がうまく行かず、シャットダウンしたのが悪かったのです。再起動はちゃんとすべきでした、私も勉強になりました。
ところで、heartyAi 喜んでいただいてとてもうれしいです。 今は見るマウスやSmartNavを使っておられたので視線マウスモードの設定で使っていただいていますが、細かい部分を確実にクリックするには拡大選択モードばいいかも知れません。近いうち、又リモートでご説明いたします。 もしスイッチも使えるならスイッチで決定がいいと思いますが・・・/また、考えましょう。 それでは、これからよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: Hearty Ladder 146について投稿者:
朝田さつき
投稿日:2020/12/30(Wed) 19:50
No.2774 |
|
|
|
本当に助かりました。目の負担と緊張が軽くなりました。お疲れになったでしょう。すみません。勇気を出してお願いして良かったです。ありがとうございました。よいお年を。
|
|
|
|
Re: Hearty Ladder 146について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/12/30(Wed) 21:15
No.2775 |
|
|
|
すみません。何度も。28日でお願いします。失礼いたしました。
|
|
|
|
Re: Hearty Ladder 146について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/12/28(Mon) 08:48
No.2771 |
|
|
|
誠に図々しいお願いですが、伊藤史人先生のEye MoTの勉強会と重なってしまいました。水曜日21:30ではだめでしょうか。
|
|
すみません。復活しました HeartyAiらはCに入っています。ぐちゃぐちゃで恥ずかしいです。おねがいできますか
|
|
すみません。うっかりしてました。 よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: Hearty Ladder 146について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/12/27(Sun) 21:23
No.2767 |
|
|
|
|
|
|
Re: Hearty Ladder 146について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/12/27(Sun) 21:08
No.2765 |
|
|
|
昨日、問い合わせの返事に方法を送ってあるのですが。。。
|
|
夜ではご迷惑ですか。ヘルパーさんが入っており19時からならいつでもいいのです。お願いしているのに図々しくすみません。ご都合が悪いようでしたら、いつでも都合を合わせますのでよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: Hearty Ladder 14.6について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/12/27(Sun) 09:42
No.2761 |
|
|
|
大丈夫です。では、今日の21時30分でどうでしょうか?
|
|
|
|
Re: Hearty Ladder 14.6について投稿者:
朝田さつき
投稿日:2020/12/27(Sun) 19:42
No.2762 |
|
|
|
|
|
Re: Hearty Ladder 14.6について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/12/27(Sun) 21:02
No.2763 |
|
|
|
おはようございます。初心者です。困っています。HeartyAi8004,Hearty Ladder14.6をダウンロードしました。 Windows10でEdgeとchromeが入ってます。HeartyAiの設定をしようとするとすぐ画面から消えてしまうやHeartyLadderの設定画面で一部文字化けしています。IE10じゃないとだめでしょうか。Edgeを推奨してきて戻してくれません。どうすればよいかご教示ください。よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: Hearty Ladder 14.6について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/12/18(Fri) 09:10
No.2749 |
|
|
|
お問い合わせありがとうございます。 症状からすると、もしかしたらWindowsの言語の設定が日本以外になっているのかも知れません。今までに2件、似たような事例がありました。もし良ければリモートで見せていただけませんか?
|
|
|
|
Re: Hearty Ladder 14.6について投稿者:
朝田さつき
投稿日:2020/12/24(Thu) 22:42
No.2758 |
|
|
|
お返事いただけると思わず、他の方の質問を読んでて気づきませんでした。すみません&ありがとうございます。感激です。
リモートはどう準備すればよいですか。よろしくお願いいたします。 メリークリスマスです。
|
|
|
|
Re: Hearty Ladder 14.6について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/12/25(Fri) 09:00
No.2759 |
|
|
|
こんにちは。 最新のWindowsアップデートを行ったところ、 文字パネルの矢印キーでカーソル移動ができなくなりました。 矢印キーを押すとなぜか数字がでてきます。 解決方法がないでしょうか?
|
|
|
|
Re: 矢印キーの不具合投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/12/17(Thu) 10:53
No.2744 |
|
|
|
報告、ありがとうございます。 ご利用のソフトはハーティーラダーの方ですか? おしえてください。
|
|
|
|
Re: 矢印キーの不具合投稿者:
小野公平
投稿日:2020/12/17(Thu) 13:35
No.2745 |
|
|
|
はい。ハーティーラダーです。 Windowsアップデートで機能更新プログラムを インストールしてからです。
ハーティラダーのバージョンは ちょっと確認方法がわかりません。 最新ではないと思います。
|
|
|
|
Re: 矢印キーの不具合投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/12/17(Thu) 14:33
No.2746 |
|
|
|
お返事ありがとうございます。 もう少し教えてください 矢印キーというのは、最初の50音で文字を入力するところのものですか? それと、ご利用のモードはスキャンモードですか?又、その場合、スイッチは何をお使いでしょうか?スイッチをつないでいるインターフェースも教えてください。
|
|
|
|
Re: 矢印キーの不具合投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/12/17(Thu) 16:05
No.2747 |
|
|
|
私の新しいバージョンのWindowsで試しているのですが大丈夫そうです。見ているところが違うかもしてません。良かったらリモートで見せていただけませんか? 一番解決が早いと思いますのでよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: 矢印キーの不具合投稿者:
小野公平
投稿日:2020/12/18(Fri) 11:34
No.2750 |
|
|
|
すみません。 ウェブカメラもスマホももっていないので、 リモートは厳しいです。 文章だけでごめんなさい。
ハーティーラダーはバージョン13 801 で スキャンの2ブリンクモードで使用しています。
最初に出てくる50音文字パネルの 矢印キー(青色)を押すと数字が入力されてカーソル移動ができません。 ←で4、→で6、↑で8、↓で2、が出てきます。
使用しているスイッチは、アルファテックの タッチスイッチ(帯電式入力装置)です。 10年以上前に購入した「できマウス。」でPCに接続しています。
それから今回、Windowsアップデートでインストールされたプログラムは Windows10、バージョン2004 の機能更新プログラム です。
|
|
|
|
Re: 矢印キーの不具合投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/12/18(Fri) 11:46
No.2751 |
|
|
|
お返事ありがとうございます。 リモートはパソコンがインターネットにつながっていれば大丈夫ですよ。
でもこれだけ情報をいただいたので、まずはこの設定で試してみますので。 少しお待ちください。
|
|
|
|
Re: 矢印キーの不具合投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/12/18(Fri) 17:39
No.2752 |
|
|
|
同じ設定で試してみたのですが、こちらでは大丈夫でした。 それで、緑の矢印はどうなのか教えてください。
|
|
|
|
Re: 矢印キーの不具合投稿者:
小野公平
投稿日:2020/12/18(Fri) 18:37
No.2753 |
|
|
|
緑は問題ありません。
もうふたつ気付いたのですが、 Delキーも機能せず、.が入力されます。 あと、()や「」を押すと、()4や「」4と入力され、 括弧の間にカーソルがいきません。
|
|
|
|
Re: 矢印キーの不具合投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/12/18(Fri) 18:57
No.2754 |
|
|
|
お返事ありがとうございます。 すごく変ですね。 気になります。 今、最新バージョンを公開してありますので、もしよかったらそれでお試しください。 なんとか解決したいと思います。
|
|
|
|
Re: 矢印キーの不具合投稿者:
小野公平
投稿日:2020/12/19(Sat) 09:48
No.2755 |
|
|
|
|
|
Re: 矢印キーの不具合投稿者:
小野公平
投稿日:2020/12/19(Sat) 10:51
No.2756 |
|
|
|
|
|
Re: 矢印キーの不具合投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/12/19(Sat) 11:18
No.2757 |
|
|
|
報告、ありがとうございます。解決してよかったです。 私が試したのは、もう一つ新しいバージョンでした。 それはマウスで入れると全角が入らないという問題がまだのこっています。 同様の対応でしのげます。
今後ともよろしくお願いいたします。
|
|
いつもお世話になっております。 以前、Delが付いたパネルを作っていただいたのですが、パソコンを新しいものに変えたので、あのパネルをもう一度送ってもらえませんか? 宜しくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: 視線入力用のパネル投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/12/09(Wed) 11:14
No.2739 |
|
|
|
|
|
Re: 視線入力用のパネル投稿者:
斉藤 達哉
投稿日:2020/12/09(Wed) 17:07
No.2740 |
|
|
|
|
|
Re: 視線入力用のパネル投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/12/09(Wed) 17:11
No.2741 |
|
|
|
いつもお世話になってます。 windows7・heartyAi・eyetracker4cにて視線操作を行っております。 今、windows10乗り換えようとしています。もう一eyetracker4cを所有しています。 10と7それぞれ4cをつけた状態で設定しています。10の方の4cは、再起動などを繰り返しているとたまに認識し動くこともあります。遅延開始にはしています。しかし、カーソルの動きがかくかくして、滑らかには動きません。 4cに問題があるのかと思い、10と7についている4cを交換しました。交換をしたところ、どちらの4cも反応しなくなりました。 また元に戻したところ、7に関しては元通りに滑らかに動きました。 何が原因なのかがわかりません。 どこが悪いでしょうか?
|
|
|
|
Re: パソコン乗り換え投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/11/27(Fri) 14:18
No.2726 |
|
|
|
お問い合わせありがとうございます。 動きがおかしい下人、よくわからないのですが、windowsの更新が裏で動いていませんか? 更新中がそういうことが起こります。一度ご確認ください。
|
|
|
|
Re: パソコン乗り換え投稿者:
斉藤
投稿日:2020/11/27(Fri) 17:06
No.2727 |
|
|
|
|
|
Re: パソコン乗り換え投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/11/27(Fri) 17:15
No.2728 |
|
|
|
スタート->設定->更新とセキュリティ
で見ることができます
|
|
|
|
Re: パソコン乗り換え投稿者:
斉藤
投稿日:2020/11/29(Sun) 00:14
No.2729 |
|
|
|
どうにか4cは、反応するようになりました。 ただ、なんというか、目的の場所にかーそるを動かそうとすると目的の場所の手前で止まるんです。何か設定でスムーズに動かせる事は出来ますか?
|
|
|
|
Re: パソコン乗り換え投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/11/29(Sun) 10:37
No.2730 |
|
|
|
うごくようになってよかったです。 異常現象がどういうものなのか見てみたいです。
動画が撮れたらお願いします。
|
|
|
|
Re: パソコン乗り換え投稿者:
斉藤
投稿日:2020/11/29(Sun) 20:45
No.2731 |
|
|
|
動画はどのように撮り、どのように送ればいいですか?
|
|
|
|
Re: パソコン乗り換え投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/11/29(Sun) 21:08
No.2732 |
|
|
|
OBS Studio とかいう 動画を録画するツールがあります。
わからなければ、リモートで見せていただくという方法もありますが・・
|
|
|
|
Re: パソコン乗り換え投稿者:
斉藤
投稿日:2020/11/29(Sun) 22:15
No.2733 |
|
|
|
|
|
Re: パソコン乗り換え投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/11/30(Mon) 10:36
No.2734 |
|
|
|
了解です。 まず、問い合わせのコーナーからメッセージを送ってください それに返信して方法を送りますので。
|
|
|
|
Re: パソコン乗り換え投稿者:
斉藤 達哉
投稿日:2020/12/02(Wed) 16:21
No.2735 |
|
|
|
昨日はリモートをしていただきありがとうございました。 慣れてきたせいか、動かしやすくなりました。 7文のころは、windowsの設定も多少はいじれたのですが、10ではスタートを押すとカーソルが後ろに隠れてしまい操作することが難しくなります。 10では設定をいじれないですか?
|
|
|
|
Re: パソコン乗り換え投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/12/02(Wed) 16:34
No.2736 |
|
|
|
昨日はお疲れ様でした 手が痛くてスムーズな操作ができずにすみませんでした。
スタートについては残念ながらどうしようもありません クラッシックシェルというフリーソフトを使うという手もあります。 私は勘でやっています。
|
|
|
|
Re: パソコン乗り換え投稿者:
斉藤 達哉
投稿日:2020/12/02(Wed) 22:08
No.2737 |
|
|
|
なるほど!勘ですか! そういうの好きです! チャレンジしてみます!
|
|
いつもお世話になっております。
インターネットについて伺います。 以前、HeartyBBSのNo2259で質問されていた方と同じ状況かもしれません。 Youtube内で検索をして、再生している動画を、お気に入りから「このページをここに追加」をクリックします。一覧には追加されますが、お気に入りを開き、追加した項目をクリックすると開きません。 また、いくつか登録をして開くと違う動画が始まることもあります。
色々試してみると、メニューのすぐ下のアドレス欄?(タブの上です)に、表示されるアドレスが、動画が変わってもアドレスが変わっていなかった場合に、違う動画が登録されたようです。 また、アドレス欄にabout :blankと表示されているときや、違うURLが表示されているときにお気に入りに登録すると、選択しても再生されないようです。 (本来の動画のURLが表示されているときは、ちゃんとお気に入りに登録されます。)
動画のURLを表示させるのは可能でしょうか。 よろしくお願いします。
|
|
|
|
Re: インターネットのお気に入り投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/11/09(Mon) 16:35
No.2720 |
|
|
|
報告ありがとうございます。 読ませていただいて 確かにそういうケースがあると気がつきました。 修正しますので少しお待ちください。 ただ、今、次期バージョンの開発にうつっていますので、お送りするのは、環境設定が大幅に変わっていますので・・・・ご覚悟のほどを。笑
|
|
|
|
Re: インターネットのお気に入り投稿者:
川口
投稿日:2020/11/10(Tue) 08:56
No.2721 |
|
|
|
ありがとうございます。 修正お待ちしております。
また、覚えることが増えるのですね・・・汗 お手柔らかにお願いいたします。
|
|
|
|
Re: インターネットのお気に入り投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/11/11(Wed) 10:06
No.2722 |
|
|
|
お待たせしました。 インターネットの修正ができました。 まだ、開発中のバージョンですが、たぶん大丈夫だと思います。 ダウンロードの『開発中』のカテゴリにありますのでダウンロードしておつかいください。 環境設定がおおきく変わっています。
|
|
|
|
Re: インターネットのお気に入り投稿者:
川口
投稿日:2020/11/12(Thu) 14:15
No.2723 |
|
|
|
修正ありがとうございます。
めちゃくちゃ設定画面が変わっているので、驚きました! インターネットのお気に入りについて確認しました。 ちゃんと登録できました。
他の機能の確認はこれからじっくりさせていただきます。
確認が済みましたら、1ボタンスキャンモードでお使いの利用者さんにお知らせしたいと思います。 ありがとうございました。
|
|
|
|
Re: インターネットのお気に入り投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/11/12(Thu) 14:23
No.2724 |
|
|
|
大丈夫だったそうで安心しました。 又、何かあったら遠慮なく言ってください。 これからもよろしくお願いいたします。
|
|
今年の夏からハーティーアイを愛用させていただいている大藪です。視線入力の導入当初、吉村さんにリモートで丁寧に設定を教えていただき本当にありがとうございました。
さて、この度ノートパソコンを追加で新しく購入しようと思っていて、Surface laptop 3 13.5インチモデルの購入を考えています。 CPUや RAMのスペック的には問題ないと思うのですが、ディスプレイのサイズ的にハーティーアイが使いにくかったりするものでしょうか...?
使っている視線入力装置はTobii eyetracker 5です。現在は、15.6インチのノート PC上ではかなり精密に視線操作ができていると自分では思っています。
抽象的な質問で恐縮ですが、お分かりになる範囲でご教示いただければ幸いですm(__)m
|
|
|
|
Re: Surface laptopでのハーティーアイ使用について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/11/08(Sun) 17:40
No.2714 |
|
|
|
お問い合わせありがとうございます。視線入力 だいぶ慣れられたようですね。
さt、ご質問の件ですが、試していないので断言はできないのですが、Eyetracker5は鮮度も良いと聞いているのでおそらく大丈夫かと思います。 確か、神崎さんがサーフェスで使っておられたと思いますので、コメントをいただくよう、お願いしておきます。少しお待ちください。
今後ともよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: Surface laptopでのハーティーアイ使用について投稿者:
神碕 慧熾
投稿日:2020/11/08(Sun) 19:25
No.2715 |
|
|
|
大藪さん、吉村さん
こんにちは。 神碕です。Tobii 5良いですね。私もアップグレードしたいのですが、Heartyキャリブレーションが使えないと難しいなあ、と思っています。 キャリブレーションはどうされていらっしゃいますか?
閑話休題、Surfaceについてお答えします。 私はSurface Proしか使っていませんが、現在のPCで体感的に視線入力の精度に不満がなければ、Surface Laptopでも問題ないと思います。Surface Proと異なり、USBもType-Cが一つ追加されているので外部器機の接続もTobiiを阻害しません。
私がSurface Proを使う理由は、キーボードが無い(脱着式)分、シンプルになるからです。ノートパソコンになるとスタンドが大掛かりになりますが、Surface Proならモニターアームのみで支えられます。一度このシンプル仕様に慣れるとなかなかノートパソコンには戻れません(笑)
以上のことから、既にノートパソコンで慣れていらっしゃるならSurface Laptopは性能的に支障ありません。小さいディスプレイは視線の移動距離が少ないですが、細かい動作には正確性が求められます。15インチに慣れていらっしゃるなら、Surface Proは小さいと感じるはずです。クールさを求めるなら、断然、Surface Proをおすすめしますが。
参考になれば幸いです。
|
|
|
|
Re: Surface laptopでのハーティーアイ使用について投稿者:
大藪光俊
投稿日:2020/11/09(Mon) 09:38
No.2716 |
|
|
|
吉村さん、神崎さん
ご丁寧なご回答ありがとうございます。 とてもとても参考になりました。
Surface Pro くらいの画面サイズでも使えるとは思ってもいませんでした。クールさもぜひ追求してみたい!けど、操れる自信もないので(^^;、Surface laptopの方で具体的に検討していきたいと思います。本当にありがとうございます。
キャリブレーションはTobii Experienceについてるキャリブレーション機能しか使っていません。他にももっと細かくキャリブレーションできるものがあればもっといいのでしょうが...(^^;
|
|
|
|
Re: Surface laptopでのハーティーアイ使用について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/11/09(Mon) 09:43
No.2717 |
|
|
|
参考になって良かったです。 Surface laotopでの使い心地など、又報告していただければと思います。
|
|
|
|
Re: Surface laptopでのハーティーアイ使用について投稿者:
神碕 慧熾
投稿日:2020/11/09(Mon) 10:07
No.2718 |
|
|
|
お役に立てて光栄です。 移動されることがある場面では、クールなのが動きやすいです。周囲の視線はホットですが(笑)
キャリブレーション、よくわかりました。ありがとうございます。 また教えてくださいね。
|
|
田村様の投稿と同様に起動時に入力モードが”かな”にならずローマ字となってしまいます。 もし何か対応方法ががありましたらお教えいただければと思います。富士通製ノートパソコンFMV-N75E2G7(windows10)です。
|
|
|
|
Re: かな入力について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/11/02(Mon) 17:11
No.2709 |
|
|
|
お問い合わせありがとうございます。 現在、調査中ですが、やはりキーボードで入れると大丈夫ですか?
|
|
|
|
Re: かな入力について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/11/03(Tue) 16:37
No.2710 |
|
|
|
|
|
Re: かな入力について投稿者:
廣川 真也
投稿日:2020/11/04(Wed) 17:21
No.2711 |
|
|
|
吉村様 原因究明ありがとうございます、今週中に試してみたいと思います。設定変更後ご報告させていただきます。
|
|
|
|
Re: かな入力について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/11/04(Wed) 17:34
No.2712 |
|
|
|
いつも使わせていただいてありがとうございます。 標準キーボードなのですが、かなを入力してもローマ字で表示されます。原因はわかりますでしょうか。
ハードはSuface Pro3 Windows10 Pro ハーティーラダーは最新です。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
Re: かな入力について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/10/31(Sat) 16:07
No.2700 |
|
|
|
お問い合わせありがとうございます。 画像を見たのですが、不思議な現象ですね、ちゃんとimeはONになっていますし・・・ もし良かったら、この状態でキーボードで何か入力してみてくださいませんか? ひらがなが入力できるかどうか・・・・ よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: かな入力について投稿者:
田村和義
投稿日:2020/10/31(Sat) 17:52
No.2701 |
|
|
|
吉村様、早々の対応ありがとうございます。 キーボードからの入力では正常でした。 また、1ボタンスキャンモードでも大丈夫でした。
この問題はマウス指定モードで使っている場合のみ起こるようです。 とりあえず今回の患者さんは1ボタンモードで使うので大丈夫です。
Sufaceのタッチパネルの問題かもしれませんね。
|
|
|
|
Re: かな入力について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/10/31(Sat) 17:57
No.2702 |
|
|
|
報告ありがとうございます。 ますます不思議ですね。 マウスでクリックしたらどうなのか、良かったら試していただければと思います。 それで大丈夫なら、タッチ操作が原因でしょうね。 よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: かな入力について投稿者:
田村 和義
投稿日:2020/10/31(Sat) 18:39
No.2703 |
|
|
|
タッチパネルのキーボードをマウスでクリックすれば大丈夫です。 ハーティーラダーのキーボードを指でタッチしても正常に入力できます。 マウス指定モードでマウスでクリックした時だけがローマ字になるようです。
|
|
|
|
Re: かな入力について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/10/31(Sat) 21:26
No.2704 |
|
|
|
ありがとうございます。ますますわかりません 笑 こちらのパソコンだと大丈夫です。 サーフェスだけでの現象でしょうか? 文字入力の処理は、モードに関係なく、同じです。
もし良ければ、リモートで見てみたいのですが・・・
|
|
|
|
Re: かな入力について投稿者:
田村 和義
投稿日:2020/10/31(Sat) 22:29
No.2705 |
|
|
|
私も初めての現象なので気になります。ぜひ見ていただけたらと思います。 月曜日ならリモート対応できると思いますので時間を指定してください。
|
|
|
|
Re: かな入力について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/11/01(Sun) 09:40
No.2706 |
|
|
|
ありがとうございます。月曜日は、夕方頃で良ければ大丈夫です。あとでメッセンジャーでリモートツールについて送らせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: かな入力について投稿者:
田村和義
投稿日:2020/11/01(Sun) 11:02
No.2707 |
|
|
|
お世話になっております。 Hearty Ladder文字パネル内のインターネット閲覧画面上部のメニューパネルのスクロールについて教えていただきたいのですが
左から9個目のマウスのホイールのイラストをクリックすると、9個同じイラストが表示されますが、その違いは何でしょうか。
スクロースのボタン R-Up,R-Downは、ページを開いてすぐは使用できますが、他のボタン(9個のホイールや、上下矢印など)をクリックするとその後は反応しなくなり、画面上をクリックすれば、R-Up,R-Downは反応します。
ボタンの違いや、閲覧する際、ページをスクロールするのに適した使い方があれば教えてください。 現在、1ボタンスキャンモードをスイッチで操作する練習をしていただいています。よろしくお願いします。
|
|
|
|
Re: インターネットのスクロール投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/10/16(Fri) 11:34
No.2697 |
|
|
|
お久しぶりです。問い合わせありがとうございます。 早速ですが、スクロールさせるにはページUPなどよりも、今回の方が断然良いと思います。是非、マスターしてもらってください。 では・・・ まず、左から9個目のを選ぶと、場所指定になります。そこでスクロールさせたいエリアを指定してください。中央でなくても良いですが、はじめは中央でやってみてください。 指定すると、9個のアイコンが並んだパネルになります。あとは、それを押せば良いです。なぜ9個も並べたかというと、文章にはまって読んでいるときに、適当にボタンを押せばスクロールするようにです。ただ、10分の1の確立で戻ってしまうのでそれだけは注意してください
それでは又、何かありましたら遠慮なくおたずねください。
|
|
|
|
Re: インターネットのスクロール投稿者:
川口
投稿日:2020/10/16(Fri) 13:42
No.2698 |
|
|
|
ありがとうございます。
9個作った理由が素敵です。 次回、さっそく試していただきます。
|
|
こんにちは。 開発、いつもご苦労様です。 HeartyAI Ver.8001、使いやすくなりましたよ!
Tobiiから次期アイトラッカーが発表されましたね。 日本は未発売ですが、Heartyシリーズに影響はありそうでしょうか?
|
|
|
|
Re: Tobii Eye Tracker 5投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/06/24(Wed) 18:17
No.2685 |
|
|
|
早速ありがとうございます。 Tobii5 今、取り寄せ中です。 わかり次第報告いたします。動かなかったら、コア部分を作り直しですむと思いますが、 ハーティーキャリブレーションは対応できないかも?
|
|
|
|
Re: Tobii Eye Tracker 5投稿者:
神碕 慧熾
投稿日:2020/06/24(Wed) 21:43
No.2686 |
|
|
|
さすが早いですね。アメリカから発送ですか? 時間かかりそうですね……。
開発用ソフトウェア(Core⇒Experience?)が異なると大変そうです。さらっと、作り直すとおっしゃっているところがすごいです(笑)
ハードの仕様ですか?
|
|
|
|
Re: Tobii Eye Tracker 5投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/06/25(Thu) 10:06
No.2687 |
|
|
|
おそらく、北欧ではないかと思います。 既に取り寄せた方がおられますが、思ったより早く届くみたいです。
ドライバのインターフェースが共通ならいいのですが・・・
|
|
|
|
Re: Tobii Eye Tracker 5投稿者:
神碕 慧熾
投稿日:2020/06/25(Thu) 10:12
No.2688 |
|
|
|
なるほど、Tobii本社からならスウェーデンですね。 読みとり性能が上がったようなので期待しています。
また教えてくださいね。 いつもありがとうございます。
|
|
|
|
Re: Tobii Eye Tracker 5投稿者:
神碕 慧熾
投稿日:2020/06/29(Mon) 15:37
No.2689 |
|
|
|
ブログを拝見しました。 新しいセンサが使用可能なのは嬉しいですが、キャリブレーションのほうは難しそうですね……。
きっと解決策が見つかると信じています!
|
|
|
|
Re: Tobii Eye Tracker 5投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/06/29(Mon) 16:14
No.2690 |
|
|
|
残念ながらキャリブレーションのツールを作るのは不可能なことがわかりました。 一応、作るためのApiは準備されているのですが、それを使うためにはlicenseが必要です。値段は30万。しかもアイトラッカー個々に必要だそうです。それを知って諦めました。
ほんとうは4C も同様なのですがラッキーなことに、私が利用したのが初期のApiだったので、使える状態にあります。現在はそれも非推奨で非公開となっています。新しいドライバはその呼び出しがエラーで受け付けなくしてありました。 Hearty Calibrationは、自分で実行でき、多くのポイントをキャリブレートできる貴重なキャリブレーション機能なので、4Cを大事に使ってください。
|
|
|
|
Re: Tobii Eye Tracker 5投稿者:
神碕 慧熾
投稿日:2020/06/30(Tue) 21:47
No.2691 |
|
|
|
残念なお知らせに意気消沈しておりました……。 ビジネスとセキュリティ上、必要なシステムかもしれませんが、納得できませんね。 なにか、意見を述べる窓口などありますか? と言っても相手にされないのがオチでしょうが。 お手伝いできることがありましたら、教えてくださいね。
4Cはしばらく在庫があるのでしょうか。 とりあえず、買い置きしておきます。
情報ありがとうございました!
|
|
|
|
Re: Tobii Eye Tracker 5投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/06/30(Tue) 22:09
No.2692 |
|
|
|
ありがとうございます。まだamazonでは買えると思います。 ドライバーもとっておいた方がいいと思います。 いつ、その機能が切られるかわかりませんので。
|
|
|
|
Re: Tobii Eye Tracker 5投稿者:
神碕 慧熾
投稿日:2020/07/01(Wed) 12:45
No.2693 |
|
|
|
ドライバーも「Tobii Eye Tracking Core Software」に同封されていますよね? このインストーラーを保管、ですね。
|
|
|
|
Re: Tobii Eye Tracker 5投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/07/01(Wed) 13:55
No.2694 |
|
|
|
|
|
Re: Tobii Eye Tracker 5投稿者:
神碕 慧熾
投稿日:2020/07/02(Thu) 11:58
No.2695 |
|
|
|
わかりました! ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
|
|
お尋ねします。ハーティーアイのバージョン8を利用してますが、Word2016にタイピングすると正しい文字が入力されません。「あ」を入力すると「ち」が出るといった感じです。ご確認お願い致します。
|
|
|
|
Re: キーボード不具合投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/06/10(Wed) 15:10
No.2683 |
|
|
|
それはたぶん、Imeがカナモードになっているからだと思います。ローマ字モードにしてください。 わからないときはリモートで・・・
|
|
吉村さん
大阪も今日から一応復活ですが、またすぐ2波がきそうです。 たいせいもずっと入院を止めていたのですが、明日からまたリハビリ入院することに。それにともなって、です。 以下の通りやったのですが・・・リモート本日夜でも大丈夫でしょうか?
PC 電源オンで、HeartyLadder を自動的に立ち上げたい。
→ Windows側の設定が必要です。自信のない方は詳しい方にサポートを依頼しましょう。(1)Windows10の場合、デスクトップ画面左下の[スタート]ボタンを右クリックしてコンテキストメニューを開き(Win+Xでも開けます)、「ファイル名を指定して実行」を選びます。ファイル名のところに「shell:startup」と入力すると、スタートアップフォルダが開きますので、そこにHeartyLadderのアイコンを貼り付けます。(2)もう一つの方法は、Cドライブ> ユーザー> [ユーザー名] > AppData > Roaming > Microsoft >Windows > スタートメニュー> プログラム> スタートアップと辿っていって、スタートアップフォルダを開き、そこにHeartyLadder のアイコンを貼り付けます。
・HeartyLadder を終了させると、PC の電源も自動的にオフになるように設定したい。
→ 「その他」タブで、「終了時シャットダウン」にチェックを入れます。詳しくは≪こちら≫をご覧ください。
|
|
|
|
Re: HP拝見して、やったつもりなんですが投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/06/01(Mon) 14:17
No.2678 |
|
|
|
大丈夫です。21時からで良いでしょうか? リモートツールはありますか?
|
|
|
|
Re: HP拝見して、やったつもりなんですが投稿者:
辻田
投稿日:2020/06/01(Mon) 20:55
No.2680 |
|
|
|
|
|
Re: HP拝見して、やったつもりなんですが投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/06/01(Mon) 20:59
No.2681 |
|
|
|
専用のリモートソフトをここにアップしています https://************* ダウンロードして、実行すると何度か確認のダイアログが開きますので [ok]や[許可]を押して進めて下さい。待機状態になったら、こちらから繋ぎます。すると、[許可]するか聞いてきますので[許可」を押して下さい。これでリモート開始です。
それでは、よろしくお願いいたします。
|
|
吉村さん こんばんは。コロナが猛威を奮っていますがいかがお過ごしですか? さて今回、延期延期しておりましたタイセイの入院がまた始まります。 つきましては、表記のPCサーフェスの起動画面でハーティラダーが起動するように設定したいのですが、なぜか2アクション必要です。 一つ目は電源オンで、PINを入力、ここまではオッケーです。
が、PINを入力して次に進むと、前回はjビーンズと接続してください、今はできない場合は、強制終了ををしてください。 というボタンが現れました、が、今は、 PIN丹生力、入れた後、動かず、設定ボタンを押すと、ソフトが立ち上がり、いうことを聞いてくれません。
お手数ですが、昨年、一昨年教えて頂いたように、ワンボタンでハーティーラダーが起動して、E ND、終了にて、自動的電源オフ、mまでさい度やり方教えtれください。やって、見ます。
宜しくお願いします。
|
|
|
|
Re: ウインドウズ10スタートアップ投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/05/31(Sun) 22:02
No.2676 |
|
|
|
お久しぶりです。 大阪はコロナで大変でしたね。 長崎はどうなるかと思いましたが、17人と少なく、第一波はなんとか切り抜けたようです。
ところで、ハーティーラダーの件ですが、今、ここで試したところ、赤い画面が出て、接続BOXをつなげばハーティーラダーが立ち上がりました。
書かれている[設定ボタン]というのは、どのボタンのことでしょうか? もし良ければ、明日のでもリモートで見せていただけないでしょうか?
|
|
こんばんは。 ご無沙汰しています。 HeartyAiマニアの神碕です(笑)
バージョン8のリリース、おめでとうございます! 私が使い始めた頃はバージョン6代だった気がします。感慨深いものです。 改めて素晴らしいソフトウェア開発をしたくださった吉村さんをはじめ、携わるすべてのみなさんへ感謝しています。
さて、これからバージョンアップ早々、バグの報告をするわけですが、こんな意地汚い私をきっと、吉村さんはお許しくださるでしょう(笑)
1.キャリブレーション開始時に復帰不可 私はAiの休止から復帰コマンドを使っています。またキャリブレーション開始時にクリックで進むように設定しています。 新バージョンでは、キャリブレーション開始時の待機画面で復帰できず、私の設定では詰んでしまいます……。
2.謎のアイコン現る 新バージョン、タスクバーにアイコン(プロセスの一つ?)が常駐します! 実害はないのですが、とても気になります(笑)
3.ついにカーソル現る 新バージョンで、タッチパネルに触れる前からカーソルが表示されるようになりました。 ぜひ矢印君には消えていただけると<(_ _)>
以上の3つ、ご確認いただけますでしょうか。 あ、もちろん、アプデの良さは後ほど(笑)
動画はいつもの場所にあります。 よろしくお願いいたします!
|
|
|
|
Re: HeartyAi Ver.8000投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/04/21(Tue) 11:30
No.2661 |
|
|
|
報告、ありがとうございます。助かります。早速調べて修正する様にします。少しお待ちください。これからもよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: HeartyAi Ver.8000投稿者:
神碕 慧熾
投稿日:2020/04/21(Tue) 14:29
No.2662 |
|
|
|
こちらこそ、いつもお世話になります<(_ _)> よろしくお願いします!
|
|
|
|
Re: HeartyAi Ver.8000投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/04/21(Tue) 14:41
No.2663 |
|
|
|
今、修正しているところです、動画を拝見して大体わかったのですが、カーソルが現れる件が、よく把握できていません。 以前もカーソルは出てK他と思います。もし、以前のバージョンが残っていましたら、その動きを動画でとって送っていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: HeartyAi Ver.8000投稿者:
神碕 慧熾
投稿日:2020/04/21(Tue) 15:43
No.2664 |
|
|
|
早速ありがとうございます!
Ver.7460を現在、使っていますが、動きといってもコンピューターが起動し、HeartyAiの使用を開始してもカーソル(Windowsのカーソル)が表示されないだけです(汗)
Surface Proなどタッチパネル式のラップトップは、ディスプレイに触れるまでカーソルが表示されないので、その辺りが旧バージョンで絶妙に噛みあっていたのかもしれません。
夜には撮影してきますので、もうしばらくお待ちいただけますと幸いです<(_ _)> いつもありがとうございます。
|
|
|
|
Re: HeartyAi Ver.8000投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/04/21(Tue) 16:09
No.2665 |
|
|
|
お返事、ありがとうございます。 そういうことでしたか。私はタブレットは持っていないので、そこは気がつきませんでした。 でもカーソルが表示される様になったのは、今回、カーソル移動の部分をより完璧にしたからだと思います。以前のバージョンだとカーソルを動かせないゲームがあったので・・・。 なのでその部分は、すみませんが、改善した結果と言うことでご容赦ください。
あとの件は修正して 差し替えておきました。些細な?部分なので、バージョンはそのままにしています。
環境設定の休止のページにキャリブレーション中は復帰させないというチェックボックスを作っています。そこをオフにすれば復帰できます。 これまで、キャリブレーション中に復帰になり戸惑われるケースがあったので、そうした次第です。 お試しください。
それでは、これからもよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: HeartyAi Ver.8000投稿者:
神碕 慧熾
投稿日:2020/04/21(Tue) 16:42
No.2666 |
|
|
|
早いっ! 修正ありがとうございます。夜に試してまたレポしますね。
今回の視線固定機能は、中でも目玉ですよね。4Cはまばたきクリック時にズレやすいので、その対策だと思いますが、使いこなしていきたいと思います。 アクティブウィンドウの監視オプション実装も嬉しい限りです。
ということで、カーソルくらい何のことはありません(笑) 豊富なカスタマイズ設計に感謝です。
またご報告します。 今後ともよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: HeartyAi Ver.8000投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/04/21(Tue) 17:20
No.2667 |
|
|
|
ありがとうございます!
視線固定機能は、微妙に動くのを防止するもので市。神崎さんぐらい視線を操れると、もしかすると邪魔になるかも知れません。 でも、一発で思うところに持って行けるなら有効かも? まずはお試しください。
|
|
|
|
Re: HeartyAi Ver.8000投稿者:
神碕 慧熾
投稿日:2020/04/22(Wed) 09:24
No.2668 |
|
|
|
新しいバージョン8、良い感じですよ! カーソル(Aiの)動きに引っかかりが減った気がします。 ジェスチャーで環境設定を開いたときの突っかかりも、よりスムーズになると良いですね(笑)
今のところ、吉村さんのおっしゃる通り、常時視線固定は私には重たく感じました(汗) この機能、キーボードパネルに視線があるときに動作するようになったら……と言ってみました。
|
|
|
|
Re: HeartyAi Ver.8000投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/04/22(Wed) 09:32
No.2669 |
|
|
|
報告ありがとうございます。固定機能をパネル限定でと言うこと、私も思っていました。 設定が複雑になるので躊躇していましたが考えてみます。
|
|
|
|
Re: HeartyAi Ver.8000投稿者:
神碕 慧熾
投稿日:2020/04/22(Wed) 12:01
No.2670 |
|
|
|
とっても複雑な改良になるでしょうが、タイピングとそれ以外のときとで設定ファイルを入れ替える手間が省けるのは、助かります!
おいおい、ぜひご検討ください<(_ _)>
|
|
|
|
Re: HeartyAi Ver.8000投稿者:
神碕 慧熾
投稿日:2020/05/02(Sat) 13:21
No.2672 |
|
|
|
こんにちは。
バージョン8、とても良いですね。カーソルの動きがスムーズです。 「超正確にコントロールできる」設定をさらに極めていきたいと思います(笑)
こうなると欲が出てしまうのですが、たとえば、まばたきの判定の調整というのはできそうでしょうか。 半分のまばたきでクリック判定、完全なまばたきでクリック判定、のような。 センサの仕様上、難しいかもしれませんが、よければご検討ください<(_ _)>
そしていつかの、ウインクで右クリック機能。こちらもぜひ!
|
|
|
|
Re: HeartyAi Ver.8000投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/05/02(Sat) 14:20
No.2673 |
|
|
|
ありがとうございます。 残念ながら 反閉じの判断は不可能なのです。 tobiiからそのデータは入ってきません。
片目はなんとかできるかも知れません。もう少し温めて、居m、たまっている分が片づいたらやろうと思います。
|
|
|
|
Re: HeartyAi Ver.8000投稿者:
神碕 慧熾
投稿日:2020/05/02(Sat) 14:59
No.2674 |
|
|
|
そうですよね……。0か1の判定ですもんね。 了解しました。
ウインクと視線固定(できれば片目オプションを)の組み合わせで、右クリックの精度は高くなると思います!
どんどんアップデートされていくHeartyを楽しみにしています。 これからもよろしくお願いします。
|
|
こんにちは。 ウインドウズ7では、もうハーティラダーは動かないのでしょうか? ワンボタンでの利用者です。 悩んでおります。 マックユーザーですが、パラレルデスクトップ15を利用してWindowsを使っています。(といいますか、この度やっとこさパラレルをアップグレードしたのです)宜しくお願いします。
|
|
|
|
Re: ウインドウズ7投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/04/18(Sat) 09:21
No.2659 |
|
|
|
お問い合わせありがとうございます。 まだ、windows7でも大丈夫だと思います。特に大きな変更はしていませんので。 何か問題がありましたら教えてください。
|
|
お世話になっております。 メール設定を行ったのですが、受信サーバーに接続できませんとメッセージが出ます。 アドレスはYahooです。
|
|
|
|
Re: メール設定投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/03/26(Thu) 12:10
No.2650 |
|
|
|
Yahooの設定でpop3を使うにしておられますか? もしわからない場合、リモートでのサポートもやっていますので,そのときはいってください。
|
|
|
|
Re: メール設定投稿者:
堂前さきこ
投稿日:2020/03/26(Thu) 13:05
No.2651 |
|
|
|
早速のお返事ありがとうございます。
yahooのpop3の設定はどこで行ったらよいでしょうか? わからないことだらけですみません。。
|
|
|
|
Re: メール設定投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/03/26(Thu) 14:20
No.2652 |
|
|
|
私も詳しくは即答できません。 yahooのメールにブラウザでログインして、[設定]を見てみてください。
|
|
|
|
Re: メール設定投稿者:
堂前さきこ
投稿日:2020/03/27(Fri) 13:09
No.2653 |
|
|
|
|
|
Re: メール設定投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/03/27(Fri) 14:17
No.2654 |
|
|
|
もしうまく行かないときはリモートで見せてください。 すぐ解決できると思います。
|
|
|
|
Re: メール設定投稿者:
堂前さきこ
投稿日:2020/04/14(Tue) 14:40
No.2655 |
|
|
|
お世話になります。 メール設定なかなかうまくいかず・・・リモートでお願いしても大丈夫でしょうか?
|
|
|
|
Re: メール設定投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/04/14(Tue) 15:19
No.2656 |
|
|
|
|
|
Re: メール設定投稿者:
堂前さきこ
投稿日:2020/04/17(Fri) 14:49
No.2657 |
|
|
|
こんにちは。 マウスホイールボタンを押しながら…ポインタ移動 という操作は可能ですか?
|
|
|
|
Re: マウスホイールボタン投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/02/28(Fri) 13:56
No.2634 |
|
|
|
|
|
Re: マウスホイールボタン投稿者:
梶山紘平
投稿日:2020/02/28(Fri) 19:31
No.2635 |
|
|
|
作ってもらえると助かります。
それとキーボードパネルの機能にあるコピーやペーストはパネルメーカーのキーマクロで作るのですか?
|
|
|
|
Re: マウスホイールボタン投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/02/28(Fri) 21:13
No.2636 |
|
|
|
了解です。つくります。 コピーペーストもパネルメーカーできます。 文字とctrlを組み合わせてできますよ。
|
|
|
|
Re: マウスホイールボタン投稿者:
梶山紘平
投稿日:2020/02/28(Fri) 22:04
No.2637 |
|
|
|
ありがとうございます。
その組み合わせ方が分からないので教えてください。
|
|
|
|
Re: マウスホイールボタン投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/02/29(Sat) 09:16
No.2638 |
|
|
|
|
|
Re: マウスホイールボタン投稿者:
梶山紘平
投稿日:2020/02/29(Sat) 22:33
No.2639 |
|
|
|
|
|
Re: マウスホイールボタン投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/03/01(Sun) 14:50
No.2640 |
|
|
|
|
|
Re: マウスホイールボタン投稿者:
梶山紘平
投稿日:2020/03/10(Tue) 16:28
No.2641 |
|
|
|
マウスホイールボタンができましたら教えてくださいませ。
|
|
|
|
Re: マウスホイールボタン投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/03/10(Tue) 16:49
No.2642 |
|
|
|
|
|
Re: マウスホイールボタン投稿者:
梶山紘平
投稿日:2020/03/14(Sat) 14:43
No.2647 |
|
|
|
中ボタンオンとマウスパネルの上下左右斜めを使うのが楽そうです。左ドラッグと同じような使い方です。
|
|
|
|
Re: マウスホイールボタン投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/03/14(Sat) 14:50
No.2648 |
|
|
|
お世話になっております。 既存のパネルのイラストを新規パネルにも使いたいですが可能でしょうか。
|
|
|
|
Re: パネルメーカーについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/03/12(Thu) 20:46
No.2644 |
|
|
|
どのパネルがほしいか教えてください。入れておきます
|
|
|
|
Re: パネルメーカーについて投稿者:
梶山紘平
投稿日:2020/03/14(Sat) 12:27
No.2645 |
|
|
|
機能のキーボードパネルのイラストがほしいです。 あとはキーボードのイラストとすべてのクリック系のイラストも。
|
|
|
|
Re: パネルメーカーについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/03/14(Sat) 14:19
No.2646 |
|
|
|
今,視線マウスモードに機能追加中なのでそれがすんだらやります
|
|
お世話になっております。 表計算ソフトを使うにあたりテンキーだけのキーボードパネルがあるといいのですが用意できますか?
|
|
|
|
Re: テンキーパッド投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/02/13(Thu) 16:21
No.2630 |
|
|
|
パネルメーカーでサクッと作れますよ。 明日でもリモートでやりましょうか? エクセルで配置を作っておいてください。
|
|
|
|
Re: テンキーパッド投稿者:
梶山紘平
投稿日:2020/02/14(Fri) 12:52
No.2631 |
|
|
|
時間あるときにお願いします。 時間調整の連絡します。
|
|
吉村様、 こんにちは。初歩的な質問で申し訳ないのですが、患者さんから下記質問を頂きました。 Q1:病院のベッドサイドに設置したいので、PCを置けない。15インチほどのテレビであれば設置できそう。PCとテレビをケーブル接続できるか?」 Q2:テレビの下側に視線入力カメラを取り付ける。患者はPC画面でなく、テレビの画面を見て、ハーティーアイを使用できるか?
上記Q1に関しては、「HDMIケーブルを購入すれば、PCとテレビを接続して、テレビに表示ができる」と回答しました。 上記Q2についてご教示願いたく。
|
|
|
|
Re: テレビやモニターの利用投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/02/06(Thu) 13:47
No.2626 |
|
|
|
パソコンにHDMI出力がついていれば大丈夫です。渡すたちの展示はいつもそうやっています。その場合、「複製」でお使いください。 もしかしたら、tobiiのディスプレイの設定で??となるかも知れませんが、そのときは、モニタ1を外部に設定すれば良いと思います。 困ったときは遠慮なくおたずねください。
|
|
|
|
Re: テレビやモニターの利用投稿者:
山田則男
投稿日:2020/02/06(Thu) 15:52
No.2627 |
|
|
|
吉村様、早速のお返事、有難うございます。 「患者さんがディスプレイを見てもOK」とお聞き安心しました。 Q1:そこで追加質問ですが、「複製」というのはどこで指定するのでしょうか?キャリブレーション設定・ハーティーアイ設定・環境設定を探しましたが、見つかりませんでしたので、お尋ねします。 Q2:「tobiiのディスプレイの設定で??となるかも知れませんが、そのときは、モニタ1を外部に設定すれば・・・」というのは、tobiiカメラが反応しない時、PC画面右下のカメラアイコンをクリック→ディスプレイをクリックした後に、“外部”と入力または指定するのでしょうね? カメラを2台とも貸し出していますので実験ができませんので、済みません。
|
|
|
|
Re: テレビやモニターの利用投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/02/06(Thu) 16:10
No.2628 |
|
|
|
複製はWindowsの設定の詩捨てものディスプレイにあります。マルチモニタの設定です。
ディスプレイの設定ですが、tobiiで設定しようとすると、複製では設定できませんとか言うメッセージが出ます。 モニタ1の設定も、前記したWindowsの設定で行います。
|
|
吉村さん、いつもお世話になっております。
質問があります。だいぶ前にマイボイス用の音声を録音しましたが、マイボイスは進化して今では上録音のみでほとんどの音素が作れるようになったという理解でよろしいでしょうか?
|
|
|
|
Re: マイボイスの録音について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/02/05(Wed) 15:31
No.2622 |
|
|
|
はい。それで結構です。 新しいバージョンだと、A音素だけで、それを参照して実行時に音程を変えれるようにもなっています。 とりあえず、1つの音素をそろえて見られてはいかがでしょうか?
|
|
|
|
Re: マイボイスの録音について投稿者:
梶山紘平
投稿日:2020/02/05(Wed) 16:56
No.2623 |
|
|
|
A音素の録音では普通にあいうえおと発音していくだけでは奇麗に録音できないのでしょうか?
|
|
|
|
Re: マイボイスの録音について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/02/05(Wed) 17:23
No.2624 |
|
|
|
たぶん、1音素だけで作るなら、それでもいいと思います。
|
|
吉村様、 こんばんは。お世話になっております。今日は早朝から20時過ぎまで三重県南部の患者さん2名を訪問して、視線入力のお手伝いをしてきました。 1. 伝の心視線入力、miyasuku、ハーティアイの比較表を作成して説明しましたところ、お二人ともハーティーアイを選定されました!!!素晴らしいことだと思います。 選定のポイントは次の2点です。ただし、この患者さん2名ともに高性能のPC(i7、メモリー8GB)を既に保有していたという状況がありました。 (1) 入力したい文字の確定方法が5種類ある。その中でも特に他システムにはない、「視線+瞬き」「視線+視線ボタン」がキーとなりました。 (2) 公的補助を受けた上での自己負担金額が安い。 2. お願い ハーティーアイ・キャリブレーションの設定中、「キャリブレーションの開始タイミング」に、「起動後すぐ」「10秒後」他があり、「10秒後」を選択しています。しかし実際にキャリブレーション作業をやってみますと10秒というのは長く感じられますので、「5秒後」を追加して頂くと有難いという声が多く上がりました。 3. お尋ね この患者さん2名とも、約2万円のカメラではなく、税込み198,000円のカメラ(TM5-miniまたはトビーPCEye Mini)を購入したいということで、公的補助を申請する予定となりました。 理由は、①約10倍値段が高いので多分、精度が良いだろう、②公的補助をもらうと約2万円となり、公的補助のない約2万円のカメラと同じ値段になる。
Q1:これら198,000円のカメラを購入しても「ハーティーアイ」で使用できますね? Q2:もしお分かりでしたらご教示願いたいのですが、約2万円のカメラと198,000円のカメラの精度(性能)の違いは如何程でしょうか?
|
|
|
|
Re: ハーティーアイに関してお願いと質問投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/01/30(Thu) 09:27
No.2607 |
|
|
|
報告ありがとうございます。 ハーティーアイを選ばれたそうで、とてもうれしく思います。
5秒後の起動については、すぐに対応できます。対応できたら連絡いたします。
ところで Q1について、TM5-miniにはハーティーアイは対応していません。 tobii PCEye Miniについては使えたという報告がありますが、もう一度確認してみます。 制度の違いについても、私は使ったことがないのでわかりません。これについても聞いておきます。
|
|
|
|
Re: ハーティーアイに関してお願いと質問投稿者:
山田則男
投稿日:2020/01/30(Thu) 18:46
No.2608 |
|
|
|
こんばんは。早速お返事を頂きまして有難うございます。 ハーティーアイ+ハーティーラダーを昨日インストールした患者さんA様から、「マウスボタンでハーティーアイを使用している。ハーティーラダーをEND→はい、で終了した後、動画を見ているが、矢印が邪魔なので消したいが消し方が分からないので、看護師さんにカメラ用ケーブルをUSBから抜いてもらっている。自分で矢印を消したい」という質問をもらいました。 私からは次のように取り敢えず返事をしました。 “ハーティーラダーを終了した後、数秒間「目を閉じる」つまりカメラが視線を見失うとハーティーアイは「休止」と考えて、画面真ん中上部に青地に白い字で「休止中」と表示されます。 視線はまだ認識されいます。 本来は、この青地「休止中」マークをクリックして、縦方向に出る、復帰・設定・終了の一番下の終了をクリックすると、ハーティーアイが終了して、視線の動きも止まります。 今、未解決点が残っていまして、「この青地「休止中」マークをマウスでクリックしようとして1秒位眺めるとハーティーアイが復帰してしまい、終了をクリックできません」ので、今夜、開発者の吉村様に問い合わせます。“
休止の解除は、「右左右左を見る」に設定してありますが、画面真ん中上部に青地に白い字で「休止中」を一瞬見るだけで解除されてしまいます。どのようにすれば解除されない状態で、ハーティーアイを終了できるでしょうか? なお、吉村様がおっしゃっていましたように、「通常は、ハーティーアイを終了しない」という点は了解しています。
|
|
|
|
Re: ハーティーアイに関してお願いと質問投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/01/30(Thu) 18:58
No.2609 |
|
|
|
少しお待ちください。こちらで確認して、返事いたします、
|
|
|
|
Re: ハーティーアイに関してお願いと質問投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/01/30(Thu) 20:42
No.2610 |
|
|
|
調べました。大丈夫です。 環境設定の最初の水色のところに、 「目を閉じてでは休止させない」というのがあります。 そこのチェックを外すと、自動で解除はしなくなります。 お試しください。
解除は、「右左右左」です。
|
|
|
|
Re: ハーティーアイに関してお願いと質問投稿者:
山田則男
投稿日:2020/01/30(Thu) 22:14
No.2611 |
|
|
|
吉村様、 早速のお返事、ありがとうございます。 私も試しました。「目を閉じてでは休止させない」のチェックを外しましたところ、①ハーティーラダーを終了、②数秒間、目を閉じる、③画面真ん中上部に青地に白い字で「休止中」が現れる、④その休止中を見ながらクリックして、終了をクリックする、以上がうまくできました。早速、保健師さんへ連絡します。
|
|
|
|
PCImini投稿者:
本間武蔵
投稿日:2020/01/30(Thu) 23:57
No.2612 |
|
|
|
PCIminiを使っている患者さんがいて、たまたまそのPCにHeartyAiを入れたら、そのまま使えたことがあります。ただ、それはもともと4CとEyeXは同じドライバですがPCIminiについて同じと言い切れるかどうかはわからないので保障はできかねます。 それと、私の経験ではEyeXのほうが目を閉じて決定の時に視線の位置が大きくずれることはなく閉じ始めた位置で、もしくは薄目にしはじめたときにもその位置で決定できると好んでいました。その点4Cは精度がいいのか機敏に動くため目を閉じ始めた段階で視点が動いて流れてしまうのです。でも、今日ある患者さんに、4CとEyeXの両方を使い比べてみてもらったら4Cのほうが視点が落ち着くのです。ですからカメラの値段や性能というものも重要でしょうが、顔との相性も機種とのあいだであると感じています。
|
|
|
|
Re: ハーティーアイに関してお願いと質問投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/01/31(Fri) 17:29
No.2613 |
|
|
|
|
|
Re: ハーティーアイに関してお願いと質問投稿者:
山田則男
投稿日:2020/02/02(Sun) 13:45
No.2614 |
|
|
|
本間様、 こんにちは。はじめまして。各種カメラの詳細な比較を教えて頂きまして有難うございました。保健師さん・患者さん・介護者にお伝えします。
吉村様、 こんにちは。キャリブレーション「5秒後」開始を早速ご対応頂きまして有難うございました。次回にインストールする際にこのバージョンを使わせて頂きます。
三重県南部の患者Aさん(パソコンが非常に得意な方です)から「最初は“マウスボタン”で使用していただが、現在は“目をとじる”で確定している。視線の黄色四角が速く動き過ぎるので、ゆっくりと動く方法を教えて欲しい」という依頼を頂きました。 私が保有している2台のカメラ(Steel Series SENTRY Gaming Eye Trackerと4C)を2名の患者さんへ貸出し中ですので、私自身は現在、ハーティーアイを使用できない状況ですので、以下お尋ねします。
Q1:Hearty Ai環境設定の詳細設定を開き、「基本の動き」タブの「視点の集計数」と「視点の第2集計数」を増加すれば良いでしょうか? Q2:「ロックオンして決定」にレ点を入れるのも有効でしょうか? ロックオンする場合は、「ロックオンが出るまでの注視時間」や「ロックオンが消えるまでの時間」「ロックオン最低保持時間」も変更する必要ありかなと思います。
|
|
|
|
Re: ハーティーアイに関してお願いと質問投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/02/02(Sun) 15:00
No.2615 |
|
|
|
サポート、ありがとうございます。 早速ですが、第2集計は今はあまり使っていないので、無視して良いです。確か、ジェスチャで切り替えられたように思います。 ロックオンして決定は、目を閉じての時は、すごく有効です。視線ボタンと同じ仕組みで、視線ボタンを見る代わりに目を閉じると決定になります。
黄色い枠が動きすぎる件は、状況を見せていただきたいです。もしインターネット環境にあるならリモートさせていただけないでしょうか?
|
|
|
|
Re: ハーティーアイに関してお願いと質問投稿者:
山田則男
投稿日:2020/02/03(Mon) 09:39
No.2616 |
|
|
|
おはようございます。 1.集計数の数値を「300」まで上げてテストしたが、ゆっくりにはならないと患者さんから返事がありました。 2.入院中で、wifiは使えないとのことでした。 3.「視線の黄色い四角をゆっくりにする方法」は他にないでしょうか?
|
|
|
|
Re: ハーティーアイに関してお願いと質問投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/02/03(Mon) 10:59
No.2617 |
|
|
|
報告ありがとうございます。 まず、集計数300は大きすぎです。カーソルが動かないはずです。それが動くと言うことは、右端にある「大きな移動と認識する距離」が小さいのだと思います。ここを800ぐらいにしてみてください。しゅうけいすうは100で・・・ 黄色い四角もそれで落ち着くかも知れません。 「パネル上での動き」のページに「視点は非表示」というのがあります。ここのチェックを外してみてください。視点が表示されるのでわかりやすくなると思います。
又、何かありましたら教えてください。
|
|
|
|
Re: ハーティーアイに関してお願いと質問投稿者:
山田則男
投稿日:2020/02/03(Mon) 17:13
No.2618 |
|
|
|
吉村様のアドバイスに従いまして、「集計数」を100に、「大きな移動と認識する距離」を800にしてもらい、かなりうまく使えるようになったとのことです。有難うございました!
|
|
|
|
Re: ハーティーアイに関してお願いと質問投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/02/03(Mon) 17:21
No.2619 |
|
|
|
うまくいってよかったです。 もし目を閉じた瞬間にカーソルが飛んでしまうときは、 クリックの場所を「2」か「3」にしてください。「0」だと厳しいと思います。
|
|
吉村さん、寒中お見舞い申し上げます。 さて、早速ですがまたまたスイッチが、今度は紛失していたそうです。 仕方ないので、もうひとつ購入したいと思います。また、購入のページから進めばよろしいのでしょうか? パスワードを紛失したので、再度設定しようと思ったのですが送信失敗と出て、管理者に連絡してくださいとのこと。 ちなみに、つい先日ウインドウズ10にアップデートしております(私使用のPC)たいせいのものもです。 宜しくお願いします。
|
|
|
|
Re: スイッチ投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/01/29(Wed) 17:39
No.2604 |
|
|
|
|
|
Re: スイッチ投稿者:
キヨユキ
投稿日:2020/01/29(Wed) 18:11
No.2605 |
|
|
|
ハイ、ワンボタン用の、接続ボックスです。 了解しました。 ありがとうございます。
|
|
吉村様、本年も宜しくお願い致します。12月末にはリモートでご指導頂きまして有難うございました。お蔭様で「Hearty Aiによる文字入力」はうまく出来ています。しかし細かい点でいくつか不明点が出てきましたのでお尋ね致したく。まだHearty Aiに慣れていない為、初歩的な質問で恐縮です。これらを解決した上で県南部の患者さん2名にデモやインストールをしたいと考えています。 Q1:キャリブレーションやHearty Ladderの起動を下記4種類やってみました。下記③が一番良い方法でしょうか? ①Hearty Ladder環境設定の「モード切替タブ」中の「起動時にキャリブレーション」にレ点を入れて「OK」をクリックすると、キャリブレーションが2回行われ、1回目は声なし、2回目は「右とか下とか男性の声」が出る。その後、視線入力作業に入る。 ②Hearty Ladder環境設定の「モード切替タブ」中の「起動時にキャリブレーション」にレ点を入れずに「OK」をクリックすると、キャリブレーションが全く行われず、いきなり視線入力作業に入る。 ③Hearty Aiの起動から始めると、キャリブレ-ションが1回(声なし、黄色い四角が表示される)行われ、その後、視線入力作業に入る。 ④Hearty Aiキャリブレーションの実行から始めると、キャリブレーションが2回行われる。2回とも声なし。ただし、2回目のみ黄色い四角が表示される。 ⑤Hearty Ladderの起動から始めると、パネルが視線入力用でない通常用に自動変更され、「マウスモード」に変わる。
Q2:昨年末に使い始めた際には、キャリブレーションの前に、「黒地に白丸2つ」が出ていましたが、最近はそれが出なくなり、キャリブレーションが立ち上がります。黒地+白丸2つを出す方法はどのようにするのでしょうか?
Q3:視線決定方法として、「ジョイパッドボタン」というのは、例えば、できマウス+入力スイッチで使用する方法ですね?
「視線ボタン」というのは、「目を閉じる」とは異なりますか?
まだ数点お聞きしたいのですが、長くなってしまいますので、ここで一旦質問を終了させて頂きます。沢山の質問でお手数をお掛けしますが、患者さんへの説明で必要と考えますので宜しくお願い申し上げます。
|
|
|
|
Re: キャリブレーションほかについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/01/16(Thu) 21:12
No.2586 |
|
|
|
山田さん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 早速ですが、 まず、ハーティーラダーを主に使うか、Heartyai だけで使うかで変わってくると思います。 HeartyLadderを主に使う場合は、HeartyLadderを起動するときにキャリブレーションすれば良いです。 又、heartyAi だけの場合、かなり使いこなせる方だと思うので、キャリブレーションはなしで、必要な時はご自身でデスクトップのアイコン実行すればどうでしょう?
Q2について、よろしければ、又リモートで見せていただければと思います。
q3の視線ボタンは、画面にボタンを表示して、それを見ると決定と言うことになるモードです。
http://heartyladder.net/xoops/modules/picoDocument/index.php?content_id=83 こちらに説明動画があるのでご覧ください。
それでは、又、何かありましたら遠慮なく、おたずねください。
|
|
|
|
Re: キャリブレーションほかについて投稿者:
山田則男
投稿日:2020/01/17(Fri) 22:47
No.2587 |
|
|
|
吉村様、 早速お返事を頂きまして有難うございました。お返事を頂きましてから色々と試行しまして、下記の点が分かりました。 Q1に関して: 「HeartyAi環境設定」の「HeartyLadderを主に使う」、という意味が分かりました。HeartyLadder+HeartyAiで使うという意味であり、もし「HeartyLadderを主に使う」のレ点を外すと、HeartyLadderが立ち上がらず、HeartyAi単独で使うことになる、と理解しました。
三重県南部の患者さん2名はHeartyLadder+HeartyAiで使うことを想定していますので、「HeartyLadderを主に使う」にレ点を入れます。
起動方法としては、Q1中の③がよいかなと考えています。
Q2に関して: 「キャリブレーションの設定」の「キャリブレーション開始のタイミング」を待つのが面倒と考えて、「起動後すぐ」にしていましたが、「10秒後」に変更したところ、黒地+白丸2つに戻りました。ご心配をお掛けしました。
Q3に関して: 「入力スイッチを押せない、注視もできない、瞬きもできない場合に使用する」、ということがよく分かりました。 ロックオン時間などを調整して試してみたところ成功しました。有難うございました。
まだ数点お聞きしたいことがありますが、夜分遅くなりましたので、明朝、お聞きしたく。
|
|
|
|
Re: キャリブレーションほかについて投稿者:
山田則男
投稿日:2020/01/18(Sat) 15:03
No.2588 |
|
|
|
吉村様、 こんにちは。追加の質問をお願いします。
Q4:プチ休止は、視線入力方法として「注視」の時に効果があるとのことですが、「ジョイパッド」「目を閉じる」「マウスボタン」「視線ボタン」では外しておいて良いでしょうか?
Q5:HeartyAi+Hearty Ladderを使用した後、Hearty Ladderを終了すると画面上端に四角の「休止中」アイコンが出ます。これをマウスで右クリックまたは左クリックすると、「縦方向」に復帰・設定・終了が表示され、終了をクリックするとHearty Ai?が終了します。患者さん本人がマウスを使えない場合、終了はどのようにするのでしょうか?それとも介護者がマウスで終了をクリックするのでしょうか?
Q6:「HeartyAi環境設定」の「詳細設定」の「休止の設定タブ」内の「休止アイコン」の「利用する」にレ点を入れていませんが、入れる必要はないでしょうか?
取り急ぎまして、以上、3点をお尋ねいたします。
|
|
|
|
Re: キャリブレーションほかについて投稿者:
いしとび
投稿日:2020/01/18(Sat) 21:40
No.2589 |
|
|
|
横から失礼します。いしとびと申します。 吉村さんは土日、イベント参加のため、上京されています。 お返事は月曜以降になると思います。 掲示板の留守番をしておくようにと申しつかったのですが、 視線はどうも苦手で、代わってお返事することは到底出来ません。 役立たずの留守番で申し訳ありません。
|
|
|
|
Re: キャリブレーションほかについて投稿者:
山田則男
投稿日:2020/01/19(Sun) 09:14
No.2590 |
|
|
|
いしとび様、こんにちは。はじめまして。ご連絡頂きまして有難うございます。患者さん訪問まで時間がありますので、月曜日までお返事を待たせて頂きます。
|
|
|
|
Re: キャリブレーションほかについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/01/20(Mon) 11:14
No.2591 |
|
|
|
返信が遅くなってすみません。 では早速です。
Q4 プチ休止ですが、目を閉じての時も有効だと思います。又、そのほかの時も、視線のカーソルが邪魔にならないように使っても良いと思います。
Q5 heartyAiは視線入力を使っている方にとってはマウスのようなものです。終了すると何もできなくなりますから終了しないことを前提に作っています。
Q6 あそこにチェックを入れると 画面に常に、休止のアイコンが表示されます。それを使えばすぐに休止ができます。 休止にはいくつか方法があるので、お好みで使っていただければと思います。
|
|
|
|
Re: キャリブレーションほかについて投稿者:
山田則男
投稿日:2020/01/22(Wed) 15:27
No.2595 |
|
|
|
お忙しい中、お返事を頂きまして有難うございました。Q4,Q5,Q6了解しました。 さて、今月末に熊野保健所管内の難病患者さんを訪問して、患者さんのパソコンに、ハーティーアイをインストール&初期設定することになりました。実際に患者さんに使ってもらう際に使い方や止め方を説明する必要がありますので、下記Q7、Q8に付きましてご教示をお願いします。
Q7:患者さんがお風呂やトイレへ行く時、「プチ休止」または「休止中」の状態にするのでしょうか?
Q8:お風呂やトイレから戻って来た時、キャリブレーションが必要になりますが、ハーティーアイキャリブレーションは介護者が立ち上げているのでしょうか?それとも患者さんが何らかの方法で立ち上げるのでしょうか?もし患者さんが立ち上げるとしたら、どのように立ち上げるのでしょうか?
|
|
|
|
Re: キャリブレーションほかについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/01/22(Wed) 21:52
No.2596 |
|
|
|
返事が遅くなってすみません。
早速お答えします。 視線を使っている本人が、その場を離れるときは、「休止」です。 でも、実際に離れると、休止に自動でなります。その場合、帰ってきたら復帰します。
Q8 苦あり部レポションは、パソコンが少し使える方で、視線が極端にずれていなければ、ご自身でデスクトップのアイコンを視線で実行すれば良いです。 又、もう1つ、ジェスチャー機能でキャリブレーションを実行する方法もあります。
|
|
|
|
Re: キャリブレーションほかについて投稿者:
山田則男
投稿日:2020/01/23(Thu) 21:11
No.2597 |
|
|
|
吉村様、 こんばんは。29日(水)に三重県南部の患者さん2名を訪問しますが、まだ下記3点が未解決で、少々焦っております。ご教示宜しくお願い致します。
Q1:朝一番に立ち上げる時、私は「ハーティーアイ」を起動しています。そうすると、黒地に白丸2つ→ハーティーアイ・キャリブレーション→ハーティーラダーパネルという順序で進みます。 なお、もし「ハーティーアイ・キャリブレーション」を最初に起動すると、ハーティーラダーパネルが起動されませんので、この方法は取っていません。 そこでお聞きしたいのですが、朝一番で起動するのは、「ハーティーアイ」で宜しいでしょうか?
Q2:席を外す時、自動的に「休止中」アイコンが画面上部真ん中に出て、休止になります。その後、席に戻って来た時にキャリブレーションをしたいのですが、ハーティーラダーパネルが画面一杯に広がっていますので、デスクトップに置いた「ハーティーアイ・キャリブレーション」のショートカットが見えませんので、ハーティーラダーパネルを一旦終了しています。 デスクトップに置いた「ハーティー・キャリブレーション」を実行した後、ハーティーラダーパネルつまりハーティーラダーを患者さんが起動するのでしょうか?
四日市市のI様にお聞きしましたところ、吉村様に「自動キャリブレーション」のソフトウエアをインストールして頂いた、画面の上部に数字(12034など)が表示されるので、患者さんが自分でキャリブレーションできる、とのことでした。
Q3:三重県南部の患者さんのPCにハーティーアイ+ハーティーラダーをインストールして、視線入力装置(カメラ)をお貸しする為に、amazonでカメラ(Tobii Eye Tracker 4C)を購入しましたが、未設定と表示が出てそれ以上、進みません。 赤いランプは3つつきます。 コントロールパネルの『管理ツール』の『サービス』の中の、Tobii Serviceをダブルクリックして開き、「スタートアップの種類」を「自動(遅延開始)」にしてあります。
何らかの他の設定が必要でしょうか? 使用しているPCは12月末にハーティーアイ+ハーティーラダーをインストールして「Steel Series SENTRY Gaming Eye Tracker」でうまく動作していたものです。
お手数ですが、宜しくお願い致します
|
|
|
|
Re: キャリブレーションほかについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/01/23(Thu) 21:24
No.2598 |
|
|
|
こんばんは。もうすぐですね。頑張ってください。 さて、質問についての回答です。 Q1 起動はどうやってされる予定ですか?支援者による起動でしたらキャリブレーションで良いと思います。ハーティーアイの設定でハーティーラダーを主に使うにチェックが入っていればハーティーラダーが起動されると思います。
Q2 パネルメーカーを使えば、ハーティーラダーのパネルにキャリブレーションを割り当てられます。それでどうでしょう。Q3は見ないとわからないので、この2点、リモートで見せていただけませんか?
|
|
|
|
Re: キャリブレーションほかについて投稿者:
山田則男
投稿日:2020/01/24(Fri) 12:26
No.2599 |
|
|
|
吉村様、 ご多忙の中、早速お返事を頂きまして有難うございます。 Q1に付きまして、 支援者がPCの電源投入・患者さんの顔とカメラを正対させるなどを行いますので、支援者が「キャリブレーション」を立ち上げるようにします。ハーティーアイの設定でハーティーラダーを主に使うにチェックが入っています。
Q2・Q3につきまして、 パネルメーカーを使って、ハーティーラダーのパネルにキャリブレーションを割り当てて頂きたく。 お手数ですが、明日(25日(土))朝10時にお時間を取って頂きてリモートでお願いできますでしょうか?もしご都合悪ければ、午後か夜にでもお願いします。 前回のTeamViewerのexeを保存していますので、それが使えるでしょうか?
|
|
|
|
Re: キャリブレーションほかについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/01/24(Fri) 14:38
No.2600 |
|
|
|
ありがとうございます。明日の10時なら大丈夫です。ソフトも先日のでOKです。よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: キャリブレーションほかについて投稿者:
山田則男
投稿日:2020/01/25(Sat) 20:42
No.2601 |
|
|
|
吉村様、 こんばんは。 今朝方は9:30過ぎから約1時間に亘りましてリモートにて更新&ご指導頂きまして本当に有難うございました。お蔭様で29日に三重県南部へ行った時に、ハーティーラダー・ハーティーアイのデモ・説明・インストールを不安なくできると思います。 (1) 新規に購入したカメラ(Tobii Eye Tracker 4C)を使えるようにして頂きました。 【補足】その後、12月末に動作可能にして頂きました「Steel Series Gaming Eye Tracker」と入れ替えましたが、新たに何の設定もしないで動作しました。一旦動作すると、カメラを入れ替えても何ら問題なく両方とも動作します。 (2) 席を外した後、戻ってきてキャリブレーションを再実行できるようになりました。ジェスチャー(0→1→2→1→2を視線でクリックする方法)、パネル上の「キャリブレーション」を視線でクリックする方法、両方ともうまくできています。
(3) 今朝はご指導頂かなかったのですが、キャリブレーションに関しまして一つ変更してみました。「ハーティーアイ環境設定」の「スタート時にキャリブレーション」にレ点が入っていましたが、ハーティーアイキャリブレーションを起動したところ、キャリブレーションが2回実行される為、1回にしたいと考えてこのレ点を外しました。レ点を外したことによってキャリブレーションが1回になりました。
ご指導頂きました点を盛り込んだ「患者さん&支援者向け操作手順書(3ページ)案」を作成しましたので、メール添付にてお送りさせて頂きますので、記載内容に間違いほかがありましたらご指摘をお願い申し上げます。
|
|
|
|
Re: キャリブレーションほかについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/01/25(Sat) 21:16
No.2602 |
|
|
|
報告ありがとうございます。準備万端で良かったです。 来週のデモ、よろしくお願いいたします。 そのとき、最も重要なのはポジショニングです。 きっちりしないと、精度が落ちますので。 参考までに、画像を送っておきます。
それでは、良い報告、お待ちしています
|
|
先日はワークショップありがとうございました。自分自身で使いこなせるよう確認していきたいと思います。 初心者で初歩的な相談になってしまい申し訳ないですが、二点ほど相談させていただきたいです。 まず、パソコンですが、現在Macを使用しています。hearty ladder は Windows対応だと思いますが、MacにWindowsを入れることでhearty ladderを使用している方、いらっしゃいますか? また視線入力についてですが、安価で購入できるものとしてtobiiやsteel seriesのアイトラッカーがあると思いますが、もしMacでも対応しているものをご存知でしたら、教えて頂きたいです。長文失礼しました。
|
|
|
|
Re: Macユーザーです投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/01/20(Mon) 15:05
No.2593 |
|
|
|
先日は、ワークショップへの参加、ありがとうございました。 そして早速のお問い合わせ、ありがとうございます。 私はMacのことはわからないので マックユーザーでワークショップに参加されていた人に聞いてみました。
先日のワークショップで使った環境は、 macにbootcampという機能でwindows10をインストールしています。
https://support.apple.com/ja-jp/boot-camp
別途windows10のOSの購入が必要ですが、windowsそのものなので、問題なく使えるはずです。
macOS対応のアイトラッカーは僕は詳しくなくて知りません。
「パラレルズ」というソフトでwindowsを動かす方法もありますが、動作未確認です。
|
|
|
|
Re: Macユーザーです投稿者:
佐藤真実
投稿日:2020/01/21(Tue) 08:29
No.2594 |
|
|
|
吉村さん、返信ありがとうございます。 heartyladderはMacでも使用できるのですね。早速試してみようと思います。 アイトラッカーはやはりwindows対応のものしかヒットしませんでした。教えていただきありがとうございました。
|
|
|
|
|
Re: HeartyLadderインストール投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2020/01/05(Sun) 21:29
No.2584 |
|
|
|
報告ありがとうございます。 HeartyLadderはマイナーなソフトなので、こういうケースが出てきます。信用していただき、「開く」でやっていただくしかありません。 すみませんが、それで、お願いいたします。
|
|
こんにちは。三重県で難病患者さんの意思伝達支援を行っています、NPO法人CTF松阪の山田と申します。ハーティーラダーは10年ほど前からパソコンをお持ちの患者さんにデモをしたりインストールして利用させて頂いています。 最近、HeartyAiを自分のパソコンで使いたいという患者さんが出てきましたので、まずは私のパソコン(Windows10、メモリー4G、i5)+miyasukuについているカメラSteelseries Sentry Gaming Eye Tracker 69041で動作を確認したいと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、 Q1:動作確認が目的ですので動作は遅くても構いませんので、メモリー4Gでも良いでしょうか? Q2: 視線入力対応版 HeartyLadder 導入マニュアルのP.2で、「Tobii EyeX Controller」(以下,EyeX)をカメラとして使用するように記載があります。私が現在持っていますSentry Gaming Eye Tracker 69041では動作確認できないでしょうか? まだ調べ始めたところですので、的外れの質問かも知れません。ご容赦下さいませ。
|
|
|
|
Re: HeartyAi用のカメラについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/12/28(Sat) 21:58
No.2574 |
|
|
|
お問い合わせ、ありがとうございます。 そしてハーティーラダーをご利用くださって、ありがとうございます。
さて、早速ですが、メモリー4G i5なら大丈夫です。 カメラもsentry・・・はeyeXと同じなので大丈夫だと思います。
もし設定などでわからないことがありましたら遠慮なくおたずねください。 リモートでのサポートもやっていますので。
これからもよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: HeartyAi用のカメラについて投稿者:
山田則男
投稿日:2019/12/29(Sun) 09:10
No.2575 |
|
|
|
吉村様、 おはようございます。早速、お返事を頂きまして有難うございました。 私のパソコンで試すことができることですので一安心です。早速、インストールを始めます。色々とお聞きすることがあると思いますので、お手数ですが宜しくお願い申し上げます。
|
|
|
|
Re: HeartyAi用のカメラについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/12/29(Sun) 09:31
No.2576 |
|
|
|
|
|
Re: HeartyAi用のカメラについて投稿者:
山田則男
投稿日:2019/12/29(Sun) 20:50
No.2577 |
|
|
|
吉村様、こんばんは。カメラ用ドライバー、Hearty Ai、Hearty Ladderの3つをダウンロードしてインストールが完了しました。HeartyAiキャリブレーションを使っています。最初の内は白い丸が2つ出ていましたが、各種の設定数値を変更している間に、白い丸2つが出なくなり、キャリブレーションも出来なくなってしまいました。またHearty Ladder本体の文字入力も最初の内は視線で出来ていましたがそれも出来なくなってしまいました。申し訳ありませんが、明日(12月30日)のお時間を取って頂ける時に「リモートサポート」をお願い出来ませんでしょうか?
|
|
|
|
Re: HeartyAi用のカメラについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/12/29(Sun) 21:12
No.2578 |
|
|
|
|
|
Re: HeartyAi用のカメラについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/12/29(Sun) 21:43
No.2579 |
|
|
|
リモートのツールをお送りしたいので、 takaki_yoshimura★nifty.com
まで、メールください。星は@に変えてください。 よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: HeartyAi用のカメラについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/12/30(Mon) 10:27
No.2580 |
|
|
|
|
|
Re: HeartyAi用のカメラについて投稿者:
山田則男
投稿日:2019/12/30(Mon) 10:33
No.2581 |
|
|
|
12月30日9:30~10:30まで、カメラを動作可能に、またハーティーアイとハーティーラダーの設定値の確認と修正をして頂きまして有難うございました。お蔭様で自信を持って患者さんへデモができますし、患者さんのPC(Windows10,i7,8GB)へインストールするができます。 1月に熊野の患者さんへ行きますので、また不明点が出てきましたらお助けをお願いします。 お手を煩わせまして本当に恐縮です、有難うございました。
|
|
|
|
Re: HeartyAi用のカメラについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/12/30(Mon) 11:20
No.2582 |
|
|
|
また、何かありましたら遠慮なく言ってください。熊野の患者様がうまく使えますように!
それでは、良いお年を・・・
|
|
いつもお世話になってます。 新しくタブレットパソコンでハーティーアイを使おうとしています。ウインドウズ10です。 キャリブレーションをしようとすると拡大選択画面が出てきてしまい、邪魔になります。 何か設定ありますか? よろしくお願いします。
|
|
|
|
Re: キャリブレーション投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/12/04(Wed) 14:03
No.2566 |
|
|
|
お問い合わせありがとうございます。 キャリブレションは、何をご利用でしょうか?ハーティーアイのものでしょうか? それともtobiiの標準のものでしょうか? まずそこを教えてください。
|
|
|
|
Re: キャリブレーション投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/12/04(Wed) 14:04
No.2567 |
|
|
|
あと、決定方法は何だったでしょうか?それも教えてください。よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: キャリブレーション投稿者:
斉藤 達哉
投稿日:2019/12/05(Thu) 11:12
No.2568 |
|
|
|
キャリブレションは、ハーティーアイのものです。 決定方法は、目をつぶるです。
|
|
|
|
Re: キャリブレーション投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/12/05(Thu) 11:36
No.2569 |
|
|
|
わかりました。ちょうど今、そこを改良中なので、対応できると思います。目を閉じるでてすとしてからokだったら送りますので少しお待ちください。
|
|
|
|
Re: キャリブレーション投稿者:
斉藤 達哉
投稿日:2019/12/05(Thu) 11:47
No.2570 |
|
|
|
|
|
Re: キャリブレーション投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/12/05(Thu) 12:12
No.2571 |
|
|
|
|
|
|
Re: 5m延長しても4Cが使えました投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/11/08(Fri) 14:30
No.2559 |
|
|
|
報告ありがとうございます延長コード、利用できて良かったですね。 ところで、4Cの件ですが、残念ながら使用のようです。4Cが出たときからだいぶ調べたのですが・・・ ドライバは共通なのに、不思議です。 アプリであそこをOn/Offできれば良いのですが,方法がわかりません。 サービス自体を、開始と停止、切り替える方法もあるのですが、それを柄糸機に、管理者権限のUACが発動するのでこてもまずいです。
|
|
|
|
Re: 5m延長しても4Cが使えました投稿者:
氏原昭仁
投稿日:2019/11/08(Fri) 16:06
No.2560 |
|
|
|
やはり仕様ですか。
4CとEyeXも同時にonすると干渉しポインタが飛び回りとても使えません。 現状では4Cは手動でon/offするしかなさそうですね。
ありがとうございました。
|
|
|
|
Re: 5m延長しても4Cが使えました投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/11/08(Fri) 17:24
No.2561 |
|
|
|
|
|
Re: 5m延長しても4Cが使えました投稿者:
氏原昭仁
投稿日:2019/11/09(Sat) 13:24
No.2562 |
|
|
|
私は2台のデスクトップパソコンを1台のモニターにつないでおり、それぞれのパソコンに視線装置をつないでいます。 (今まで) PC1ーーーーーーEyeX PC2ーーーーーーEyeX (今後) PC1ーーーーーー4C PC2ーーーーーーEyeX 私が自分で出来るのは今のところパソコンの起動とモニターの切り替えで、パソコン操作用スイッチの切り替えはまだ出来ません。
それでパソコン操作は PC1:HeartyAi、オペナビをスタートアップ PC2:HeartyAiをスタートアップ を基本にしていました。
PC1をメインにPC2をサブ的に使っていますが、サブのパソコンを起動する時は(EyeXではTray Panelをoffにしていたので)PC1のHeartyAiを終了して起動していました。
そうしないと視線装置4C・EyeXが「同時にon」してしまいます。 そういう意味です。
ほぼ毎日サブを起動しますので、現在は4CをoffにしPC1のスタートアップからHeartyAiを外しています。
|
|
|
|
Re: 5m延長しても4Cが使えました投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/11/09(Sat) 13:58
No.2563 |
|
|
|
ありがとうございます 工夫されているんですね。 何か、こちらでできることがありましたら、遠慮なく言ってください。
|
|
いつもHeartyAiでお世話になっております。
HeartyAi520ではHeartyAiを起動すると正常に起動できていました。 ところがHeartyAi601以降起動すると 「アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。[継続]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようとします。 オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません。」 と表示されますので、起動の度に「続行」をクリックしなければなりません。
当時はWindows7PCとWindows8.1PCでもv601をインストールしたら同じ表示が出ました。 どちらのPCもオペナビをはじめ共通のアプリをインストールしていました。どのアプリが影響してこの表示が出るのか分かりませんでした。
先日Windows7PCをWindows10に変更しオペナビをインストールした後v7330をインストールすると同じ表示となりv520では出ません。
どうやらHeartyAiv6以降はオペナビと相性がわるく、スタートアップに入れるならv5にした方が良さそうです。HeartyAiとオペナビを併用する方はあまりいないと思いますが情報として上げます。 (動画)http://394.a.la9.jp/HeartyAi7330.mp4
|
|
|
|
Re: HeartyAiのv6以降はオペナビと相性悪い?投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/11/08(Fri) 09:09
No.2554 |
|
|
|
氏原さん、おひさしぶりです。いつもHeartyAi を使ってくださってありがとうございます。 エラーの報告、助かります。エラーの画像を見ると、原因が大体わかりました。プライマリーモニタの拡大率を調べる部分でエラーになっているようです。この部分は正式な方法がわからず、苦肉の策で作った部分です。もう一度、正式な方法がないのか調べてみます。少しお待ちください。
これからもよろしくお願いいたします。 それと、まもなく、HeartyAiのパネルもカスタマイズできるようになります。そのときは、カスタマイズして使ってください。
|
|
|
|
Re: HeartyAiのv6以降はオペナビと相性悪い?投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/11/08(Fri) 10:45
No.2555 |
|
|
|
|
|
Re: HeartyAiのv6以降はオペナビと相性悪い?投稿者:
氏原昭仁
投稿日:2019/11/08(Fri) 12:18
No.2556 |
|
|
|
早々のご対応ありがとうございます。 試した結果正常に起動出来ました。
オペナビとの相性ではなく安心しました。
|
|
|
|
Re: HeartyAiのv6以降はオペナビと相性悪い?投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/11/08(Fri) 12:22
No.2557 |
|
|
|
よかったです。 また何かありましたらよろしくお願いいたします。
|
|
マイボイスを使いたいと言われる人のサポートで声を録音しようと思います。 A,N,E,Q,H,Lの説明と録音時の注意事項を伝え、録音データはクラウドで共有してデータを加工しようと思います。 録音は、新上録音で行うことし、Q音素に関しては、以前のPDF資料を読んでいただくことにしています。 そこで、「MyVoiceの音素編集」の「単音素」で「ぁ」や「キ」、「助て」などの録音はどのようにすればよいか教えてください。
|
|
|
|
Re: MyVoiceの音素編集での音素取得について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/10/30(Wed) 10:49
No.2549 |
|
|
|
村上さん、お久しぶりです。マイボイスのサポート、ありがとうございます。とてもうれしいです。 ご質問の件、まず、「ぁ」はとらなくて大丈夫です。 次のカタカナ文字は、「ス」だけでいいです。それも録音ではなく、編集の時に、「す」の母音の部分を思いっきり短くすれば大丈夫です。ちなみにこの音は、「~です。」の最後の「す」に使われます。短いとしまって聞こえます。好みの問題ですが・・・
最後の助詞も、好みがあって、試してみられると良いです。 例えば、助の だったら、ゆっくりめに、「私の・・」といってもらってそこからとると良いと思います。女子の特徴がある人っておられるとおもいますので。 それでは、又,何かありましたら遠慮なくおたずねください。
|
|
|
|
Re: MyVoiceの音素編集での音素取得について投稿者:
村上郁夫
投稿日:2019/10/30(Wed) 13:01
No.2550 |
|
|
|
早速の返信ありがとうございます。 「です。」「ます。」「でした。」「だ。」などは、単文で登録しようと思います。 またわからないところが出たら教えてください。
|
|
|
|
Re: MyVoiceの音素編集での音素取得について投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/10/30(Wed) 14:03
No.2551 |
|
|
|
さすがです。きっと良いのができると思います。よろしくお願いいたします。
|
|
HeartyPanelMakerでなんでもIRにリモコン変更を行おうとすると、「なんでもIRは未サポートです」と表示され変更ができません。 ハーティーラダーのファイルの中にはなんでもIRのusbirmon.exeとdllはコピーしてあります。
|
|
|
|
Re: HeartyPanelMakerのなんでもIR投稿者:
横山公一
投稿日:2019/10/22(Tue) 14:05
No.2543 |
|
|
|
追記 新規でリモコンをなんでもIRにしている場合は大丈夫でしたが、 アドバンスで作成し、変更を行うと「なんでもIRは未サポートです」と表示されるみたいです。
|
|
|
|
Re: HeartyPanelMakerのなんでもIR投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/10/22(Tue) 14:50
No.2544 |
|
|
|
報告ありがとうございます。すぐに確認して修正するようにいたします。
|
|
|
|
Re: HeartyPanelMakerのなんでもIR投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/10/22(Tue) 15:44
No.2545 |
|
|
|
なんでもIRを対応したときに、未対応のチェックを外すのを忘れていました。修正してアップしたおきましたので、ご利用ください。
PanelMakerをご利用くださって、うれしいです。これからもよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: HeartyPanelMakerのなんでもIR投稿者:
横山公一
投稿日:2019/10/22(Tue) 15:57
No.2546 |
|
|
|
修正確認しました。早急な対応ありがとうございます。 以前のパネル作成(BitTradeOneリモコンパネル作成)より修正が簡単に行えるので、利用する方にあわせたカスタマイズが行いやすくなりました!! これからもよろしくお願いします。
|
|
|
|
Re: HeartyPanelMakerのなんでもIR投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/10/22(Tue) 16:07
No.2547 |
|
|
|
そういっていただけうれしいです。 ありがとうございます。 では。
|
|
こんにちは いつもお世話になります。 今回もご相談させていただきます。
スイッチで文字入力をされる利用者の方が、 文字板が見にくいとおっしゃるので、 「読み上げパネルの作り方」を参考に、 「視線入力用パネルFullHD用」のパネルを読み上げるように設定しました。 操作は、1ボタンスキャンモードです。
この機能があれば、別の利用者の方にも応用できるのではないかと思いました。
その方は、左手の指2本でスイッチを押すことができます(他の操作は難しいです)。 視覚と発話に障がいがあるので、 現在は、選択したセルの項目を読み上げるExcelで作った表から、伝えたいことなどを 2個のスイッチ(選択と決定)で選ぶ練習をされています。
一度、Hearty Ladderを試していただこうと思いますが、以下の点について質問です。 ①Excelの表には、「今日の日付」「今の時刻」を読み上げるセルを作っています。 Hearty Ladderの文字盤に、そのタイル(そこを決定したら今の時間を読み上げる)を作ることはできますか。 (特に、時間は1日に何度も確認されるので。)
②スイッチは、2個使い分けができるので、「2ボタンスキャンモード」を試したのですが、 読み上げません。読み上げるようにできますか。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
Re: 読み上げについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/09/13(Fri) 18:00
No.2507 |
|
|
|
お問い合わせありがとう 日にちと時間の読み上げは、現在差サポートしていませんが、簡単にサポートできると思います。 今、パネルメーカーの機能追加が中途半端なのでそれがきりが良いところでサポートさせます。少しお待ちください。 2ボタンスキャンについても確認してみます。こちらも大丈夫だと思います。少しお待ちください。
パネルをエクセルで作っておられるそうですが、是非、パネルメーカーで作ってみてください。すごく楽ですよ。読み上げパネルも対応しています。まだ、マニュアルに書いてありませんが・・・
では、なるべく急ぎます。
|
|
|
|
Re: 読み上げについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/09/17(Tue) 11:23
No.2512 |
|
|
|
お待ちしています。 ご依頼の2点はできました パネルメーカーの方で苦戦中です。 もう少しお待ちください。
|
|
|
|
Re: 読み上げについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/09/22(Sun) 15:22
No.2525 |
|
|
|
|
|
Re: 読み上げについて投稿者:
川口
投稿日:2019/09/24(Tue) 14:06
No.2526 |
|
|
|
ありがとうございます。
「2ボタンスキャンモード」で読み上げを試してみましたが、初めは読んでくれるのですが、文字が1文字入ると、その後読み上げません。
確認をお願いします。
|
|
|
|
Re: 読み上げについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/09/24(Tue) 14:14
No.2527 |
|
|
|
|
|
Re: 読み上げについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/09/24(Tue) 17:31
No.2528 |
|
|
|
プログラム、確認いたしました。 おそらく、第二画面も作っておられるのだと思います。その場合、第2画面用の読み上げデータも必要でした。でも、ほとんど、内容は同じだと思うので、第二画面の世も上げデータがないときは第一画面のものを使うように仕様を変更しました。 第二画面で違う部分だけを準備すれば良いです。 前回と同じところにおいていますのでダウンロードしてください。
|
|
|
|
Re: 読み上げについて投稿者:
川口
投稿日:2019/09/25(Wed) 13:51
No.2529 |
|
|
|
確認いたしました。
文字を入力した後も、読み上げができるようになりました。 対応ありがとうございます。
もう1つの、時間と日付の読み上げですが、 とりあえず、確認をしてみようと、それまで使っていたFULLHDのパネルに設定してみたのですが、何も言いません。
@$Tと@$D をかわりに入れてみるだけでは、 いけないのでしょうか。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
Re: 読み上げについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/09/25(Wed) 14:29
No.2530 |
|
|
|
読み上げパネル、うまく行ってよかったです。 時間などの読み上げですが、環境設定の[その他]にある[ワンタッチ文章は読む]にチェックを入れてみてください。それで読み上げると思います。
又、何かありましたら遠慮なく書いてください。
|
|
|
|
Re: 読み上げについて投稿者:
川口
投稿日:2019/10/21(Mon) 10:02
No.2537 |
|
|
|
すみません。 しばらく、パソコンを触れない状況にあり、 やっと、再開できました。
以前、ご指摘いただいた 環境設定の[その他]にある[ワンタッチ文章は読む]にチェックを入れてみたのですが、読み上げてくれません。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
Re: 読み上げについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/10/21(Mon) 10:36
No.2538 |
|
|
|
お返事、ありがとうございます。 もしよかったらパネルを確認したいと思いますので、パネルデータのフォルダを圧縮して送っていただけませんか? アドレスは takaki_yoshimura★nifty.com です ★を@にしてください。
よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: 読み上げについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/10/21(Mon) 14:41
No.2539 |
|
|
|
データありがとうございます。 見てみて、原因がわかりました コマンドが、 「@$T 」になっていました。わかりやすいように全角にしています ただしくは 「@$ T」 です。 「$」のあとに スペースを1つ入れて「T」や「D」を入れてください。
今、動画マニュアルを作っていますが、パネルメーカーを使うと楽ですよ。
|
|
|
|
Re: 読み上げについて投稿者:
川口
投稿日:2019/10/21(Mon) 16:40
No.2540 |
|
|
|
データありがとうございます。
時間と日付の読み上げ、確認できました。 こちらを参考に、パネルを作成したいと思います。
パネルメーカーもチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
|
|
|
|
Re: 読み上げについて投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/10/21(Mon) 16:52
No.2541 |
|
|
|
うまく行ってよかったです。 読み上げパネルの動画説明ができてからチャレンジされるのが良いと思います。
|
|
現在はノートパソコンにてハーティアイを使用させてもらっています。 使用しているパソコンが壊れそうなので、新しいものを購入しようとしています。 使い勝手のいいサイズなどありましたら、教えて頂きたいと思い投稿しました。 タブレットもいいなーと思っているのですが…
|
|
|
|
Re: パソコンのインチ数投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/10/04(Fri) 11:56
No.2534 |
|
|
|
お問い合わせありがとうございます。 私は15インチ以上が使いやすいです。 斉藤さんは確かMiniをお持ちだそうですね。 Miniならもっと小さくてもいい良いかもしれません。
個人差があるので実際に試してみられると良いのですが・・・
|
|
|
|
Re: パソコンのインチ数投稿者:
斉藤
投稿日:2019/10/06(Sun) 11:33
No.2535 |
|
|
|
質問です。 今のパソコンだと、画面の両端を視線操作する時に多少操作しずらいです。 これは画面が大きいのが問題なのか、eyetrcker4cの横幅が大きいからなのかどっちですか? いまのPCより小さい画面になれば、両端は操作しやすくなるのかなー?と思いでの質問です。 よろしくお願いします。
|
|
|
|
Re: パソコンのインチ数投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/10/06(Sun) 14:12
No.2536 |
|
|
|
それは、なんともいえないのですが・・・ どなたか、使ってみてわかられたことがあれば、フォローをお願いいたします。
HeartyAi をインストールするとキャリブレーションの設定というプログラムも入っています。それで隅のキャリブレーションができます。一度お試しください。 もうやっておられたらすみません。
|
|
こんにちは TextClipper(以下、貴ソフト)で大変お世話になっており 今更ながら感謝しております
この度OSをUbuntuに変えようと思っているのですが 貴ソフトのデータが 私の自主学習の集大成のようになっており 移行に踏み切れないでおります
貴ソフトがWindows用なので当たり前なのですが Google検索してみても何もヒットせず・・・
何か良い方法はないでしょうか? googleでも
|
|
|
|
Re: ubuntuで使いたい投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/09/26(Thu) 15:06
No.2532 |
|
|
|
TextClipperをそこまで使ってくださって、とてもうれしいです。ありがとうございます。
OSはウインドウズ以外は疎いので、ソフトを対応させることは残念ながらできません。もし、使われるOS対応の良いソフトがあり、インポート機能があるのでしたら、インポ0とできるようにデータ出力させることはできると思います。そのときは遠慮馬なくいってください。 これからもよろしくお願いいたします。
|
|
いつもお世話になっています。 ハーティ・アイ使用時に標準キーボードパネルを使っています。 使い勝手はいいのですが、一つ直すことが出来れば、直してもらいたいところがあります。 文字を入力後、漢字に変換しようとspaceを押そうとすると、視線がずれてEnterを押してしまうことがあります。 SpaceとEnterを少し離れた位置に出来ないでしょうか?
|
|
|
|
Re: キーボードパネル投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/09/16(Mon) 15:07
No.2509 |
|
|
|
投稿、ありがとうございます。 カスタマイズの件、了解です。 具体的に、どのように配置しましょうか?教えてください。 ご連絡、お待ちしています。パネルのボタンを増やしても良いですよ。
|
|
|
|
Re: キーボードパネル投稿者:
斉藤
投稿日:2019/09/17(Tue) 11:11
No.2510 |
|
|
|
Spaceとその真上のボタンを入れ替えてもらえると使いやすい気がします。 あと、Deleteがあると便利です。
|
|
|
|
Re: キーボードパネル投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/09/17(Tue) 11:18
No.2511 |
|
|
|
了解しました。少しお待ちください。 Delete 何かと変えましょうか?[繰り返し]や[機能]は使っておられますか?
|
|
|
|
Re: キーボードパネル投稿者:
斉藤
投稿日:2019/09/17(Tue) 11:26
No.2513 |
|
|
|
|
|
Re: キーボードパネル投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/09/17(Tue) 11:33
No.2514 |
|
|
|
|
|
Re: キーボードパネル投稿者:
斉藤
投稿日:2019/09/17(Tue) 11:42
No.2515 |
|
|
|
|
|
Re: キーボードパネル投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/09/17(Tue) 15:54
No.2516 |
|
|
|
|
|
Re: キーボードパネル投稿者:
斉藤
投稿日:2019/09/18(Wed) 11:09
No.2517 |
|
|
|
ちなみに上記の作業は、視線操作だけで出来ますか? 出来ないようなら、介助者のいるときにやろうと思います。
|
|
|
|
Re: キーボードパネル投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/09/18(Wed) 11:13
No.2518 |
|
|
|
zipをダウンロードしてそれを開いて、ドラッグすれば良いので、視線で大丈夫です。
|
|
|
|
Re: キーボードパネル投稿者:
斉藤
投稿日:2019/09/18(Wed) 11:52
No.2519 |
|
|
|
ダウンロード後ドラッグまでは終わったのですが、パネルは変わりません。 再起動とかするんですか?
|
|
|
|
Re: キーボードパネル投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/09/18(Wed) 12:04
No.2520 |
|
|
|
再起動の必要はありません。 ダブルクリックすると[パネルデータ]というフォルダが出るので、それをドキュメントのHeartyAi というフォルダにドロップしてください。 そのあと、キーボードパネルをアルファベットに変えて、又戻ってみてください。
|
|
|
|
Re: キーボードパネル投稿者:
斉藤
投稿日:2019/09/18(Wed) 12:36
No.2521 |
|
|
|
出来ませんでした。 どこか間違っているのかがわかりません。
|
|
|
|
Re: キーボードパネル投稿者:
斉藤
投稿日:2019/09/18(Wed) 13:15
No.2522 |
|
|
|
出来ました。 フォルダの中にパネルデータというのがあったので、そこに入れたら出来ました。 ありがとうございました。
|
|
|
|
Re: キーボードパネル投稿者:
吉村隆樹
投稿日:2019/09/18(Wed) 14:11
No.2523 |
|
|
|
うまく行ってよかったです。これからもよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: キーボードパネル投稿者:
斉藤
投稿日:2019/09/19(Thu) 11:31
No.2524 |
|
|
|
こちらこそ、よろしくお願いします。 どんどん使いやすくなって、助かってます!
|
|
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -