[長押し機能]
長押し機能とは、スイッチの長押しで発生する次の二つの機能をさします。
(1)ブリンク/スキャン中に長押しすると、文字パネル左上の【ひよこ】ボタンと【セレクト】ボタンの2択にしぼられ、速やかに選択できる
(2)入力文字列が未確定状態の時、そのまま長押しをしていると、未確定文字列の最後の文字を削除し、その前の未確定文字列を無変換で確定することができる、という機能です。
(1)の機能は、「ラブレターモード」や「セレクト」機能を素早く選択したい場合に使います。例えば、下図のように、文章を打っている最中に、急いでラブレターモードを選びたいとき、ブリンクやスキャンでは、間に合いません。そんな時に、長押しで2択に絞れますので、速やかにラブレターモード(入力済み画面がピンク一色になる)に入れます。

(2)の機能は、例えば、「未確定のまま残し」と入力するとき、本来であれば、「みかくていのまま《変換》のこし《変換》」、あるいは「みかくてい《変換》のまま《無変換》のこし《変換》」と操作するといいのですが、下左図のように、うっかり「みかくてい《変換》のままの」と打ってしまうと、「のままの」を無変換で確定して、最後の「の」をBSで削って、ふたたび「のこし《変換》」と入力しなくてはいけません。この長押し機能を使うと、下右図のように、「みへんかん《変換》のままの《長押し》のこし《変換》」と打っていけばいいので、手間が省けることになります。


0件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
新しくコメントをつける
コメント一覧
0件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ